#ふなずしのハッシュタグ
#ふなずし の記事
-
オイル交換と滋賀でお買い物
本当に久し振りのブログになります。まずは泊り明けでオイル交換に向かいました今回はNeverlandさんでお願いしましたいつものNUTECのNC50+NC51ブレンドですオイル交換はサクサクと終わりまし
2024年2月13日 [ブログ] ポロっちおやじさん -
酷暑の冬支度。
鮒ずしを漬けました。土用の一番暑い頃に仕込みます。塩切りを一匹一匹、キレイに真水で洗います。既にあたりは生臭さでエラいことです。今年は塩切りを作ってくれた漁師さんが上手な方だったのか、ウロコが殆ど無く
2015年8月5日 [ブログ] 黄の7号さん -
役者は揃った!
五升炊きのガス炊飯器2台で7升(約10キロ)を焚き上げました。米代にしたら、5000ほど。もちろん、自家米です。本当は酒米が良いらしいですけど、ウチはコシヒカリしか作ってませんので。ニゴロブナの塩きり
2015年8月4日 [ブログ] 黄の7号さん -
ふなずし!
生冷酒を買ってきたので、久しぶりにふなずしを切りました。二桶漬けたのですが、コチラの桶のふなずしはこれが初めて。昨年は8月が冷夏で上手く発酵するか心配だったんですが、上手に漬かってました。美味しかった
2015年7月5日 [ブログ] 黄の7号さん -
極めて健全である(笑)
昨日から年末年始のお休みであります。朝、いつもの様にウォーキング。昨日に続いて快晴。むちゃくちゃ寒い。パノラマ昨日で撮影してみても、雲ひとつありません。こんな冬晴れ珍しいです。今日はヨメと年末の大掃除
2014年12月28日 [ブログ] 黄の7号さん -
琵琶湖のお土産を!
フェースブックで大学時代の友達に、琵琶湖に行くのだけれど、フナ寿し食べる?と聞いたところ、奥さんから返事が。食べる!何時もって着てくれるの?と。期待しないで待っててねと。で、昨日、行って来ました。フナ
2014年11月9日 [ブログ] 雨竜さん -
誰ですか?
明日は、NEOffなのに~誰だ!誰だ!誰だ!雨男は?私が参加したオフ会で、雨降ったことは、1度もありません。USOプレッソ大黒オフの時は、台風が来ていましたが、通り過ぎました。浜松626オフは、ホムセ
2014年10月31日 [ブログ] 雨竜さん -
お花見、宴たけなわ。
自治会のお花見で昼間っから宴会でした。お手製ふなずしを持参。皆さんに喜んで頂けました。今年の桜も見納めなので、お花見が終わってからヨメに乗せてもらってプレマシーでお花見ドライブに連れて行ってもらいまし
2014年4月13日 [ブログ] 黄の7号さん -
いよいよ!ふなずし解禁!
8月にふなずし講習会で漬けた鮒ずしがそろそろ食べごろになってまいりました。今年の夏は暑い日が長く続いたので、よく発酵したのではないでしょうか。そのままだと、中は食欲が失せるほどのカビとオリ、場合によっ
2013年12月15日 [ブログ] 黄の7号さん -
ふなずし
滋賀には何度も行ってますが、初体験で、ドキドキです(笑)言われてるほど怖い臭いも無く、ちょっと酸っぱいぐらいで、お茶漬けならけっこういけそうです。
2013年9月8日 [ブログ] ちくろさん -
ふなずし講習会に行ってきた。
ふなずしといえば、滋賀県の特産品ですが、他府県では人気はイマイチ。「臭い」「見た目がグロい」「値段が高い」と言った声も聞かれますが、好きな者にとっては自分で漬けて食べられるならこんなシアワセは無い、と
2013年8月1日 [ブログ] 黄の7号さん -
琵琶湖名物 ふなずし
今日、滋賀県に出張したので、義兄にお土産を買いました、琵琶湖名物 ふなずし二ゴロブナを麹で漬け込んだ珍味好きな人にはたまらない味だそうです(私は食べれません 柔らかくてクサヤ以上に臭う感じの食べ物です
2011年9月29日 [ブログ] コミさん 【カエル21號】さん -
初めてなの…
ふなずし…賞味期限は半年前…食べてみたクサヤの干物よりまだマシ…
2011年3月22日 [ブログ] あおスケさん -
琵琶湖周辺にお住まいの方、もう食べられました?―◎◎ー
妖気漂っていた長浜黒壁スクエア近くにあったふなずし専門店。どなたか、フルコース食べられた方います?代表殿は、今度家族連れで行きますでしょ?どなたか、食したレポートお願いします。私は、遠慮しときますが。
2010年7月12日 [ブログ] カーク艦長さん -
これは。。洒落で済まない ある意味 核兵器
先ほど書いた これ!!!南に向けて テポドン発射したのですが本当は・・・・九州 2ケ所 地元数箇所にこれを 発射したかったのでありますシャレで済まなくなりそうなので やめておきました・・・・(なぜか一
2010年1月11日 [ブログ] おみやん。らめきち(◎-◎)さん -
諏訪湖「ふなずし」復活 漁協関係者が試食
高島藩が江戸幕府に献上したが、近代になって途絶えた諏訪湖産フナの「ふなずし」を諏訪湖漁業協同組合(諏訪市)が復活させ、29日、関係者が試食した。約1年がかりで漬けた試作品は、独特のにおいと酸味があるが
2009年3月30日 [ブログ] Heero Yuyさん -
くっさ~~~(臭)
めぃが信楽・関ヶ原・彦根城に行ってきたようです。で、これが・・・しかし・・・くっさ~~~!
2008年12月8日 [ブログ] ☆くぅu-_-uめぃ☆さん