#フォーサーズのハッシュタグ
#フォーサーズ の記事
-
デジカメ機能増強
デジタルはサブカメラ。システムはそろえないと考えていたのですが・・・使ってみるとフィルム枚数を考えなくてよく、軽量コンパクトで持ち運びに便利なことから、デジカメばかり使っています。で先日標準レンズの限
2010年6月25日 [ブログ] わらびぃさん -
5月に運動会
今日は上の息子の小学校の運動会。普通は10月に行われるのにこの地区ではなぜか5月に行われるようです。クラスごとに赤組白組に分かれて行われます。まずは準備運動。幼稚園ではやったことのなかったラジオ体操。
2010年5月22日 [ブログ] わらびぃさん -
5月22日は
運動会
2010年5月22日 [フォトギャラリー] わらびぃさん -
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC (フォーサーズ用)
レンズ構成 : 8群8枚画角 : 69.3°~27.9°絞り羽根枚数 : 7枚最小絞り(W端) : F22最短撮影距離 : 25cm最大倍率 : 1対3.5フィルター径 : φ58mm最大径×全長 :
2010年5月15日 [パーツレビュー] haradona@23ドSさん -
Olympus ZD ED ED 40-150mm F4.0-5.6
300mm相当の望遠領域を、わずか全長72mmに凝縮。ED(特殊低分散)レンズを採用し、高画質とポータブル性を両立。ボケが美しい円形絞りも採用し、ズーム全域で安定した高画質を確保。
2010年5月15日 [パーツレビュー] haradona@23ドSさん -
新規導入の機材
組み合わせ
2010年2月25日 [フォトギャラリー] わらびぃさん -
禁じられた遊びって
久しぶりに ”禁じられた遊び” 堪能しちゃいました!なんだ?そりゃって・・ それが~(T_T)格安GET Olympus E500(フォーサーズ機)に”ヘキサノンARレンズ” を装着しちゃったんです!
2010年2月7日 [ブログ] TAKA爺さん -
これに期待!
こんばんわ。カメラ部のみなさんご存知のデジカメinfoよりオリンパスE-3とE-30は1機種に統合され後継機は3月に発表?どんなものがでるかすごく期待してます♪k-7に近い感じのものですかね。あとXD
2010年1月18日 [ブログ] takanori73さん -
カメラ:0912 フォーサーズ追加配備妄想/4/3の助走 の事
<Last Yellow>今日はご出勤。お外は快晴。気温はなんと19度。風も無く海日和なんですけども、まあ仕方のないところでございます。朝から壁にドリルで穴を開けたり、天井の隙間をシリコンシーラーで埋
2009年12月22日 [ブログ] D3_plusさん -
購入したレンズは・・・
こんばんわ今日はタイヤ交換して、夜は福井のオフに行ってきました。福井オフについては後日・・・参加されたみなさん、お疲れっした!購入したレンズはパナソニック LEICA D VARIO-ELMARIT
2009年12月6日 [ブログ] takanori73さん -
ポチリ
昨日ネットでカメラのレンズを注文、またクルマに回す予算が無くなった・・・ort一ヶ月1万1千円の小遣いだとなかなかクルマをいじろう!ってほど貯まらなくて、今回もオリンパスオンラインショップさんの会員限
2009年11月28日 [ブログ] 有機エンジンさん -
パースペクティブ(遠近感)
↑タイトル なんとなく理解していたつもりで広角レンズ使えば広々と とか望遠使えば「圧縮」効果 とかねしかし「パースペクティブにレンズの焦点距離は関係ない」「APS-Cだろうがフルサイズだろうがパースペ
2009年9月13日 [フォトギャラリー] しゅん3さん -
昨日とは打って変わって・・・
爽やかないい天気です(^_^)首が痛くなければどこかへふらっと出かけたくなるor洗車ってところなんですが、まだ運転できるような状態ではないので何にもできず・・・IKEAにも行きたいんだけどなぁ~_| ̄
2009年4月26日 [ブログ] ちかぽん少将さん -
E-30で遊ぶ。
E-30を購入して初めての週末、やっとイジれる時間が・・・と言うわけであれこれ試行錯誤しながら遊んで見る。アートフィルター:トイフォト、アスペクト比:6:6アートフィルター:ファンタジックフォーカス、
2009年4月18日 [ブログ] ちかぽん少将さん -
オリンパス、中級デジタル一眼レフ「E-30」
さて、今夜はもう1つはずせない日記が・・・(笑)デジカメWatchの記事より。オリンパスは、デジタル一眼レフカメラ「E-30」を12月20日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、本体のみ
2008年11月5日 [ブログ] ちかぽん少将さん -
まさかG1とはね・・・
先日オリンパスのデジタル一眼レフE420の感想をアップしました。E420はオリンパス自身が提唱した規格「フォーサーズ」のデジタル一眼レフですが、販売が伸び悩んだ挙句「マイクロフォーサーズ」という新しい
2008年9月12日 [ブログ] Takamiyaさん -
Olympus Zuiko digital ED 7-14mm f4.0
換算14-28mmという、超広角レンズです。非現実的な世界がファインダーを通してのぞけます。描写も素晴らしく綺麗です。画像のゆがみもなく、さすがはSuper high gradeのレンズといった感じで
2008年7月1日 [パーツレビュー] どらもどきさん -
Olympus Zuiko digital ED 50-200mm f2.8-3.5 SWD
換算100-400mmをカバーする望遠レンズです。400ミリ相当としては、レンズ単体の重量がぎりぎりで1kgに収まるなど、フォーサーズの利点を生かした設計になっています。描写も素晴らしくいいです。SW
2008年7月1日 [パーツレビュー] どらもどきさん -
Olympus Zuiko digital ED 50mm f2.0 macro
換算100ミリ相当の中望遠マクロです。等倍撮影はできませんが、描写は超一級。フォーサーズ持ちの中では神レンズとも呼ばれるレンズです。コストパフォーマンスも良好。ポートレイトにも使えますよ。
2008年7月1日 [パーツレビュー] どらもどきさん -
あぶく銭でバブル大発生(笑)
あぶく銭をいただいた。慎んでいただいた。で、せっかく写真でいただいたので写真に使おう!ということで買ってしまいました。オリンパスのE510(レンズキット)とシグマの150マクロ(キャノンマウント)とシ
2008年3月16日 [ブログ] 紅の狐さん