#フィールドデッキのハッシュタグ
#フィールドデッキ の記事
-
末広がりのゾロ目です\(^o^)/
愛車のRF1ステップワゴンフィールドデッキが、21日の日曜日に88888kmを迎えました。(^o^)昨年逝ったR32スカイラインとの2台体制だったので、年に5000kmのゆっくりペース。屋根に重いテン
2017年1月25日 [ブログ] 拓波幸としひろさん -
愛車を洗車できる幸せを噛み締めてきました~っ
今日は久し振りに、ステップワゴンの洗車に行って来ました!フィールドデッキなので、テントを立ち上げて、甲羅干し~っ2度の洗剤洗いと、2度のシュアラスターのコーティングで、キレイになりました。ちなみに、こ
2016年5月21日 [ブログ] 拓波幸としひろさん -
週末はステップワゴンの洗車に行こう!
このところステップワゴンが、ほったらかしになっていました。さっき運転したら、やっぱり自分好みのフィールなんですよね~っ週末は、洗車に行こうと思います。スカイラインから外したレカロも、積みっぱなしだし、
2016年5月19日 [ブログ] 拓波幸としひろさん -
ステップワゴンでも首都高ドライブ
最近スカイラインばかりだったので、今日はステップワゴンを首都高に連れ出しました。ステップワゴンの走りもなかなか気持ち良いんです。うちのは、屋根に重いテントユニットを背負ったフィールドデッキで、最初走り
2015年11月22日 [ブログ] 拓波幸としひろさん -
きりばん、8万キロ!
先週末、ステップワゴンフィールドデッキが、80000キロを迎えました。(2台持ちだから、距離は控え目です)これまで、遠出にキャンプに、家族と荷物を満載して活躍してくれました。ただ最近は子ども達の成長と
2015年3月31日 [ブログ] 拓波幸としひろさん -
タイヤ新調の予定は未定
スタッドレスから夏タイヤに戻す時、夏タイヤを新調しようと思っています。狙いは、195/65/15から205/65/15へのアップ。フィールドデッキは車重が重いので、ちょっこし太くしようという作戦です。
2015年3月3日 [ブログ] 拓波幸としひろさん -
プラグコード、到着です。
ポチしていたプラグコードが、届きました。(^_^)vもともとドノーマルなエンジンなので、あまり贅沢はしてません。プラグは前に交換しているので、コードの変更でどれくらい感覚が変わるか楽しみです。ただ今日
2015年3月1日 [ブログ] 拓波幸としひろさん -
ホンダ ステップワゴン フィールドデッキ
地元で見かけた初代ステップワゴン。このモデルは96~99年まで生産されていた前期のモデルで、更にポップアップルーフを備えた「フィールドデッキ」です。他社ではボンドフレンディなどに設定されていましたが、
2014年8月21日 [ブログ] しばとらさん -
Σ(゜д゜;)タイヤ交換不能~
週末、勇気を出してラッセルのタイヤ交換をやろうと思い、ジャッキをあててみたら・・・Σ(゜д゜;)ジャッキが入りませんでした。さすがにマジで、どうしよう。もともと屋根のテントユニットが重いため、純正時か
2013年4月15日 [ブログ] 拓波幸としひろさん -
(°Д°)雪かき性能アップ?更に下がってる~!
ショップから「車高調が馴染んだら、更に下がるんで~」と言われたとおり、下がりました。確実に。ラッセル、雪かき性能がますます良くなってよかった・・・(*≧m≦*)だんだん、家族を乗せられなくなってきまし
2013年3月3日 [ブログ] 拓波幸としひろさん -
NBOX+に足りないものはコレだ!
はいどうもNBOX発売前からウワサされていた派生モデル僕の記事にもチラっとスパイクモデルらしいのが・・・・と書いたのが発売になるわけだが・・・・NBOX+んーネーミングはいいとしてあんなにスペースを有
2012年7月7日 [ブログ] 番場蛮さん -
ホンダ純正(キャンパー仕様) フィールドデッキ
バーベキュー等は好きなのですが、グータラな性分のためテントの設営が嫌で、キャンプをやった事がありませんでした。だって雨の日の設営・撤収は大変そうだし、帰ってから泥々の道具の手入れを想像しただけでも、苦
2011年8月6日 [パーツレビュー] 拓波幸としひろさん -
これはかなり良くなってきました
RF1ステップワゴンには、いろいろボディ補強パーツを取り付けてきました。まだ整備手帳で紹介できていないのが、あと二種類四本あるのですが、走り・乗り心地・静粛性、各々かなり良くなってきました。GWに70
2010年5月5日 [ブログ] 拓波幸としひろさん