#ビビリ音対策のハッシュタグ
#ビビリ音対策 の記事
-
虫対策
私の地域は田舎なので虫がいっぱいで、会社の駐車時に少し窓を開けておく癖があるため、どうしても虫が中に入ってくるんですが、そのままおなくなりになりフロントガラスの隙間にそのまま‥掃除機で吸うしかなくて面
5時間前 [ブログ] ひろ2GOOD!さん -
ホンダ(純正) センタートレイマットASSY
ナビの振動による異音対策のために設置しました。ナビとセンタートレイとの間に潜り込ませるだけの簡単設置です。ナビの出っ張りをがっちりホールドしてくれるので、異音も出なくなりました。ナビ付き前期型にはマス
2025年8月6日 [パーツレビュー] つげこさん -
ビビリ音対策
荒れた路面を通過した時など、ある周波数の振動が加わると、リア周りからビビリ音(それもなかなかの音量)が発生して非常に不快でした。
2025年8月2日 [整備手帳] ふぁんたもさん -
ミラー型ドラレコビビリ音解消
どうしてもビビリ音解消できないので苦肉の策です(*≧д≦)スポンジカバーをハサミでぶった斬って挟みました(* ̄∀ ̄)そのままだと味気ないのでシリコンリングを2個巻いてみましたꉂꉂ(˃▿˂๑)
2025年7月19日 [整備手帳] zx11momoさん -
Aピラービビリ音対策
ざらついた路面を走るとビリビリ、ビリビリと異音がするようになってきたので対策を。①Aピラーの内張りを外してガラス面に近い部分にフェルトのテープを貼る②内張りの広い面に制振シートを貼る③他のパーツに接し
2025年7月19日 [整備手帳] かなやーそ。さん -
アイサイトカバーのビビリ音解消
最近またアイサイトカバーとガラスの干渉でビビリ音が出るようになりました。どうやら昨年処置した緩衝材が、外れてカバー内部に落ちてしまったようです。外れにくくなるように、今回は幅15㎜と広めに切って、端か
2025年7月16日 [整備手帳] ひろぱむさん -
コネクションロッド取付
ミラー型ドラレコのビビリ音対策です(ↀДↀ)✧まぁまぁ軽減されました( *'3`)ノ
2025年7月5日 [整備手帳] zx11momoさん -
【ビビリ音】Aピラー近辺からの酷いビビり音
納車からずっと悩まされていた、助手性側Aピラー近辺からの激しいビビり音。ようやく問題箇所が判明。ダッシュボードスピーカー直下の金属ステーが走行中に共振していた。ステーを指で弾くと、聞き慣れたビビり音が
2025年6月28日 [整備手帳] MASAHIRO.さん -
MAZDA2 ビビり音対策
運転席側エアコン吹き出し口付近から聞こえるビビり音は、クッション材をここに挟むと収まりました吹き出し口が原因だと思い、テサテープでぐるぐる巻きにしましたが、逆効果でした(笑)ビーナスラインまで試走に行
2025年6月12日 [ブログ] まよい星さん -
アクシード[axieed][メルカリShops] 汎用静音モール(ダッシュボード用/160cm)
サンシェードを使用した際に,フロントガラスとダッシュボードの間についていたエプトシーラーがサンシェードにくっついて外れしまい,走行中にビビり音がしてるような気がして気になっていたところ,メルカリで良さ
2025年6月9日 [パーツレビュー] KawaShio@SK5.FRST.Cさん -
ダッシュボードのジリジリ音完結
先日のダッシュボードの静音モール施工後、ジリジリ音が止まってないダッシュボードを叩いても該当の音は出ない、走行中に注視、恐らくこの中から出てる、ふと思い出す、純正センターSPの取付け部の鉄板クリップが
2025年6月6日 [ブログ] seitan@tdnさん -
ドアウェザーストリップに取り付けたシリコンチューブを外した後に再び取り付ける
8.5R Variantへの箱替え準備として異音対策⑪でドアウェザーストリップに取り付けたシリコンチューブを取り外したところ、ドアは至るところでバキバキ鳴るし、ドアを閉じる音も高級感が失われたので、最
2025年6月5日 [整備手帳] udonkoさん -
不明 ダッシュボードシールストリップ
不明(Temu)ダッシュボードシールストリップフロントガラスとダッシュボードの隙間には100円ショップの隙間テープを押し込んでいましたが、その上からこれで蓋をしたかたち。元々対策済みなので効果は分から
2025年6月5日 [パーツレビュー] しまぞーさん -
助手席側ドアビビリ音対策
ディスプレイオーディオを再生時に助手席側のドア内でビビリ音が発生するようになり、対策することにしました。内張クリップの劣化ではないかと思い、以前購入したクリップが余っているので引っ張り出してきました。
2025年6月1日 [整備手帳] まっつんモバイルさん -
メーターパネルビビり音事件簿②
①で対処しましたが(;´д`)やはりビビる…で❗今回は何故に異音が発生した?何時から?良く考えて…多分画像の赤丸がメーターパネルカバーとメーターレンズに振動で…
2025年5月28日 [整備手帳] アダモすてさん -
ビビリ音対策
ビビリ音って気になり出したらストレスですよね私のタイプRは、速度域により、2箇所からビビリ音がすることを特定しました・低い速度域だとバックミラー裏のカメラカバー触ると簡単に動きます・速い速度域だと運転
2025年5月25日 [ブログ] hideinjpnさん -
NWB / 日本ワイパーブレード 撥水コート ワイパーゴム
一時期はBOSCHのワイパーで満足していましたが、最近またビビりが発生してきました。みんから徘徊中にCX-5のユーザーさんの情報を頂き私も試してみました。結果は、良好で今のところはビビりはありません。
2025年5月22日 [パーツレビュー] Forzasskさん -
休日メンテナンス
サイドブレーキのノッチ数調整の為センターコンソールを外しました。
2025年5月17日 [整備手帳] Pleasure7125さん -
TPMS KD-220 ビビり音対策
先日装着したTPMSの本体のボタン購入前にレビューで知ってましたが、路面状況でビビり音がするのを対策してみます私の環境では、常時では無いですが、場所によってビビり音がする感じです
2025年5月17日 [整備手帳] darumachanさん -
ドアデットニング(異音対策)
アイドリング時に助手席ドアからビビリ音がするので、原因究明と対策、ついでにデットニングもやってみました。(写真は運転席側ドアです)
2025年4月30日 [整備手帳] kh-SRWさん