#フォノンのハッシュタグ
#フォノン の記事
-
PHONON 340C 設置
現在未使用の第一フェーズMODEL254mmT(右)を撤去し、PHONON340Cを設置します。大きさもそうですが、重量が全然違いますw
2017年3月27日 [整備手帳] メタリコさん -
PHASS RE50取付(PHONON340Cから交換)
重くてびっくりです。
2017年3月27日 [整備手帳] メタリコさん -
ヴォーグ&628潜入記
まずはヴォーグにお邪魔しました。BDさんのBMWも試聴車として展示されていました。凄いですね(^'^) まずはアウディの2ドアから試聴。MM-1に入ってる曲をランダムにかけてくれました。予想以上にワイ
2017年3月27日 [フォトギャラリー] メタリコさん -
ZR360改→PHONON340C改に交換
2015年11月のKCAで壊してしまったフォノン340C。信頼できる方のお店に頼んで修理して頂きました。1次側電源が全滅だったようで、部品が取り寄せられず手持ちのストックしているフォノンから部品取りし
2017年3月8日 [整備手帳] メタリコさん -
公園の横のおしゃれなカフェ/フォノン(PHONON)@豊橋市つつじが丘
デザイン事務所が営業している喫茶店です。隣が公園で窓越しに見えて落ち着きます。店内は落ち着いた雰囲気で、心地よいJAZZが流れています。真空管アンプと大型のスピーカーはきっと凄いものなんだろうな~
2016年11月6日 [おすすめスポット] ToYoPaPaさん -
iQ100
レクサス最小コンパクト、iQ100???嘘です^^;SCのリコール整備の為、iQを代車でお借りしました。本来はクラウンクラスの車が代車なのだそうですが、ワガママいってiQを用意していただきました。隣の
2016年1月31日 [ブログ] BACCHUSさん -
12月の朝の楽しみ
今朝は奥さんを職場の駐車場まで送って、「中途半端だ!」と言われないうちにそそくさと退散・・・早めに切り上げて・・・またまたフォノンへ珈琲を飲みに行ってきました。今朝は久しぶりにカフェオレを飲みました。
2015年12月12日 [ブログ] BACCHUSさん -
男前カフェ
今朝は奥さんを送った後、久しぶりに「phonon cafe room」へ行ってきました。確か、前回いったのはSCを購入した頃だったと思うので、本当に久しぶりです。住宅街にひっそりとあるあるスタイリッシ
2015年11月23日 [ブログ] BACCHUSさん -
TKB48 PHONON340C用台座
【総評】10mm厚の銅バーでPHONON340Cの台座に使用。PHONONは腹が出っ張っているので直置きでも良いのですが、冷却を考えるとこちらが正解か。【満足している点】音がスッキリしつつも低域に張り
2015年10月25日 [パーツレビュー] メタリコさん -
PHONON340C改(男前仕様)
「明日も作業しとるさかい、来たってや」と統括部長に覚えたての福井風関西弁でお誘いをうけ、2日連続で工場へ(汗)。昨日、たじさんのアンプ裏蓋を銅版にしたのを聴いて、思わずyamaさんの車か!?と驚いたほ
2015年9月23日 [整備手帳] メタリコさん -
フォノンパワーオフ
ポノンさんはMZ60から340Cに繋ぎ純正楕円スピーカーを鳴らす構成は変わってませんが、さらに音が熟成されたと言うか、とくに低域のリアルな感じがたまりません。私も純正スピーカーに戻そうかな(汗
2015年6月7日 [フォトギャラリー] メタリコさん -
フォデノン
今朝、A1が修理から戻ってきたので取付けました。ついでにフォノンとスピーカー交換もw整備手帳① ②パーツレビュー① ②昨日、ある程度準備をしていたので、まあまあ順調に作業できました。音も一発で出たし。
2015年5月24日 [ブログ] メタリコさん -
PHONON 340C
【総評】インプレッサで使用していたのを載せました。DENONとの組合せで聴いてみます。【満足している点】音の透明感。タイトな鳴り方。【不満な点】凄く熱くなる。別に問題ないけど(笑
2015年5月24日 [パーツレビュー] メタリコさん -
PHONON340C設置&DENON DCT-A1本付
ここは発砲スチロールで防音されているところなので、制振材を貼っておきます。その上に余り物のニードルフェルトを敷いてパンク修理キットなどを置きます。
2015年5月24日 [整備手帳] メタリコさん -
ハヴァナイスデー
フォノンのブリッジ接続をようやく体験しました(汗ゲインは1,2,3,4と試したところ、1,2は高域が綺麗で、3,4は低域がシャープ。長男が体調不良で病院まで連れて行った行き帰りは、とりあえず4で聴きま
2013年5月3日 [ブログ] メタリコさん -
音量子と線形力
この2台のアンプ名をざっくり和訳するとこうなるんですかねぇ。カーオーディオマニアなら誰もが知るこの2台のアンプ。(またもやold school )ニッポンとアメリカ、東西の違いはあれど車内音響のために
2012年9月30日 [ブログ] PeterRuthさん -
音子
=フォノン、設置完了です♪整備手帳とパーツレビュー。今日は朝から妻をパートに送り出し、歯医者に行きました。その間、イプー乗りさんに頂いた「Art Of Life」を聴いてると、ツーバスが鮮明に聴こえま
2010年12月4日 [ブログ] メタリコさん