#ファイアーバードのハッシュタグ
#ファイアーバード の記事
-
テンテケ テンテン テ~ン?
っと言うことで。題名を見て?の方も多いはず・・・。でもこの画像を見れば何となく思い出すのでは!(^^)!テンテケ テンテケ テンテケテケテケ・・・書くのが面倒だ・・・(>_左の方が若干幅が広くモールド
2012年7月8日 [ブログ] m13pさん -
ポンティアック ファイアーバード 1
ついに動画の貼り付けに手を染めてしまいました。手持ちVHSを編集したものです。※動画投稿サイト変更
2012年4月9日 [ブログ] 1ベイカー11さん -
ポンティアック ファイアーバード 2
'79ころのファイアーバード映像、もとはCMなのかも知れません。BGMがオリジナルでない事は確かです。キャブレターながら電子制御されている様が見て取れます。後にターボも登場しますが、とにかくパフォーマ
2012年4月9日 [ブログ] 1ベイカー11さん -
雪まみれの休日・・・w
← 昨日は,次男の発表会に注意を奪われていましたが妻の3●回目の誕生日ですたwお花とケーキでお祝いですが決してロウソクを立てることはありませんでした。金曜日の朝もこんな感じでしたが・・・今朝は,更に・
2012年2月18日 [ブログ] metalliccarさん -
我が家に居る3rdファイアーバード(おそらく'82~'84)のミニカー
我が家に居る3rdファイアーバードのミニカーです。おそらく当時のもの。
2011年12月25日 [フォトギャラリー] たけぼー@神奈川さん -
【僭越ながら】愛車紹介みていて気付いたこと
ども、たけぼーです。愛車紹介を徘徊していて気付いたのですが、「シボレー カマロ クーペ」というクルマの写真(←の画像をご覧ください)、よ~く見たらこれ'79~'81年式のポンティアック・ファイアーバー
2011年12月17日 [ブログ] たけぼー@神奈川さん -
トランザム・コンバーチブル?
1世代目トランザムのコンバーチブル?【1967年にその歴史を刻み始めたファイアーバード・デビューモデルイヤーで正式に販売されたのは8台のコンバーチブルモデルを含め697台、それらを判別するのは、ホワイ
2011年10月12日 [ブログ] プゥーさん -
和製ナイト2000???
ども、またまた更新サボってしまって申し訳ありません。今回はタイトルの通り、平成元年の日本に突如出現した(?)ナイト2000っぽい特殊車輛のお話。(おお、久々のクルマネタだ!)添付画像がそのクルマなので
2011年9月10日 [ブログ] たけぼー@神奈川さん -
もう半分過ぎちゃったのね。
昨日がカーグラフィック8月号の発売日ということは7月1日いあ~、2011年も気づけばもう半分終わってしまって、下半期に突入この2011年の前半は3月の震災後は福島の原発事故を発端に全国で原発問題で日本
2011年7月2日 [ブログ] mintgさん -
激撮 510バンとファイアーバード
ボクのブログの基本スタイルはもちろんボクと968ミント号との楽しいカーライフですが、もうひとつの大きなスタイルとして激撮シリーズに力を入れてるので、2010年もあと2日、12月30日今年の〆になるよう
2010年12月31日 [ブログ] mintgさん -
我が家にある、ファイアーバード関連の書籍
我が家にある、ポンティアック・ファイアーバード関連の書籍たちをご紹介します。まずはカーグラフィック'82年2月号。この雑誌には当時最新の3rdファイアーバードとその兄弟車カマロが載っています。
2010年8月22日 [フォトギャラリー] たけぼー@神奈川さん -
私が塗装したラジコン用4thトランザムボディ第2作 完成早々お蔵入りになった子
どうも、夏バテで毎日がグダグダになりつつあるダメダメなたけぼーです。今回は私が数年前に塗装した、4thトランザムボディ第2作のお話。これ↑。イメージは、この記事の一番上の画像にあるように、「トランザム
2010年8月16日 [ブログ] たけぼー@神奈川さん -
4th トランザムボディ2作目 出来て速攻お蔵入り
私が塗装した、HPI製の4thトランザムWS6ボディ第2作。まずは斜め前方から。
2010年8月15日 [フォトギャラリー] たけぼー@神奈川さん -
今更ながらHOT RODの戦利品
みなさま、ご無沙汰してます。たけぼーです。さて、先日私がブログに書いたHOT ROD Custom Showでの戦利品(というかお土産)についてお話したいと思います。その戦利品とはこちら。1989年式
2010年8月12日 [ブログ] たけぼー@神奈川さん -
東京スペシャルインポートカーショー 2010 行ってきました。(2ndトランザム編)
どうも、たけぼーです。引き続き、私が一昨日に行ってきた東京SIS 2010について書きたいと思います。今回の主役は前回のブログで書いたナイト2000以外で会場にいた2台のトランザム。世代は2ndです。
2010年5月31日 [ブログ] たけぼー@神奈川さん -
東京SIS 2010 2ndトランザム
前々回のフォトギャラリーで上げたナイト2000以外にも、今年のSISには2台のファイアーバード・トランザムが来ていました。一台はこの'77~'78トランザム。フロントウインカーの配置などから考えると、
2010年5月31日 [フォトギャラリー] たけぼー@神奈川さん -
GM 2台のFボディ
昨年秋の富山県のイベント・・・未整理の写真がまだ残ってます(汗フォトギャラ・・・シボレーポンティアック
2010年5月8日 [ブログ] 1ベイカー11さん -
マイコンカー初号機のその後
今回は、以前お話ししたマイコンカーの初号機のその後についてお話します。初号機を製作したのが2007年の8月で、その後何回かサークルの展示の一部として、大会や文化祭などに出していました。今回の画像は、2
2010年2月14日 [ブログ] たけぼー@神奈川さん -
私が過去に塗装したラジコンボディ
ども、高校時代同級生よりも当時アラフォー世代だった先生と旧車の話題で盛り上がっていたたけぼーです。先日ナイト2000のラジコンボディのことを少々お話しした際、塗装云々について触れましたので、過去にたけ
2010年2月4日 [ブログ] たけぼー@神奈川さん -
MF誌 '77/07号 Uカー/'77 ポンティアック ファイアーバード トランザム
当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。毎号登場する中古車はどちらかといえば絶版
2009年12月29日 [ブログ] 1ベイカー11さん