#フラット化のハッシュタグ
#フラット化 の記事
-
車中泊仕様 フラット化⑦ 寸法
色々考えましたが、このアングルが分かりやすいのかなぁ?で😅シンプルすぎ〜笑長さはイレクターパイプのカットの寸法でした。ジョイントの長さは入っていません。後部座席部の足の長さは、自分のはゴムマットをひ
2025年7月8日 [整備手帳] ゆぅ@姐さん -
フロントアンダーカバー作成中・・・
リーフの下回りはほとんどフラット。レーシングカーも下回りは殆どフラット。先日、高速で1○○km/hで巡航中にぶち抜かれたLS460かLS600hも殆ど下回りはフラット。と言うことで、チェイサーも令和の
2025年6月28日 [整備手帳] ヒデノリさん -
荷室フラット化
荷室フラット化しました考えながら一日かけて満足の仕上がりです
2025年5月5日 [整備手帳] xxkyoxxさん -
(#8)エブリイワゴン 荷室フラット化板作成
スズキ エブリイワゴン PZターボ.ハイルーフ.4WD.CVT(6型)今回は、荷室のフラット化のための板をごにょごにょします。かなり雑に作っておりますが、サイズとか意図とかお伝えできればと思います。車
2024年12月20日 [ブログ] 駆けるよっしーチャンネル(yossy)さん -
2列目シートのフラット化for車中泊
前回の作業で3列目シートを取り外しました。今回は、2列目シートを前方に倒し、2列目シートの背面を使ってフラット化を行いました。目的は、マイランダーを車中泊として利用するためです。まず、写真にはありませ
2024年11月25日 [整備手帳] コージ502さん -
MAZDA2フラット化 その3
確保できた広さ縦164㎝斜め180㎝
2024年11月1日 [整備手帳] クロミン★さん -
ラゲッジスペースのフラット化
画像の通り、フォレスターのラゲッジスペースをフラット化するボードをゲットしました。フォレスターって、標準でフラットにならないんですよね。。。スバルってそういうことは考えないんでしょうか?
2024年10月14日 [整備手帳] blues3298さん -
ラゲッジのフラット化
私はよく釣りに行きます。ゆえに後部ラゲッジの自転車用の段差は便利だと思いますが釣りの際は荷物の積み込みが斜めになったりするのでコスパよく段差解消を考えた。ホムセンでスノコと段差用の角棒と100均でフェ
2024年3月21日 [ブログ] yakkoruさん -
ラゲッジルームのフラット化
後部シートを倒して、荷物を載せることが多いのですが段差があって使いにくいのでフラット化のためのボードを作成しました。※車中泊用ではありません。
2024年1月31日 [整備手帳] ひろろん@道産子さん -
車中泊用 寝床作り
右側後席のシートを倒すシートとラゲージの段差は、家にあった2,500x1,000x t8 のアルミマットを4つ折りして解消e-BOXERなら必要無いですね左側の後席は倒さずに残しておけば、サイドテーブ
2023年6月15日 [整備手帳] full-touchさん -
床板の切り出し フラット化
運転席後ろのシート固定ブラケットが邪魔なので取り外します。カーペット剥がしが面倒なのでカーペットに切り込みを入れてボルトを外しました。
2023年3月17日 [整備手帳] D_factoryさん -
ジムニーフラット化
トランクの段差をなくしてフラットにしました!
2022年9月20日 [整備手帳] ケシミンさん -
リアシート取っちゃった❗️
山菜取りやBBQの道具を積み山や川に何度か行き汚れちゃったので掃除🧹する事に😆ラゲッジスペースだけじゃなくリヤの足元まで土や砂がいっぱい落ちていたのでリアシートを外し綺麗にしてシートを元に戻そうと
2022年7月3日 [整備手帳] ひとつの幸せさん -
フラット化 第3弾(最終)
今回はフラット化 第3弾となりますが、フラット化 第2弾から1年弱みんカラUPは、フラット化 第3弾完成から1ヶ月後(笑)
2022年6月28日 [整備手帳] ピーピーさんさん -
助手席で寝る時に こうするといいよー
下に何か詰めると沈まなくなり、助手席側でのお昼寝が捗ります。かつて発見したテーブルモードの紹介は以下。https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/331125
2022年5月1日 [ブログ] かにぷらさん -
GB3 8人乗りの車中泊化
全くフラットにならない8人乗りタイプの初期型フリードスタイロフォームと木材を使ってフルフラット化に成功したので報告です。車中泊を狙う人達は3列目シートを取り外しているようですが車検毎に取付取り外しが面
2022年4月10日 [ブログ] ちゅっちーさん -
車中泊仕様 フラット化⑥ 完成
さて〜いよいよフラット化も最終段階wパイプと板を固定するためのジョイントをつけていきます(≧o≦)↑💪まず、パイプにジョイントをはめて、その上に板を乗せ、ジョイントのネジ穴からペンで印を付けます。パ
2022年2月23日 [整備手帳] ゆぅ@姐さん -
車中泊仕様 フラット化②
後部座席部ここは実際にすべて採寸設計図作ってやりました!設計図って大事ね〜w
2022年2月23日 [整備手帳] ゆぅ@姐さん -
フラット化 第2弾
フラット化 第1弾から約3ヶ月やっと、やる気スイッチがONになりました。
2021年6月22日 [整備手帳] ピーピーさんさん -
ワイトレ装着! ハブボルトフラット化♪
4月30日に埼玉のほぼ西側いっぱいのところから、東側いっぱいのところのアップガレージまで行って買ってきた15mm厚のワイトレ、PCD100のM12x1.5という記載だったのでノーチェックで買ってきたん
2021年5月2日 [整備手帳] MOVELさん