#ファミリアのハッシュタグ
#ファミリア の記事
-
東洋工業株式会社 キヤツプ,センター B001-37-190
ネットオークションで入手した純正のスチールホイールに付属してきたセンターキャップです。なんとmazDaエンブレムの保護シールが付いたままの状態でした。(当然,速攻で剥がしました)ホイール同様に納車前に
昨日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
Otto mobile 1/18 マツダ 323 GT-R(ファミリア)レッド
2020年に購入したブレイズレッドのファミリアGT-Rのミニカーです。OttO mobile製の1/18スケールのミニカーで正確にはマツダ 323GT-Rです。免許を取って最初に買った愛車は、中古のB
2025年7月24日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
マツダ株式会社 新ファミリア系列 パネル時計(JECO製)
昔々、成約記念品やノベルティーとして、クルマの写真があしらわれたパネル時計が配られていましたが、最初の愛車であるBG系ファミリアのパネル時計がフリマアプリに出品されていたので、思わず所望してしまいまし
2025年7月24日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
パネル時計の更生作業(BD1051 ファミリアXG)
先日メルカリで入手したファミリアのパネル(時計つき)保管状態もよく、色褪せもないんですが・・・
2025年7月24日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
東洋工業株式会社 マツダ ファミリア パネル時計(JECO製)
昔々、成約記念品やノベルティーとして、クルマの写真があしらわれたパネル時計が配られていたと思います。先般、フリマアプリに出品されていたので、思わず所望してしまいました。保管状態が良かったのか色褪せもな
2025年7月24日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
東洋工業株式会社 ナンバープレートホルダー(リア用大型)B001-77-499
この黒い樹脂製のナンバープレートホルダーは,当時のマツダ純正用品ですが,黙って商談すると,愛車セットやバイザーと共にクルマと一緒に勝手に付いてくるようなものでした。我が家にいた1983年式ファミリアサ
2025年7月4日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
愛車と出会って39年!
6月17日で愛車と出会って39年になります!限定画像につられた⋯>>愛車プロフィールはこちら
2025年6月17日 [ブログ] 1500XGさん -
今日は誕生日♪
満39歳になりました♪疲れを知らない子供のように~♪時が追い越していきます。
2025年6月17日 [ブログ] 1500XGさん -
ファミリア後継
ファミリアの後継車種はアテンザでは無くてアクセラです。プロならキチンと調べてほしい。アテンザはカペラ後継です。https://motor-fan.jp/mf/article/334195/202506
2025年6月10日 [ブログ] ta152c0さん -
20世紀車ミーティング(その1)
ファミリア1300クレール(AT車 売り物)
2025年6月9日 [フォトギャラリー] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
この番組、やっぱ興奮して見ちゃうな~
「一攫千金!宝の山」という番組を放送していますね。…で、クルマ好きからすると見逃せない、古いクルマを修理してヤフオクに出すという…ファミリアロータリークーペはまず約398万円…BUBU502は80万4
2025年6月2日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
また買ってしまうほど味の出るクルマ
乗ってるだけで幸せに成りますよ😻
2025年5月26日 [ブログ] Kenonesさん -
製造後32年経過していても十分使える(1993年製造)
元々安いベーシックグレードなので、過度に期待しても無理ですが、いろいろDIYで改良して、使いやすい良い車になってます。自分のクルマとしては、十分満足です。
2025年5月25日 [ブログ] G爺さん -
可もなく不可もなく
記憶の中に埋もれてしまう程 平凡な車
2025年5月10日 [ブログ] おぐりん1115さん -
初めて運転した車
免許をとって初めて運転した車です。MT車です。父の車ですがほとんど乗らなかったので、休みになると自分が乗り回してました。MOMOステアリングとか白いアルミとかおしゃれな感じだったな…ネットで画像みつけ
2025年4月26日 [ブログ] ガチャ3さん -
MINI帰還&旧車イベント
今どきのクルマってオイルが0w-20なんですね~そんなレンタカー生活も今日で最後です。MINIが直ったとのことで引き取りに行ってきました。AGOさんいつもありがとうございます(^^)原因は整備手帳に書
2025年4月20日 [ブログ] 赤カブ@59さん -
『“日本のゴルフ”こと5代目「ファミリア」は、ロータリー販売不振で苦境のマツダを救った救世主だった』<カービュー!>/気になるマツダのWeb記事2025
『“日本のゴルフ”こと5代目「ファミリア」は、ロータリー販売不振で苦境のマツダを救った救世主だった』2025.04.14 16:00□ いち早く国産車にFFを取り入れた斬新なモデル5代目「ファミリア」
2025年4月14日 [ブログ] hata-tzmさん -
323オフ(20年ぶりくらいの参加)
毎年3月23日近辺にファミリア乗り(およびファン)が箱根ヤギさんコーナーに集まる会がある。ファミリアの欧州名が323だったことに由来する。はじまりは前世紀、CGIで書かれたBBS(通じるのかこの言葉。
2025年3月23日 [ブログ] =☆=さとうさん -
娘婿殿の箱替え
ウチの娘はマツダ販社に勤務していて、そこで職場結婚しました。婿殿はMAZDA3セダンに乗っていたのを、発表即CX-60に箱替えして最近まで乗っていたんですが、もともと自力でクルマを弄れるだけに、そうい
2025年3月7日 [ブログ] 青い血さん -
関東マツダ本店の展示車がファミリアとユーノスロードスターになっている
先日、関東マツダ本店の前を通った時、道路側から一番目立つ展示スペースに、往年のこの2台の名車が展示されていましたいよいよ売るクルマがなくなったのか左のユーノスロードスター、「マツダ」隠しと揶揄された「
2025年3月6日 [ブログ] ぴなじろうさん