#フルタップ式のハッシュタグ
#フルタップ式 の記事
-
TEIN FLEX-Z(複等式・フルタップ式車高調)
TEINの車高調FLEX-Zです。FLEX-Zはストリート向けなので、複筒式になっています。また、ダンパーを分解式としないことで価格を抑えており、リーズナブルでありながらフルタップ式となっています。
2022年9月17日 [フォトギャラリー] だまちゃんさん -
LARGUS フルタップ式車高調
フルタップ式の格安車高調キットです。減衰力も32段階の調整が出来、アッパーマウントも一式が付属します。バネレートはフロント5k、リア8kになります。フロントは車高調整の幅がかなりありますが、リアは目一
2020年9月21日 [パーツレビュー] いーすたんさん -
車高調(フルタップ式)交換日記。
今まで使用してたGReddeyから新しくSpigele車高調へと交換。個人的にはBILSTENのネジ式ショックキットが良かったが...ただSpigeleも多機能/アフターサービス共に充実してるので考え
2017年3月27日 [整備手帳] シルヴァ王子さん -
LARGUS フルタップ式車高調
念願の車高調付けました!!!!1!!前後3cmくらい下げました、減衰はとりあえず最弱で。乗り心地も思っていたより悪くないし、減衰を32段階で調整できこのお値段で、と考えるとかなり満足です(*´Д`*)
2017年1月15日 [パーツレビュー] 栞@ER34さん -
フルスタイル 変態車高調
皆さま ご存知 変態ゴールドラメラメ仕様です
今回、この車に限り スプリングを8キロに変更、ブラケットを長穴加工、アッパーを純正仕様にしました
2014年7月15日 [パーツレビュー] みすたーXさん -
LARGUS フルタップ式車高調
デミオ購入時にDにてつけてもらいました。LARGUSは余り下がらないような噂を聞いていましたが今の車高よりまだ下がるみたいです。乗り心地もあまり悪くはないです。いつまで抜けずに乗れるかに期待しています
2014年3月31日 [パーツレビュー] レイカル@斬新な色さん -
LEON B-MAX車高調
ヤフオクから、LEONのサイトにとび、直接購入。大体2営業日で届きました♪今のところ、乗り心地も悪くなく、快適です。コストパフォーマンスは良いと思います!値段もフルタップのフロント30段、リヤ24段に
2013年9月23日 [パーツレビュー] たぬぽん1101さん -
車高調変更♪ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノキャッホ-イ
先月末に「どぅわ~んちっ!ファクトリー」wにCR-Zを預けて車高調を「MONOFLEX」→「Largus」に交換~♪一緒にリアのウレタンブッシュも投入!まだ慣らし段階なのですが、乗り心地はよいですw減
2013年7月4日 [ブログ] カシム☆寝落ちのHENTAIさん -
LARGUS フルタップ式車高調
減衰力は20段(やや固め)に設定していますが前回のBILSTEINの乗り味と似ています。個人的にはちょうど良い硬さになりました。低価格でこの内容であれば個人的には大満足です。ただ、耐久性の面で不明点が
2013年1月16日 [パーツレビュー] よーくん@冬眠中さん -
HKS Hiper MAX S-style
車種:Z32HKSが究極のローダウンを実現する為に開発したドレスアップユーザーの為のスーパーローダウンモデル☆※生産終了品
2012年12月22日 [パーツレビュー] わたるるるる~さん -
ラルグス車高調の減衰力調整(備忘録)
スタッドレスタイヤへの履き替えに伴い、ラルグス車高調の減衰力も調整しました。ソフト側を1として、フロント 25段目 → 23段目。リアを27段目 → 25段目に設定しました。スタッドレスタイヤ(225
2012年12月2日 [整備手帳] ncsegoodさん -
LARGUS(ラルグス) フルタップ式車高調 (その2)
詳細は、(その1)をご参照願います。http://minkara.carview.co.jp/userid/1592363/car/1182621/4964045/parts.aspxここでは、ラルグ
2012年11月13日 [パーツレビュー] ncsegoodさん -
LARGUS(ラルグス) フルタップ式車高調(その1)
我が家のロードスターで好評(といっても私と家内だけですが・・・)の「ラルグスのフルタップ式車高調」を、エイトにも装着しました。2枚目の写真の上が装着前、下が装着後です。ディーラーで取り付けていただきま
2012年11月13日 [パーツレビュー] ncsegoodさん -
サスペンションの減衰力調整(兼、備忘録)
LARGUS(ラルグス) フルタップ式車高調を装着してから、ちょうど 1ヶ月(画像は使い回しです)。走行距離は、あっ、見るの忘れた。今まで、減衰力は、ソフト側を1として、フロントを 15段目、リアを
2012年10月12日 [整備手帳] ncsegoodさん -
LARGUS(ラルグス) フルタップ式車高調(その2)
詳細は、<その1>をご参照願います。http://minkara.carview.co.jp/userid/1592363/car/1182264/4834808/parts.aspxここでは、ラルグ
2012年9月13日 [パーツレビュー] ncsegoodさん -
LARGUS フルタップ式車高調整キット
F:12kR;6k減衰32段付き今ってこんな値段で車高調って買えるんですねwレガも買おうか・・・EK234用とEK9用がありますが、違いはバネレートではなく下げ幅です。EK9用の方が下がるんです。ポチ
2012年5月28日 [パーツレビュー] Ryosuke M35Sさん -
LARGUS フルタップ式 車高調
某メーカーのOEM品だと聞いた事がありますが、定かではありません。減衰力調整が無駄に多い32段。一番ハード側→中間辺り→一番ソフト側という順番で乗ってみましたが、現状は一番ソフト側にしてます。堅めなの
2012年5月28日 [パーツレビュー] ★ゆっと★さん -
新しいパーツ達
<a href="/image.aspx?src=[mrn#img#minkara#cdnurl]/minkara/userstorage/000/003/181/885/e4194f8e07.jpg
2012年5月16日 [ブログ] 1028 POWERさん -
Scherzen フルタップ式車高調
めっちゃ落ちますねぇ~乗り心地は純正とあんまり変わりません!下手したら純正より良いカモこれでも純正比Front:4~5㎝Rear :5~6㎝ダウンですがまだまだ余裕あり!全サゲは怖いッスただロアシート
2011年11月15日 [パーツレビュー] funky 坊主さん -
Z32 車高調☆キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !Z32の車高調!!先日、オーダーしたZ32のパーツが。。。着々と届いて居ります( ´∀`)♪HKSが究極のローダウンを実現する為に開発したドレスア
2011年5月21日 [ブログ] わたるるるる~さん