#ビニール幌のハッシュタグ
#ビニール幌 の記事
-
ビニール幌の磨き
プラスチッククリーナーで磨く
2024年10月17日 [整備手帳] Bubo0v0さん -
視界スッキリ!
ロドのリヤスクリーンなんですけど、経年劣化から、とうとう日焼けして茶色の斑点が入り出しました。こうなると磨いても茶色の斑点までは取れなくて…そこで、このお盆連休中にスクリーンを交換してやろうと計画…使
2024年8月13日 [ブログ] czモンキーさん -
マツダ純正 ビニール幌
ガラスと悩んだけど、NAにはビニールが似合うかなと。軽いしたわまないし。
2022年3月1日 [パーツレビュー] ロドスタくんさん -
1月31日(日) 幌補修 続編
おはようございます。今日も1日、ご安全に。ここ数日、風は強いけど暖かいです。土曜は床屋さん行ってスッキリ。朝はベランダの窓を開けて換気がてら、室温13℃で飲む朝の珈琲は格別です。先日の幌雨漏り(浸水)
2021年1月31日 [ブログ] 毒多ぁさん -
幌補修 続々編
暇と勢いで幌補修してます。外面から見るとビニル幌って思いの外張力かかってますね。
2021年1月31日 [整備手帳] 毒多ぁさん -
幌補修 続編
前回右後方T時接合部分の水漏れを補修しましたが、週明け雨予報なので雨漏りする前に左側も補修しました。
2021年1月31日 [整備手帳] 毒多ぁさん -
ひさびさの幌補修
小雨のドライブに出掛ける時、何かシートベルトが湿ぼったい。当該付近の幌を見ると濡れて雨漏り。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
2021年1月25日 [整備手帳] 毒多ぁさん -
幌補修、雨漏り確認と幌内部の樹脂板矯正
昨日の雨漏りは逆T型の接合部分です。
2021年1月24日 [整備手帳] 毒多ぁさん -
1月23日(土)ひさびさの雨漏り補修
皆さん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。雨の土曜日、まったり過ごそうと思っていたら事件勃発。午後近所に出掛ける時、幌から雨漏り発見!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンしばらく調子よかったんですが、まさかの
2021年1月23日 [ブログ] 毒多ぁさん -
マツダ(純正) ガラス幌
マツダ純正のガラス幌です最近社外のクロス幌に変えたので、こちらも挙げておきますね。ビニールを素材とした幌です。利点としては安いのと、黒のビニール幌であれば、黒色のゴム系接着剤で簡易補修ができることです
2018年5月1日 [パーツレビュー] KEYさん -
幌クリーニング&コーティング・・・その後
整備手帳と言う訳ではありませんが、コーティング後11日が経過しまして、只今の状況について検証結果です。コーティング後、すでに3回雨に降られてます。
2016年6月7日 [整備手帳] 穴掘り士さん -
幌クリーニング&コーティング
幌交換から一年が経ち、ちょっとした擦れ跡も出来てきた幌を、クリーニング&コーティングしていきます。
2016年6月2日 [整備手帳] 穴掘り士さん -
RaggTopp ビニールプロテクタント
ビニール幌用の保護材です。調べてみて概ね評価良かった事、クリーナー同様『世界中のオープンカーに生地を提供しているHAARTZのテストを合格し、唯一認定を受けたもの』との文言を信頼して購入しました。幌の
2016年6月2日 [パーツレビュー] 穴掘り士さん -
マツダ(純正) NCクロス幌
標準のビニール幌が破けてしまったので交換しました。ビニール幌だと気温5℃以下での開閉を規制されたり、耐久性の面でもクロス幌の方が有利だろうと考え、純正のクロス幌を選びました。社外品も数種類あるのは存じ
2014年6月11日 [パーツレビュー] おとぅさんさん -
幌交換
以前から小さな穴が開いてしまっていましたが、GWのツーリングの時に致命的なダメージを負い、とうとう交換に至りました。
2014年6月11日 [整備手帳] おとぅさんさん -
雨が降ると切なくなります。
今日は世間では3連休の最終日でしたが、俺は今日から仕事開始です。先週3連休だったからいいんだ。。。3連休だったおかげで、のんびりと富士山見学行けたし♪どうでもいいけど、何で俺のPCは【ふじさん】→【富
2010年3月22日 [ブログ] みせっちさん