#ピラーイルミネーションのハッシュタグ
#ピラーイルミネーション の記事
-
ホンダ純正ピラーイルミネーション夜間撮影
昼撮影を比較用に^^
2012年8月7日 [整備手帳] ナル秋さん -
自動車メーカー純正 ピラーイルミネーション
MC後発売になってから欲しいと思っていた一品2色ある内のブルーを選択
2012年8月7日 [パーツレビュー] ナル秋さん -
【純正OP】ピラーイルミネーション取り付け
純正オプションのピラーイルミを取り付けます。ディーラーに頼むと工賃だけで数万も取られちゃうので、ケチって自分で取り付け。商品内容は写真の物と、印刷してもらった取説のみ。これで2万超えてるとか・・・オプ
2012年7月16日 [整備手帳] パプティーさん -
CARMATE NZ613 GARAHAD ピラーイルミネーション
PASSOからの移民。七色にグラデーションするイルミ。常識破りの価格。配線が短か過ぎるので延長しています。購入は’08年5月2年経とうという所ですが、今だ問題無く点灯します。本体のメッキが剥がれたり等
2012年3月27日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
ピラーイルミ取り付け
黄色い帽子で処分価格だったのでつい買ってしまいました。ゼストスパークなど最近は純正オプションでありますよね。
2011年8月15日 [整備手帳] スト@さん -
ピラーイルミネーション
激安で入手したコレをB、C、Dピラーにそれぞれ取り付けてみました。
2011年8月15日 [整備手帳] m@kuraさん -
NAPOLEX Laylight(LTC-08)間接照明天井セット ツインライト
テープLEDやワイヤレスでの装着を色々と模索していましたが、後付け感のないシェードと光の広がりでこの既製品にしました。ライトユニットが4つ、シェードは上下照射用と上部照射用の2種類(計8個)、シガーラ
2011年6月29日 [パーツレビュー] みう太郎さん -
不明 不明フロアライト
本来フロアライトなのですがピラーライトへ流用www幻想的ですなん?やっぱラブホ仕様か?www
2011年6月17日 [パーツレビュー] バイキング巨匠@αさん -
ナポレックス レイライト LTC-08
取り付けも簡単でツインライトでかなり明るいし照射角度も自由自在。調光ユニットも付いているので明るさの調整も可能ですwそしてこの商品は直列で簡単にライトの増設が出来る所が素晴らしい(^O^)純正品より安
2011年5月13日 [パーツレビュー] tom@RB3さん -
ピラーにイルミネーションⅡ
Aピラーの作業中の風景バイザーにもなにか仕込めそうな感じだったので天井沿いに配線だけ通しておきました
2010年1月29日 [整備手帳] いけぴぃさん -
NAPOLEX ピラーイルミネーション(Laylight)
純正オプションのピラーイルミネーションは、カタログ写真を見る限り明るすぎる感じがしたのと、明るさの調整ができないとのことだったので見送りました。で、昔ABで買って前車に取り付けていたものを移植しました
2010年1月23日 [パーツレビュー] るー★さん -
バックドア付近のピラーにサイドビューLED取付(間接照明)
リアにサテライトスピーカーを装着しましたが、ピラーを外すついでに、間接照明として、エーモンのサイドビューLEDを装着しました。以前付けた1.2列目の間接照明より電源を取っていますので、調光ユニットでの
2009年12月28日 [整備手帳] ジギンガーヒロさん -
☆ほのぼの…
今日は、みんカラ日和の☆あっぷる☆です。あと、1週間でクルシミマスがやってきます^^;☆あっぷる☆サンタは、準備に追われています。そんな中、まだサンタがオイラだと思っていない小6の次女ですが、「早くし
2009年12月17日 [ブログ] ☆あっぷる☆さん -
★ようやく取付けしました(^_^;)
内職仕事のピラー間接照明。。。部品も揃い、ようやく取付けができました^^;今まで、オフ会モードのSW制御していた光物を、リモコン仕様に変更をしようと、同時にサ行開始~。ところが、リモコンONで、押して
2009年12月13日 [ブログ] ☆あっぷる☆さん -
シートベルトの隙間にLED
前から完成画像です。点灯させるのが恥ずかしくなるような感じではなく控え目な感じでよかったです。
2009年11月28日 [整備手帳] ながじぃさん -
ナポレックス Laylightシリーズ
ABで半額商品となっていたので購入しました天井(ピラー)の間接照明に使っています。これの良い所は、シェードの色が、VOXYの内装色にそっくりで昼間見ても違和感が無い所です。LEDに関しては、結構明るい
2009年11月9日 [パーツレビュー] ジギンガーヒロさん -
エルパラ (自作ピラーイルミネーション) 5mm 砲弾型 青色LED 2発☓4
RB3 ピラーイルミネーション(自作)こちらもディーラーオプションが高すぎるので、フットイルミと同様に自作しました。ピラーカバーを外そうかと思ったのですが、面倒くさがりなのでドアのゴムパッキンを引っ張
2009年11月3日 [パーツレビュー] BunChanさん -
ようやく付けました(笑)
今日は雨の心配もなく、とってもイジイジしやすい日でした!(笑)そんな訳で、前々からやってみたかったピラー間接照明を装着しました!最近ではキットなんかも売ってますが、実は…春先にはユニットを自作してまし
2009年10月12日 [ブログ] @ロウさん -
エ〇仕様??
ルーフイルミを付けてみました♪使用したものは4ユニット3LEDフロアライト!フロア用で買ったのですがステーを見ているとなんだかピラーの隙間に合いそう・・・(- - )合わせてみるとまあまあのフィッティ
2009年10月2日 [ブログ] べるーがさん -
シガソケゾーセツ~ン♪
コレをソケットに突っ込んで終了です。そうじゃなくて、ヒューズ電源から頂きます。russian-blueさんの整備手帳を参考にさせて頂きましたm(__)m
2009年9月11日 [整備手帳] rossorossoさん