#フウセンカズラのハッシュタグ
#フウセンカズラ の記事
-
フウセンカズラの種まき
梅雨入りしたというのに、昨日も今日も雨は降らず予報でも雨マークがありません。休みを有効に使えるのでありがたいです。毎週のように種まきをしている我が家ですが、先週の日曜日にはフウセンカズラの種をまきまし
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
発芽状況
梅雨の晴れ間が続いていますが、今日の最高気温は31.5℃の真夏日。この暖かさで植物がぐんぐん成長しています。アサガオはプランターに植え替えをし、ガーデンリーフはプランターいっぱいに成長。フウセンカズラ
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
緑のカーテン日記2013 vol.1
先月から始めた植物の種まき、5月12日のアサガオの種まきを皮切りに5月26日にはフウセンカズラの種まき。その後、長女が小学校で育てていて間引きされたアサガオを持ってきたりと増え続けたので、予定になかっ
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
緑のカーテン日記2013 vol.3
一週間続いた猛暑日も昨日でストップ、昨日は最高気温が32.2℃で窓から入る風で日中はエアコンなしで過ごせました。「緑のカーテン日記」も今回で三回目ですが、この一週間連続の猛暑でさらに急成長。右側のアサ
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
緑のカーテン日記2013 vol.4
週末は猛暑日にならず、参院選も無事に終了しました。このブログを書いている7月22日は「土用の丑の日」。2日連続でうなぎを食べました。「緑のカーテン日記」も今回で4回目ですが、すっかりカーテンらしい姿に
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
緑のカーテン日記2013 vol.5
昨日は夕方に雷雨になり、一度はやんだ後にまた雷雨。そのため、花火大会は中止になってしまいましたが、夜は自然の風で快適に眠れました。「緑のカーテン日記」も今回で5回目ですが、ほぼ完成形といってもいい姿に
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
緑のカーテン日記2013 vol.6
7月12日を最後に猛暑日になる日はなく夜もエアコンなしで、自然の風で快眠できた7月でしたが、これからお盆にかけて残暑が厳しくなるのでしょうか。「緑のカーテン日記」も今回で6回目になります。左右のアサガ
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
緑のカーテン日記2013 vol.7
8月7日から始まった13日連続の猛暑日もついにストップ、今日の最高気温は34.8℃と過ごしやすい一日でした。「緑のカーテン日記」も今回で7回目。右側のアサガオは葉が黄色く枯れだし、カーテンはちょっとス
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
緑のカーテン日記2014 vol.1
5月になったとたんに連日の夏日を記録、ということで、昨年初挑戦した緑のカーテンの準備を始めることに。4月の終わりにホームセンターで支柱とプランター、腐葉土を購入、〆て約7,000円。プランターは底面給
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
緑のカーテン日記2013 vol.9
暑さ寒さも彼岸までといいますが、彼岸入りの少し前から夜はふとんがないと寒いくらいの陽気になってきました。朝も半袖では涼しいくらいですが、日中はここ3日間、真夏日になり、まだまだ残暑は厳しいものがありま
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
緑のカーテン日記2013 vol.10(最終回)
11月になってめっきり寒くなってきましたね。6月から始まった緑のカーテン日記もついに最終回。10月になると枯葉が目立ち始め、カーテンもスカスカ状態になってきたので先週の3連休に撤去しました。(画像は撤
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
窓にハートがいっぱい
こんばんは、ちくでんです。暑い日が続いていますね。先日、部屋の中から窓の方を見てみたらあら?ハートがいっぱい?♥♡❥?今の住まいに引越しして2年目の夏ですが、前宅では、日当たりが良すぎて、日除けのため
2015年7月21日 [ブログ] ちくでん@さん -
夏を制するものは誰だ!?
急に蒸し暑くなりました。仕事から帰ってからの晩酌が美味いです。 梅雨なのに降りませんねぇ。一雨ほしいくらいです。さて、日差しが強くなってくると、最近はエコ意識の高まりからか、グリーンカーテン
2013年6月12日 [ブログ] 黄の7号さん -
ゴーヤ→フウセンカズラ
先月から育ててたゴーヤですが、苗が悪かったのか発育が思うようにいかないので別の場所へ移動しました。全然ツルが伸びないし葉の色は悪いし、多分ダメだろうな。途中で別の店から買ってきた2苗も追加してるんです
2013年5月9日 [ブログ] ちゅん太さん -
フウセンカズラ
長女が幼稚園で育てていたフウセンカズラ。夏休みに家に持って帰ってきてからベランダで育てていましたが、11月になった今でも花が咲き風船状の果実は大きいのが1つだけ。芽が出るのが遅かったからなのかはわかり
2012年11月6日 [ブログ] Legimoさん -
マイナスイオンを浴びに…
小一時間ほどK-5の使い方を覚えるために徘徊☆ だって取説300ページくらいあるんだもん…(わからないところはWEBで見たほうが早いw) 軽い部類には入るのでしょうが、久しぶりの一眼レフに1キロ超の重
2012年9月29日 [ブログ] イテローさん -
雨のち晴れっ☆
昨日まではこんな天気だったけど。。今日は晴れっ☆フウセンカズラの花も毎日 増えてます(*^-^*)あ。。このしずくは、雨ではないですYo。。ちょっと ジョウロで 葉っぱを洗い流しました^^*おはよ(*
2012年9月12日 [ブログ] kumi-teaさん -
ハートの秘密?(*^▽゚)v
今日は暑いけど風があって気持ちイイっすね~♪さて、夏休みな毎日、率先して家事に協力し、次のDIYのきっかけを待っているなな爺ですw写真はグリーンカーテンにと育てているフウセンカズラの種です水撒きついで
2012年8月23日 [ブログ] なな爺さん -
観察日記?
実がなった~実をもいだ~開けてみた~分かりますか~?種を上手く撮りたかったんだけど転がって難しかった(;´∇`A``
2012年8月10日 [ブログ] kan@taさん -
秋めいて来たのでチョット収穫
o(^-^)o今日は久しぶりの秋晴れ~(゜∇゜)イベントの出発を前に車を磨いてたら先日まで青々としていたフウセンカズラの実がすっかり秋色になっているのに気が付いたのでチョットだけ種を収穫!(^人^)
2010年9月25日 [ブログ] Lupin 500さん