#フォッサマグナのハッシュタグ
#フォッサマグナ の記事
-
バルタン星人MAGなツーリンぐぅ
熱中症警戒アラートが、今日も発令中ですが!それでも逝きます?ツーリング。勿論、熱中症注意ですよ。^-^下道で行くと目的地に辿り着く前に熱中症になると思われるので、高速を使用します。^-^米山S.A.で
2025年8月2日 [ブログ] アントニオあちきさん -
フォッサマグナと温泉、あと雨畑湖
本日は身延から早川町に向かう「南アルプス街道」に行ってみました。ここは糸魚川-静岡構造線に沿ったルートで切り立った山間の谷沿いの県道です。静岡県北部は険しい山が多いため道が突然細くなるような酷道、険道
2024年11月9日 [ブログ] だつうさん -
頭で一家、上越の旅
繁忙期を過ぎたので、恒例の家族旅行(・ω・)かみさんが、翡翠探しのYouTubeに影響されてやりたい、とのことそれなら、地理親父も前回行き損ねたフォッサマグナをみたいついでに、水族館ですみっコぐらしコ
2024年7月1日 [ブログ] 頭でっかちさん -
テーマは古木 ~番外編
お花見のときは、一泊するつもりはなく山梨まで出てきたので、急遽宿をとり。神代桜を2時間以上も満喫したあとは、フォッサマグナの湯を余裕綽々で満喫。帰らずに済むのはいいですね。翌日は久しぶりに八ヶ岳へ。八
2024年5月19日 [ブログ] MOON★ROSEさん -
イン ザ ネイチャー 長野県
「イン ザ ネイチャー!」春の新緑になったら走破してみましょう!※ロータスでは走行不可能。できればオフロードカーで行くのがお勧め。今回はずっと話したかった過去旅からの話題です。まずはとっても気になるワ
2024年4月9日 [ブログ] フルヴィアさん -
頭で一家、フォッサマグナへの旅
土曜の夜から家族を連れて、新潟県は糸魚川市へ遊びに行ってきました目的は、地理好き親父のワガママでフォッサマグナを見たいとの事地理の授業で皆さん習いましたよね静岡から糸魚川まで続く地溝帯ですよね急遽、サ
2024年1月12日 [ブログ] 頭でっかちさん -
2023年 上越・北陸方面への遠征記録1
上杉謙信像@上越市埋蔵文化財センター
2023年9月28日 [フォトギャラリー] ATSUPONさん -
夏の信州ドライブ(その2)
その1では、二日目の蓼科到着まででした。かなり駆け足で書いたので、その2、三日目は少し詳しく記載します (^^ゞ三日目もパッとしないお天気でしたので、そんな中でも楽しめる場所ということで、平山郁夫シル
2020年8月8日 [ブログ] TMKさん -
糸魚川-静岡構造線をドローンで撮影
糸魚川-静岡構造線をドローンで撮影https://www.trailerdego.com/?p=6876
2019年10月20日 [ブログ] Disco-4@東京さん -
柏崎-千葉構造線
既報の通り、6月17日・15:27、群馬県南部を震源(北緯36.273度、東経139.102度、震源の深さ14km)とするM4.6の地震が発生しました。この地震で、渋川市赤城町で震度5弱の揺れを観測し
2018年6月18日 [ブログ] どんみみさん -
デミオXDの MT発作
ええ、たまになるんです。今回のは、たいしたことありませんよ。小一時間の試算と脳内会議だけで、「見送り」の結論は出ましたから。【過去の発作一覧】2017年01月24日 MT宣言2017年01月08日 M
2017年11月16日 [ブログ] 浮野さん -
フォッサマグナの湯♨️
以前から気になっていた白州塩沢温泉(フォッサマグナの温)に行ってきました。山梨県北杜市(旧 白州町)にあり、R20沿いに案内が出ています。対面通行不可の釜無川にかかった橋を渡り、対岸へ移動すると硫黄の
2017年3月22日 [ブログ] カラテマンさん -
詳細画像2016/11/12の日記ご参照下さい/フカサワ温泉
中央道の甲府昭和インターを下りて5~6分走った住宅街の一角にあります。【住所】〒409-3866 山梨県中巨摩郡昭和町1961-1【電話番号】055-275-5361【営業時間】9:00~22:00(
2016年11月12日 [おすすめスポット] 尾長ぐれ太郎左右衛門さん -
フカサワ温泉【山梨県中巨摩郡】
中央道の甲府昭和インターを下りて5~6分走った住宅街の一角にあります。【住所】〒409-3866 山梨県中巨摩郡昭和町1961-1【電話番号】055-275-5361【営業時間】9:00~22:00(
2016年11月12日 [ブログ] 尾長ぐれ太郎左右衛門さん -
フォッサマグナ外周ドライブとオープンカー倶楽部関東・第8回定例会
※ 来週末に書こう、と思ったんですが書いちゃいます(笑)9/25にオープンカー倶楽部関東の第8回定例会があるとのことで、それに合わせてとある計画を思いついてしまいました。「フォッサマグナ外周ドライブ」
2016年9月26日 [ブログ] Taka O.さん -
春の信州巡り帰還の巻
前日からの続きです。ようは南信州から糸魚川へ北上し、会津に帰るものです。大町市にて昼食後、さらに北上します。旧国道をまたぐ現道。脇にはおむすびが残ります。地形的に面白そうな旧道にログイン。コンクリート
2016年4月8日 [ブログ] カブ色(リーガルグリーン)さん -
日本の大地溝帯、フォッサマグナのお勉強スポット/フォッサマグナミュージアム
ここに行けばフォッサマグナの全てがわかる!・・・かもしれない(^-^;
2015年3月28日 [おすすめスポット] パロシさん -
眺望が素晴らしい山梨県の温泉 ~みたまの湯~
これも7日の分です・・・早川町の鉄道遺構やダム巡りをした後に道の駅 とよとみ で休憩。そういえば、この辺りに温泉が有ったなと検索。珍しい泉質の温泉もあったのですが閉店間際。で、みたまの湯に決定。結果的
2015年1月13日 [ブログ] スポッカー@銭湯員さん -
お盆のドタバタバタ
世間はこの日曜までお盆休み、と言うものでしたが無職にとっては関係無い筈ですが、やはり普段お忙しくされている友人皆様と何かする、となるとこの時期が一番都合良いんですよね。そんなこんなで、前回ブログからほ
2014年8月19日 [ブログ] kimu_ninetyさん -
10/13 長野県・安曇野への旅
新潟県糸魚川市から長野県北部へと旅してまいりました。糸魚川付近を走る「フォッサマグナ」とはよく聞きますが、ウィキペディアを見ると…意外に範囲が広かった(笑)国道148号線、険しい渓谷の道をロックシェッ
2013年10月17日 [ブログ] Interplay Xさん