#フライングフェザーのハッシュタグ
#フライングフェザー の記事
-
こんなクルマがあっても面白いけど…
昭和30年に発売された軽自動車「フライングフェザー」について書かれた記事を見付けました。このクルマが現在常設展示で見られる博物館は、トヨタ博物館と日本自動車博物館です。そしてボディサイズは全長2767
2024年11月12日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
20141130BMWi3にフライングフェザーを見た。
BMW が電気自動車を作ったと話題になった 「i3」 。その姿に僕は60年近く前に日本で発売された、フライングフェザーを思い出した。
2017年2月5日 [フォトギャラリー] 徳小寺 無恒さん -
石川県遠征最終日は日本自動車博物館に立ち寄って,長距離移動前にココスで腹ごしらえなう♪ しかし,出入りしてる某トミカ系掲示板で教えてもらって博物館に足を延ばしたんだけど,素晴らしい出会いだらけでした!
出会いベスト1はフライングフェザー♪次点はゼトロスね♪※ガラ携だと写真は3枚が限界なんで,後で追記しますわ。※しかも,ワタシが食べた「国産豚しゃぶと金胡麻の冷やしゴマだれ麺」をウプしようと思ってたら熱
2016年8月3日 [ブログ] metalliccarさん -
大径 BMW i3 に古い日本車を見た!
BMWのEV市販車として話題になった 「i3」 。走行抵抗の削減、軽量化という真っ当なアプローチで、EVのネガティブなポイントを解消した思想に称賛の声が上がっているが、僕は、その姿を始めて見た時に、今
2014年12月1日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
散ってこそ価値があるのだ(2/2)
(続き)住江製作所(1950〜1956) / フライングフェザー1955年に「もっとも経済的な車を」という思想から生まれた軽自動車。「羽のように軽い」をモットーに必要最小限のメカニズム、超軽量化により
2014年11月17日 [ブログ] rrrrwさん -
フライングフェザー。
昨日のトヨタ博物館には名車はもちろん普通の自動車博物館でもお目にかかれない車もありましたね~その代表格は住江製作所のフライングフェザーですかね~このフライングフェザー軽自動車の草分け的な存在ですがブレ
2014年4月30日 [ブログ] ろびぃ~さん -
9話「今日はパーツ作りがメインらしいです」
自分の車も、こんなドレスアップとかしてみたいなぁ~と思う今日この頃。映画は基本ホラー映画かミステリー系オンリーのなんとかかんとか。ですm(_ _)mそういえば、上記車の元ことひぐらしのなく頃にの参考に
2014年3月12日 [ブログ] なんとかかんとか。さん -
あ~あ また・・
先日は暖かくなり17度にもなったのに急に寒くなり 予報通り午後から雪になりましたせっかくノーマルタイヤの趣味車で走れると思ったのに・・はて明日までにどのぐらい積もるのやらいいかげんもういらないですなご
2010年3月9日 [ブログ] MR.つかぽんさん -
トヨタ博物館 14
トヨタ博物館にて・・・フジキャビン 富士自動車が製作したFRPフルモノコックボディーの車体の3輪車デザインはなんか宇宙船みたいですね。Tipoに連載されている「ボルト&ナット」の田中むねよし先生が大好
2008年4月20日 [ブログ] ごん丸さん