#フィルムスキャナのハッシュタグ
#フィルムスキャナ の記事
-
Windows10 Creators Update を導入
Windows10 Creators Update(Version 1703)を導入しました。最近、Windowsのアップグレードで神経を使うのはWindows10非対応のフィルムスキャナが動くかどう
2017年5月27日 [ブログ] gaias_successorさん -
メインPCアップグレード
覚悟を決めてメインPCのパーツをアップグレードのうえOSもWindows10に無償アップグレードしました。システム情報画面です。マザーボードはASUS H170-PRO、CPUはCore i7-670
2016年3月21日 [ブログ] gaias_successorさん -
【フィルムスキャナ】KFS-500をMacで使用する。
鉄分回顧などで最近昔の写真を見る機会が多くなっております。昔の写真は主にポジ(スライド)で持っておりまして、Mac導入に伴い、ADBポートで取り込む富士フイルムから出ていた「FUJI FOTOVISI
2013年3月28日 [ブログ] nobe2さん -
久々カラーネガで撮影
なんのひねりもないタイトルで、そのままのお話。カラーネガはモノクロを撮り終った1月末くらいにLXに入れたので1ケ月以内で24枚撮りを撮り終りました。いいペース....な気がする。久々持ち歩いて、LXは
2013年2月23日 [ブログ] しろくまLXさん -
脱XP
Windows7導入後もハード未対応のためXPを常用してましたが、プリンタ(LBP5300)、ブルーレイドライブ(LF-PB371)の対応も完了し、唯一非対応決定のフィルムスキャナ(COOLSCAN
2010年9月23日 [ブログ] gaias_successorさん -
むぅ。。。(_*_;
窓⑦64bitに乗り換え。。。ニコン様のフィルムスキャナ『SuperCoolScan4000ED』が動かなくなりましたの。(;_⊂で。。。以前、ニコン様に、窓⑦64bitの対応はどうなりますでしょうか
2010年9月2日 [ブログ] ぴにふぇろ~る公爵さん -
フィルムスキャナを買いました!
先日のブログに、フィルムスキャナが欲しい!と言う話を書きましたが、とうとう買ってしまいました。購入したのは、写真の物です。他にもいくつか候補が有ったのですが、これが一番評判が良かったので、これに決定で
2010年8月20日 [ブログ] ごり@福岡さん -
大昔の写真を発掘
子供の頃、鉄ちゃんでした。 初めて撮影したのはSLです。 オリンパスのカメラで。当時のネガを発掘したので、フィルムスキャナでスキャンしてデジタルデータ化に挑戦。フィルムはかなり傷んでいました。これから
2010年8月1日 [ブログ] 十々朗さん -
続・ブログの助っ人 <フィルム スキャナ>
コチラの続きが放置されたままでして(汗)スキャナの全体像判らずでしたので全体撮り。これならば文句ないっしょ?(殴)今や旧型モデル キャノン カラーイメージスキャナ CanoScan 9900F(コチ
2010年7月16日 [ブログ] elyming♂さん -
ブログの助っ人 <フィルム スキャナ>
買った当時は某メーカーのハイエンドなフラッグシップモデルでしたが、今や旧型モデル(汗) 先立つモノも無いので買い換える余力もナシ。機器の謳い文句は、一般的35ミリフィルムは勿論、大判ブローニーフィルム
2010年7月16日 [ブログ] elyming♂さん