#フリーハブのハッシュタグ
#フリーハブ の記事
-
継続検査で指摘されたフリハブ突出
いきなりですが無様な応急処置の絵。先日、サマータイヤのセパレーション(コブ)で、ホイールインセットが大きめなスタッドレスタイヤに交換していたのが仇となり、いつもはあまり指摘されない車軸の突出について疑
2025年10月29日 [整備手帳] Caravelairさん
-
マニュアルハブをフリーハブに
この状態で二日間放置したら薄っすら錆が発生してますがな~
2025年1月8日 [整備手帳] 禁煙隊さん
-
自作 フリーハブ用ボルトセット
ショウワガレージさんの物ですJA11フリーハブ固定用のボルトテーパーワッシャーセット純正より値段は少し高いけど強化ボルトだそうです。
2024年10月3日 [パーツレビュー] yogiiさん
-
キタコ Oリング OY-09
4WDの切り替えが上手くいかなくなったので、エアロッキングハブを゙マニュアルのフリーハブに交換する事にした。私のジムニーは4型なので、トランスファは手動レバーなので、これで治るはず!入手したJA11フ
2024年9月20日 [パーツレビュー] yogiiさん
-
ジムニーJA11にオートフリーハブを装着
JA11に装着しようと中古で入手したオートフリーホイールハブセットです おまけでスリットローターやキャリパー・ドライブシャフト付きでした
2024年6月7日 [整備手帳] シャアジムさん
-
4月にとよねでフリーハブとんだやつ
先月行ったとよねでの画像を頂いたのでギャラリーにしておく娘の母校でもあるM城大の自動車部OBの方々とご一緒した皆さん本職はオンのようで、ALTをカプチで30秒切りの人とかいて今度教えてもらおう
2024年5月7日 [フォトギャラリー] くまさとさん
-
フリーハブメンテナンス
ハブのダイヤル部分からオイルが滲み出て来てしまっているので、今回バラして確認してみます。
2024年4月16日 [整備手帳] tooyoungさん
-
マニュアルハブグリスアップ
左フロントナックルOHした時マニュアルハブ内がカサカサだったので運転席側もチェックしました。開けるとやはり・・カサカサでした。
2024年4月14日 [整備手帳] そらまめぞうさん
-
AVMフリー(マニュアル)ハブ交換
ランクル77のパワーロッキングハブをAVM製のマニュアルハブに交換しました。取扱説明書は、全て外国語です。中々入手困難で予約してから1ヶ月半程で在庫が入り、手に入れられました。
2023年12月17日 [整備手帳] まさやん(ランクル77)さん
-
フリーハブパッキン交換したよ
ハブロックする所からオイル漏れが
2023年11月24日 [整備手帳] まっき~だよさん
-
自作 マニュアルフリーハブをまわす道具
貰ったアルミニウム雪や泥で手を汚さず簡単に切り換えれます👍️
2022年7月10日 [パーツレビュー] まっき~だよさん
-
70について諸々2 フリーハブ
前回は軍用仕様とミラーでしたが、今回はフリーハブで行きます。初っ端からなんですがフリーハブ不要論者です。アメリカのジープが民政化する時に余りの燃費に、FR車へ近づける事からフリーハブが苦心の末開発され
2022年4月4日 [ブログ] tfarcevolさん -
不明 フリーホイールハブ
オートフリーハブからマニュアルフリーハブへ⚙ドライブシャフトへの負荷を下げて耐久性向上!ステアリングも少し軽くなりました♪ホイールスペーサーの振動が以前よりも感じる様にはなりましたが、、、、(ステアリ
2021年8月18日 [パーツレビュー] Y`s4happyさん
-
無かったんですけど?(笑)
(。・ω・)ノ゙コンチャ♪今日はハロワに行って職業相談してきますた。次は明日か火曜日だなぁ。さて、昨日ナックルのオーバーホールしたんですが・・・勝手に師匠にしている方の動画でナックルオーバーホールのを
2021年6月17日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
マニュアル フリーハブ 塗装の続き
前回、艶消しブラックに塗ったフリーハブの続き未塗装部分を黄色に塗りたいので、マスキング
2021年4月17日 [整備手帳] ツよシさん
-
マニュアル フリーハブ 塗装
フリーハブ、以前から塗りたかったので、時間があるからやってみたついでに錆びてたワイパーも塗装
2021年4月11日 [整備手帳] ツよシさん
-
フリーハブメンテ
こんにちは!やっと天気が回復した感じですね。サンバー車検に出して、さっき思い出したジムニーの整備をしました。フリーハブの清掃とグリスアップです。これね。本体丸々外しての整備では無いのでホイールは外しま
2019年7月15日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
フリーハブメンテ
12月、大雪なった時にロックしようとしたらメッチャ固い(゜ロ゜;その時はなんとかかんとか・・・あとから走ってる時に『カチン』ってなったらから中のスライドがイマイチ?と2ヶ月放置して雪が落ち着いた日に開
2017年6月5日 [整備手帳] カズ・㌃さん
-
フリーハブ取り付け(注・フルタイム車)
画像が有りません。フランジを外してフリーハブを固定するCリングの溝をベビーサンダーで切り込んだだけです。切り込みを入れなくても大丈夫だろうとの事でしたが、フリーハブを付けると5mm程シャフトが奥に入り
2017年5月14日 [整備手帳] tfarcevolさん -
フリーホイールハブの分解・清掃
河原でのスタックは、ハブ内が固着して4WDになってなかったのが原因でした。いつもの整備工場のメカニックさんに教えてもらい、自宅脇の青空駐車場で自分でやってみました。反対側のタイヤをジャッキアッフ
2016年10月26日 [整備手帳] SUZYキャットさん

