#フェリソニのハッシュタグ
#フェリソニ の記事
-
UI vehicle フェリソニ荷室セット
毎年5月はユーアイビークル全店でフェリソニが安売りになるので、新商品の荷室フロアの施工をやってもらいました。※勿論割引率の高い現金払いで。😅作業自体は後席をキャプテンシートにしている都合上、代車出し
2025年5月18日 [パーツレビュー] とすかさん -
Felisoni DS-3.5WP
前車はレアルシルトの拡散材を使っていたが、今回はこちらのものでやってみました。吸音材と言っても、自分の聴く音量は音漏れしすぎてます(TT)基本不要な音域を吸音目的なので、もう2枚もしかすると入れ
2024年11月14日 [パーツレビュー] なべっチ@NBcraftさん -
CVTF 交換 通算12回目をしました…ついでにオイル交換&夏の暑さ対策をしました。
使用するのは いつも通りのワコーズのCVTF Premium S
2024年5月5日 [整備手帳] (・∀人)さん -
防音、保温処理
ダイナ乗用車化計画 所詮トラックなので雨音とエンジン音がモロに聞こえます。そして夏暑く冬寒いので何とかマシにしようと施工します
2024年4月28日 [整備手帳] Jhonsonガレージさん -
brzのオーディオ改良開始!
BRZのカスタムを少しづつ手をつけてますが今回はオーディオ改善のためにデットニングしました!量販店でデットニングキットを購入して実施しようかと思っていましたが、調べたら近所にZIP STYLEと言う専
2024年1月21日 [ブログ] yoro.さん -
Felisoni V-1 Block
オーディオの更なる音質向上を目指して、GW休みを利用して施行します!フロントドアはゼロビットさんでデッドニング済みですが、リアドアは未施行でしたので、アウターパネルと内張に使用する為に購入しました。制
2023年5月3日 [パーツレビュー] capastar2さん -
デッドニング ヂゴク👹
先日、一週間。嫁と子供達が春の帰省で家を留守にしていたので😋仕方がなく?!車の作業を一気に詰め込んでみました。平日にも会社から帰ってから少しづつ作業を進めることが出来るために大技をここでやっつけてし
2023年4月3日 [整備手帳] P-MINDさん -
Felisoni スライドドア防音・断熱セット
スライドドア部分の防音と断熱のために。ただインナーに挟み込むだけなので、ドア部分の制振加工のをしたくなります😅
2023年4月1日 [パーツレビュー] P-MINDさん -
スライドドアデッドニング
フェリソニを使ったデッドニングの最後のパーツ。サイドドアを取り付けて行きます。チョット疲れてきました💦
2023年4月1日 [整備手帳] P-MINDさん -
Felisoni ハイエース専用 エンジンルーム防音・断熱セット
エンジンルームの上に座るハイエースにとって、断熱と防音は必須かなと考えていました。納車後春先に乗っているだけでも既に仄かに暖かい💦これは夏前にやっつけておかないと!と思い施工作業自体はただ置くだけな
2023年3月30日 [パーツレビュー] P-MINDさん -
フロントフロア Let’s防音
先日制振作業を完了しましたので、やっと?防音作業に入りたいと思います。使ったのはフェリソニのエンジンルーム防音・断熱セット。これ一枚で施工完了✨ただ、制振がなかったので自分で追加した訳です💦エプトシ
2023年3月30日 [整備手帳] P-MINDさん -
Felisoni 200系ハイエース専用 ルーフ防音セット<<デラックスタイプ>>
これは絶対やっておかないと!!この面積の屋根は効果絶大!!!レアルシルトとエプトシーラでも良かったんですが、奮発してフェリソニ投入!このシートだけで制振と防音効果があり、簡単施工!ただ貼り方が分からず
2023年3月27日 [パーツレビュー] P-MINDさん -
ルーフ改善✨(組み戻し)
フェリソニでデッドニングが完了したルーフを戻して行きたいと思います。
2023年3月27日 [整備手帳] P-MINDさん -
ルーフ改善✨(防振施工)
前回作業したリアセクションのデッドニングと同じくサイドパネルを外します。次にCDピラーを外したら後部の屋根はペロリと外れます✨
2023年3月26日 [整備手帳] P-MINDさん -
Felisoni 200系ハイエース専用 『リアタイヤハウス防音セット』
セットで購入しましたが段階的に施工なのでパート別に。タイヤハウスに貼り付けるタイプ。効果は間違いなくありますが、、、小さいブロックが左右で192枚。。ちょっとした修行です💦
2023年3月12日 [パーツレビュー] P-MINDさん -
タイヤハウスデッドニング
ノーマルのパネルを外すと。。ペラペラメタルのタイヤハウス。デッドニングの、やり甲斐があります😁
2023年3月12日 [整備手帳] P-MINDさん -
Felisoni 200系ハイエース専用 『サイド(リアクォーター)パネル防音・断熱セット』
セットで購入しましたが段階的に施工なのでパート別に。これ一枚でマルチファンクション!!優秀です✨高いけど💦💦
2023年3月12日 [パーツレビュー] P-MINDさん -
ラゲッジエリアデッドニング
リアスピーカー取り付けのタイミングで防音処理を行いました。
2023年3月12日 [整備手帳] P-MINDさん -
Felisoni C-1
フェリソニCー1です。結構厚みのある吸音材。巷の評判は良さそうなので購入してみましたこっちもレアルシルト同様箱買いしました。(12個入り)同じくフェリソニも高いです・・・・かといって単品はさらに高くつ
2022年12月8日 [パーツレビュー] し~もん☆さん -
天井デッドニング準備(断熱材編)
制振材はノイサス耐熱シートで決まったので、次は断熱材の選択です。候補は、ペフシートシンサレートパーフェクトバリアフェリソニ施工のしやすさ一位 フェリソニ二位 ペフシート三位 パーフェクトバリア四位 シ
2022年11月5日 [ブログ] BGMUPさん