#ピラーメーターのハッシュタグ
#ピラーメーター の記事
-
DEPORACING 電圧計
念願のピラーメーターパネルを入手できたものの、中に入れるメーターはDefiだと結構イイお値段、手が出ません。そこで、よく似た商品として評判のイイこの商品をオクにてゲット確かにデザインは非常によく似てお
2011年4月14日 [パーツレビュー] おだちんさん -
やはりメーカーものは良い。
オートゲージがアレなので買い直しました( ̄▽ ̄;)トラストの油圧計とブリッツの油温計。オートゲージとは質感が違いますwさらにブリッツの油温計、電子式なのにエンジン切っても温度を保持してます。機械式のよ
2010年10月12日 [ブログ] あとちすさん -
ステージアのピラーメーターを作ってみよう@3日目(完)
先日作った52φ2連ピラーメーターを取り付けてみました。一応、ステージアのピラーに合うように作ったのでそれなりにフィットしてますw色は内装の色に合わせたグレーではなく、ただのサフですw後日、内装にあう
2010年8月29日 [ブログ] すべがにさん -
【大改造!!○的ビフォ→アフター】ピラーメーターフード編。
昨日のオフ会お疲れさまでした~!昨日、夜勤明けでアキバで暇をつぶしてる最中に某氏からメールが…15時に例の場所へ集合!←実際には違う文章ですw僕は目が悪いのでこう見えるだけですwということで例の場所、
2010年8月24日 [ブログ] John-Nuさん -
今日のエボX。 2010/08/23
ピラーメーターフード
2010年8月23日 [フォトギャラリー] John-Nuさん -
ブーストメーター移動中止
ピラーに装着しようとしたのですが車検に通らないらしいです^^;ですので今回は中止にしました。ピラーメーターが車検に通らなくなったのは知りませんでした。危うくピラーに穴を開けるところでした^^;;危ない
2010年7月23日 [ブログ] たかし@Z33さん -
ステージアのピラーメーターを作ってみよう@1日目
夕方になってからふと思いついてステージアのピラーメーター作成に着手。今はダッシュボード上に2個のメーターがあるので2連ピラーメーターを作ってみます。まず手元にあったトラストの52φメーターホルダーをF
2010年5月16日 [ブログ] すべがにさん -
バキューム計取り付け
まずは「i-VTEC」と書かれたカバーを外します。次に写真の赤枠の所で黒い管を切って、三股をかませます。※DC5の場合メーターに同封の三股だとサイズが合わないので、ジュランの三股(6-4-6)を購入し
2010年5月16日 [整備手帳] いそッチ@CU1さん -
ブースト計および電圧計の装着(55,962km)
Defi製ブースト計およびAutoGauge製電圧計を装着することにしました。メーターの装着には、9/22に開催されたオフ会の不用品じゃんけん大会で入手したピラーメーターパネルを使用。なお配線は、ネッ
2010年5月2日 [整備手帳] Xtenderさん -
不明 ピラーメーター4連パネル
汎用でしたので最初は天井に着いちゃわないか不安だったけど、加工してつけてみると意外に良い感じになりました、そのあとはパテでキレイに仕上げ完成しましたヽ(゚∀゚)ノ本当は黒が良かったけど、意外にカーボン
2010年3月23日 [パーツレビュー] †ヒロキチ†さん -
純正PO. BRITZ ピラーメーターキット
思ったより大きいですが、雰囲気も良くなります。R-vit とおそろいの BRITZです。ちょっと、高いかもしれませんけど・・・・
2010年3月21日 [パーツレビュー] masaya_tpさん -
水温・油温・油圧計取付完了!
やっとメーターを移設しました。FRPのピラーメーターパネルは作りがイマイチで固定するのに結構苦労しました。まぁFRP製品なんてこんなものでしょうか。パッと見はきれいに見えますが、近くで見ると・・・汗ま
2010年3月20日 [ブログ] てつ@46さん -
2連ピラーメーター
S15シルビアに装着されてたピラーメーター。 すごくカッコいい。
2010年1月17日 [整備手帳] 星のカペラさん -
ワンオフ ピラーメーターパネル製作
一年前に製作した『ワンオフ ピラーメーターパネル』について書きます。用意した物は、『純正ピラーカバー』『Defiのメーターホルダー』『瞬間接着剤』『パテ』『プラサフ』『グレーのスプレー塗料』『艶消しク
2009年12月10日 [整備手帳] ヤートさん -
今頃ですが・・・
10月頭に装着した、ピラーメーターカバーをUPしました。縁があって私のところに舞い込んで来ました。開始4分での即決で(言迷)それに合わせて以前UPした油温計も装着したわけですが、ブースト計に加えて着い
2009年10月27日 [ブログ] フッジィーさん -
AutoGauge バキューム計&電圧計を取付けました~☆彡 ③
①と②でメーターの取付をアップしましたがどうも取付でミスったようです。。。 (^^;;w実はメーターに繋げる電源ケーブルは4本あるんですが、そのうちの1本は常時電源へ繋ぎ、もう1本はイグニッションへ繋
2009年10月21日 [整備手帳] @てるてるさん -
AutoGauge バキューム計&電圧計を取付けました~☆彡 ②
サンシールド落下防止対策、トゥイーターの移設、バキューム計&電圧計の取付を行うためにピラーを外し、それぞれの配線のためにハンドル下のカバーも外します!ピラーには間接照明も付いてますが、一旦外す必要があ
2009年10月12日 [整備手帳] @てるてるさん -
AutoGauge バキューム計&電圧計を取付けました~☆彡 ①
これまでも Auto gauge製 φ52 の バキューム計 を取り付けてましたが、同じく Auto gauge製 PKシリーズ φ60 ブルーLEDタイプ の バキューム計 に換装します~♪※画像中
2009年10月12日 [整備手帳] @てるてるさん -
峠アタック反省会(汗)
@走行前にはちゃんと目を覚ましておきましょう@知らないコースで突っ込み勝負するのはやめましょう@ピラーメーターはやっぱり邪魔だから取りましょう今回はこんなところですか、ね(汗)問題は追加メーターをどこ
2009年7月11日 [ブログ] 佐野@道楽者さん -
オリジナル ピラーメーターホルダー
市販のメーターホルダーを加工取り付けなかなかいいできでしょう満足ですが中に入れるのが時計ですから・・・
2009年7月4日 [パーツレビュー] のぶRSさん