#ピザ窯のハッシュタグ
#ピザ窯 の記事
-
やばいものを見つけた
皆様、いかがお過ごしですか♬貯粉日 座太郎です♬いや〜!!!!!!これやばいですね!チョコマシュマロピザwwwピザ窯購入した時に、セットになってた冷凍ピザ生地があるので、それで作ってみるかな!焼き加減
2025年5月23日 [ブログ] ふじっこパパさん -
土曜日は不用品処分と畑活してランチへ。
土曜日は朝一から畑活。ひたすら草取りしてましたよ。早生タマネギの茎が倒れ一部とう立ちして来ました。試しに収穫しました。まぁまぁな大きさになってましたね。会社で不用になり廃棄物になった耐火煉瓦を引き取り
2025年4月22日 [ブログ] み~ろんさん -
葉山のRYOさん家にセブンで遊びに行く
いつも私の所に来てもらうばかりなので、今度は私がRYO1340さんの家にセブンで遊びにいってきました~。(^ω^)RYOさんの家は海に近い葉山町にありますので、湘南海岸を通って海沿いのドライブを楽しみ
2022年11月6日 [ブログ] Sekiaiさん -
RYOさん家の庭でピザ焼
葉山に宮ヶ瀬のsekiaiさんが来るというのでRYOさんの家に集合SekiaiさんとかRYOさんのガレージはDIY好きな私にとって羨ましい限り😁あんまり興味がなかったんだけど漫画が実は凄いんだよね…
2022年11月6日 [ブログ] R16@yokohamaさん -
関節炎は足だけか・・・薬の副作用
先月から休職してますがそろそろ、動かないと(^_^;)膝の関節炎のため階段を下りるのがムズイ(-_-;)ま~そんなこと言っても仕方ないからボチボチ、リハビリ以前、温室のビニール張るのに使ったタッカーで
2019年5月21日 [ブログ] くろ・黒さん -
蕎麦打ち&ピザ&焼き鳥 屋台村へ
第3回きまった兄さん亭『蕎麦打ち&ピザ打ち&色々』の集いに参加しました♪今回はアイテムが増えて・・・移動屋台( ・∀・)🎵🐔🔥趣味のレベルを超えてきた・・・碾き臼そば打ちコーナー意外と初心者が高
2017年11月8日 [ブログ] kazu @さん -
ピザ窯制作再始動(^_^.)
アナウンスしてると色々集まります皆さんのおかげでピザ窯制作再始動(^O^)耐火煉瓦も買い足して断熱レンガも欲しいな~って思ってたら工業用耐火煉瓦(^O^)断熱レンガ&耐火モルタル皆さんの御恩はピザで返
2016年9月6日 [ブログ] くろ・黒さん -
道の駅マリンタウンで昼食
今日は、道の駅マリンタウンに行ってきました実はアクセラのマルチインフォメーションディスプレイがおなくなりになりまして(´;ω;`)ディーラーで見てもらいましたが、結局良く見てもらわないとダメみたい…
2016年1月29日 [フォトギャラリー] たーぼぅ@アクセラさん -
鹿児島林道探索隊 6月定例会 たこ焼きパーティー
今日は、鹿林隊のアジトにて定例会です。自宅でたこ焼きの準備をして、いざ出発!
2014年6月23日 [フォトギャラリー] 鹿児島のTS4さん -
キャベツピザとピザ窯ロースター
何度焼いてもお好み焼き化してしまうのが悩みのまるそうデス。散らすのが苦手。というわけで、キャベツとトマトのピザを焼いてみました♪。うーん。やっぱりどことなくお好み焼きっぽい。キャベツ入れるとなーんかピ
2014年6月3日 [ブログ] marusouさん -
ピザ窯 作るぞー オー ! ! ⑫
今日も朝からのピザ窯造りです。まず型枠の下の板をのけて型枠を下げてから引き出します。次に昨日ついたところの内側を点検し、目地の埋まって無い所にセメントを入れました。それから昨日と同じように左を4段だけ
2014年4月24日 [ブログ] ニャン太99さん -
ピザ窯 作るぞー オー ! ! ⑪
いよいよ屋根を作るところまで来ました。型枠のベニヤは曲げにくそうなので手抜きし、代わりに丈夫なセメント袋の紙を張り付けました。 その上に広告の紙を被せます。セメントが漏れて型枠に付くと型枠が外しにくい
2014年4月23日 [ブログ] ニャン太99さん -
ピザ窯 作るぞー オー ! ! ⑩
ピザ窯のブロックの囲いは、大半が家の不要なブロックの寄せ集めです。そう云う事で不揃いのため高さが揃っていません。高さは残りもう一段位ですので、左右の高さ合わせをします。板をブロックの両側に当て水平をと
2014年4月21日 [ブログ] ニャン太99さん -
ピザ釜 作るぞー オー ! ! ⑨
ピザ釜の焚口から煙が出ないかと考えていると、焚口の蓋の密閉を良くするために煙返しを付けると良いのだとの考えに思い至った。 煙返しと云う言葉が有るのか調べたら、土蔵の内側の踏み石とかの他にカマドの上の壁
2014年4月17日 [ブログ] ニャン太99さん -
ピザ窯 作るぞー オー ⑧
天気が良い日が続きますので作業がはかどります。今日は一階の燃焼室が出来たので、ピザ室の床になる大板を2枚まで置きました。あと1枚置きますが燃焼炉内部の点検のため次にする事にしました。余りどんどん進める
2014年4月16日 [ブログ] ニャン太99さん -
ピザ窯 作るぞー オー ! ! ⑦
ピザ窯の型枠で書き足りなかったので書き足します。型枠にレンガを載せる時、レンガが当たる部分には木が当たる様にしています。だからベニヤで巻く必要が有りません。レンガの間の耐火セメントとかはレンガの内側が
2014年4月16日 [ブログ] ニャン太99さん -
ピザ窯 つくるぞー オー ! ! ⑤
ピザ窯の燃焼炉の底面がやっと出来ました。一部できている左右のブロックは本体を保護し、屋根を作る際の基礎になります。 その外側に普通のレンガを積む予定です。焼却炉は幅30㎝奥行46㎝高さ22㎝程度の大き
2014年4月4日 [ブログ] ニャン太99さん -
ピザ窯 つくるぞー オー ! ! ⑤
ピザ窯の燃焼炉の底面がやっと出来ました。一部できている左右のブロックは本体を保護し、屋根を作る際の基礎になります。 その外側に普通のレンガを積む予定です。焼却炉は幅30㎝奥行46㎝高さ22㎝程度の大き
2014年4月4日 [ブログ] ニャン太99さん -
ピザ窯 作るぞー オー ④
今日も天気が良いのでピザ窯の作成。普通レンガは外装で終盤にするのだが、作業の都合で一部レンガを先にする箇所が出来た。レンガが大きすぎカットするのだが、ダイヤモンドカッターですれば良いのだが埃がする。な
2014年4月1日 [ブログ] ニャン太99さん -
ピザ窯 作るぞー オー ③
ピザ窯のかまぼこ屋根の型紙が載せられなかったので掲載します。実物で型を取れば間違いが少ないと思います。 これから型枠を木で作りますが、多くの人が一気に屋根をつき、完成したら耐火モルタルを焼き固めるため
2014年3月29日 [ブログ] ニャン太99さん