#フリーランスのハッシュタグ
#フリーランス の記事
-
【Nゲージ】自由形 地方私鉄電車
グリーンマックスの101系板キットに70系/80系の湘南顔を組み合わせて制作しました。台車は私鉄らしくFS369を履かせました。101系ですが、秩父鉄道1000系用のようで、ダブルパンタ屋根となってい
2025年3月23日 [ブログ] 夢の助さん -
2024年12月の日常
9月の更新からこっち仕事でハードモードの日々を送っておりました。ミニマムのプライベートタイムを捻出しては心身共のバランスを維持しつつなんとかピークを乗り切った感じ…。一息ついて久しぶりのブログのために
2024年12月9日 [ブログ] タジマ-K7さん -
【Nゲージ】クロ111-1200
手持ちのKATOサロ110-1200から作りました。当初はサロ→クハの格下げ先頭車化を考えていました。その場合、前方ドアは1000ミリにしないと改造車感が出ません。ベースのドアを生かすため、新製という
2021年12月22日 [ブログ] 夢の助さん -
在宅勤務開始してから1年が経過...
コロナ禍による在宅勤務が始まって1年が経過この1年は時間の流れが早かったですね。年齢を重ねるごとに時間経過が早くなれど、この1年は格別な感じです。残宅勤務が始まって時間を有効に使えるようになったけど、
2021年3月3日 [ブログ] みやもっちゃんさん -
【Nゲージ】107系900番台
ほぼ2年前の 【Nゲージ】ジャンク101系再生の最後に書いたネタがついに完成しました。それは、107系900番台。107系は165系の機器を流用して車体は新製した電車ですが、107系900番台は165
2021年2月13日 [ブログ] 夢の助さん -
部屋を片付けながら・・・テレビを見ると・・・
・・・賛否両論(『みんカラ民』の皆様方は圧倒的に『否』が多いでしょうねぇ~・・・(^_^;))がお有りでしょうが、私は敢えて・・国谷裕子キャスター派だったりします・・・が、何か問題でも?このオープニン
2020年4月24日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
2018年4月の日常(2)
●近況ここのところ、長期にわたる仕事がドカンと横たわってなくて、納期の短い仕事が連続しているといった感じです。そのため仕事の合間に色んなことに着手できることもあり、趣味作品の進捗がすこぶるよかったり
2018年4月23日 [ブログ] タジマ-K7さん -
みんカラ334名刺作り
車とはまったくの無関係なことだけど仕事は気楽な自営業なんです!!!!!!横文字でナウなヤング風に言えばフリーランス!!!!!なんでや! みんカラ関係ないやろ!!!!独立して今年で10年になるんですが思
2017年6月5日 [ブログ] ミスターブナーゴさん -
お勤め、御苦労様です!m(_)m 2
世間一般では、本日から初仕事と言う方が多いと思いますが、1年で一番楽しい正月休み明けの仕事始めほど、憂鬱なモノは無いと思います・・・。しかーし! 私の様な、“ヤクザな商売” をしている者は、時間を比較
2015年1月6日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
毎日バタバタ・・・(笑)
自然な流れ(←?)で、フリーランスな形(←アルバイト? 丁稚奉公?)で働いています・・・(爆)お客さんと打ち合わせして・・・見積もり作って・・・モノ作って・・・全然ちゃんと出来てませんけど・・・(汗)
2014年3月1日 [ブログ] コーダイさん -
お勤め、御苦労様です!m(_)m
世間一般では、本日から初仕事と言う方が多いと思いますが、1年で一番楽しい正月休み明けの仕事始めほど、憂鬱なモノは無いと思います。しかーし! 私の様な、“ヤクザな商売” をしている者は、時間を比較的自由
2014年1月6日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
AZ-1のある風景 にゃんこと一緒
Freelance Cat※フリーランス(英: freelance)とは、特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人であ
2013年3月17日 [ブログ] ロバのEeyore(イーヨー)さん -
重要な話?
今日は大事な報告があります。いえ全然大事ではないし個人的で大したことではないのですがが・・・が・・・・ガンダーーーーーム!!いえ、違います。ふざけました。今日会社辞めました、そう明日から無職です。そう
2011年9月29日 [ブログ] 零崎。さん -
一路大阪へ
おいっすー今日はお昼から大阪へ参ります。ええ、ええ、面接とかいうやつです。自分の探す仕事は、滋賀県では見つからないのでとりあえず大阪がメイン。思い切ってフリーランス(自営ともいいます)を目指すかとも思
2011年2月1日 [ブログ] リーダー。さん -
高俣電気鉄道5100形
鉄コレの11弾をベースに、高俣線に投入された車両の第2弾、5100形です。形式は5100形+5120形+5150形、5101、2号(高砂方M車)5121、2号(中間M'車)5151、2号(新町方T車)
2010年11月12日 [フォトギャラリー] あっしーさんさん -
高俣電気鉄道、旧型車両
怒涛の車両増備の陰でお役御免になった、旧型車達がいます。長年走り続けてきた古い車両達を、会社としては大事に遺したいようです。先ずはモハ20形20号です。車体更新工事を受けて塗色も変わりましたが、最後ま
2010年10月31日 [フォトギャラリー] あっしーさんさん -
高俣電気鉄道、新車の並び。
ようやく4形式が揃いました。全形式、鉄道コレクション11弾の京王5000系がベースです。屋根と台車、床下機器は形式毎に揃える為に、全て交換して組み替えています。今後は動力や走行パーツを組み込む作業が待
2010年10月30日 [フォトギャラリー] あっしーさんさん -
高俣電気鉄道5000形
鉄コレの11弾をベースに、高俣線に大量投入された5000形です。形式は5000形+5050形、5001~4号、5051~4号は富士急をベースに屋根周りを琴電の分散冷房仕様に交換しました。5005~8号
2010年10月30日 [フォトギャラリー] あっしーさんさん -
高俣電気鉄道1100形急行用車
鉄コレの11弾がベースの高俣線シリーズの第3弾、急行用車の1100形です。形式は1100形+1150形、1101+1151、1102+1152、1103+1153、1104+1154、の2形式8両です
2010年10月30日 [フォトギャラリー] あっしーさんさん -
高俣電気鉄道、1300形電車
高俣電気鉄道シリーズの第4弾は、新線区間用に増備された1300形です。今回も第11弾がベースになります。車体は琴電の部品取り車、屋根は一畑のパンタ付きが共通点です。M車はそのままでパンタ付き車になりま
2010年10月30日 [フォトギャラリー] あっしーさんさん