#フルタービンのハッシュタグ
#フルタービン の記事
-
いたちごっこ開始?!
昨日ようやくスケジュール調整できてエキマニの排気漏れ退治の作業に着手できました( ^_^)フロントパイプとエキマニの接続部分がタイトなレイアウトなので、今回はエキマニ・タービン・ウエストゲート・フロン
2016年4月30日 [ブログ] SHO@CA18DETさん -
フルタービン試乗会、無事に?終了しました♪♪
この度御参加頂いた皆様、お忙しい所参集頂き、長い旅路の試乗会を兼ねたツーリングお疲れ様でしたm(_ _)m最初から主催者が大ボケをかましたり(参集条件の連絡ミス)、参加予定だった方がエンジンブローで抜
2016年4月25日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
週末の試乗会に向けて・・・
今週末はフルタービン化が終わる前から予定していた試乗会を兼ねたツーリングを予定しており、現在工程を詰めています。4月になれば多少仕事が楽になるかな~と思いきや、休日が平均すると2週間に1日の頻度になっ
2016年4月20日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
捻くれたドM・・・いや、変態なドS向けかな??
この状態に持っていくまで普通なら匙を投げる結構な艱難辛苦があり、それすら耐えた自分は紛うことなきドMであり、その過程すら今では楽しみに変えてフルタービンの加速フィールで悦に浸るのはどうも真性のドSっぽ
2016年4月15日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
今後暫くはフルタービンと純正タービンの優秀なFD2台を擁します・・・
両車両とも現車合わせのEcoCpu-Vを実装しており、それなりに走行距離や程度に応じた整備状態も良く問題なく走れる良いFDとなっているので、本来は有り得ないフルタービンと純正タービンの乗り比べが「超簡
2016年4月14日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
T04Eフルタービン化(176,529km時)
フルタービン化にあたり、最初から問題となっていたのがEXハウジングのフランジで、この度はコストダウン等の複合要素も絡みましたがT04Sターボレスキットの純正4角フランジを生かした仕様にすることになりま
2016年4月12日 [整備手帳] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
束の間の恐怖を愉しみ、フラットな加速を脳裏に焼き付けよう・・・
昨日はこの度のフルタービン化後、初のお披露目と試乗を兼ねたプチオフ&プチツーリングをしていました♪♪(色々とあり、プチオフと言うには超長くなってしまいましたがw)極低回転から過給機が仕事を始めて段付き
2016年4月12日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
「純正ツインターボ」VS「T04Eフルタービン」
クルマ全体を評価すると非常にややこしいことになるので、今回のチューニングで「純正ツインターボ」を捨てて「T04Eフルタービン」に換えた「タービン交換単体での評価」を行います。結果から先に述べますが、純
2016年4月12日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
フルタービン化、これすら前座レベルだったとは・・・(滝汗)
通信が出来る状況がみんカラでは無かったのですが、取り敢えず無事に車両の引き取り→現車セッティング→広島でのプチオフの(各それぞれに中身は相当濃いのでプチとは言えないかも・・・)流れが全て終了し、現在小
2016年4月12日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
こうやって完成形を見ると中々に変態度が高いな、これは・・・
「明後日の朝に引き取りに行くので完成してないとなると拙いよ~」と考えていたのですが、本日組み立てが終わりタービンのラッピングが始まる所まで進みましたと御連絡があり取り敢えずホッと一安心。バンテージを巻
2016年4月7日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
NKT(長く苦しい戦い)も終わり、いよいよ引取りまで一週間に・・・
サブロク協定時間45Hr、健康管理時間80Hr以下に抑えるのに3月分の借金(超過時間)の帳消しにこれから〆日まで苦労しますが、いよいよ4月が始まりました・・・。引き取りまでは一週間を切る所まで来たので
2016年4月1日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
う~ん、何処かの腐った車両にでも付いてないもんだろうか・・・
今回のフルタービン化は「EXハウジングが熱害で割れるまで」と絶対的な寿命そのものが決まってしまっているので予備のEXハウジングを探して貰っていますが、中々出てきません・・・。例え指定サイズのEXハウジ
2016年3月28日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
逆境からスタートしたフルタービン化、いよいよ終盤です・・・
シングルタービン化前までも相当に予算を投入して修理していましたが、本当にマトモになるには足りていなかった様で今回は色々と大変でした・・・|||orz不具合箇所の報告そのものだけでも面倒臭くなるのが必至
2016年3月27日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
純正タービン降ろし完了、T04E換装の準備中・・・
T04Eタービンが仕上がった為、遂に純正タービンを降ろす工程に入りました。タービンを降ろしたついでに予備部品の確保もロクに出来ず未来の無いT04Eタービン&HKSのターボレスKITの組み合わせでは無く
2016年3月23日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
本命のフルタービン化、いよいよ開始しました・・・
色々と着工前に問題が山積みでしたが、いよいよ本格的にフルタービン化が開始されました。フィッティングについてはいきなり現車に載せての現物合わせでは大変な為、エンジンとミッションのフィッティング用CPTへ
2016年3月18日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
分解調査の結果、本当に大当たりだった様です・・・
目視確認したとは言え、この仕事のみを糧としている本当のプロショップの方に診て貰わなければ話も進まないので入荷した翌日に沖縄へマッハで送り込んだT04Eですが、REで使う以上どうしても避けられないEXハ
2016年1月18日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
フルタービンってどうよそれ?
煙が目にしみる…土日でお手伝い、励まし戴きありがとうございました。他人事ですがお礼申し上げまする。途中で師匠の腰が抜けるという、ハプニングもあり始動が半日ほど遅れましたが、無事に煙が上がりました。とり
2014年10月26日 [ブログ] a.katzeさん -
たけちゃんワンオフ T88用フロントパイプ
おそらくエキマニは2JZのKIT物です。が、車両はJZX100なのでフロントパイプはワンオフで製作する必要があると思われます。部品取り車に着いてたのはボロボロで使えないので自作ワンオフで製作する運びに
2013年10月7日 [パーツレビュー] 走れ!たけちゃん♪さん -
まーくつー製作日記~39
本日も作業してきたので更新!今回は途中で終わっていたフロントパイプの続きからちょいちょいっ(??)と残りの溶接を済ませて耐熱塗装。本当はちょっといい塗装使えれば良かったけど買うの忘れてたのでホムセンで
2013年10月2日 [ブログ] 走れ!たけちゃん♪さん -
HKS カムプーリー(スライドカムプーリー)
見た目がカッコいい!カバー着けたくないですね~あった方がトラブルは無いんだけどね…
2013年8月5日 [パーツレビュー] 走れ!たけちゃん♪さん