#フレア加工のハッシュタグ
#フレア加工 の記事
-
エアコンの取り付け。
分電盤は完了したので、次は亜蓮の部屋のエアコンの設置です。なにも問題なく進めば午前中で終わるはず……。というフラグを立ててみる。(笑)まずは本体の掃除の続き。埃が放熱器に張り付いてて取れなかった分が残
2025年7月6日 [ブログ] あれんさん -
ブレーキパイプ製作&交換 その1
ブレーキマスターシリンダー交換した時パイプの先を傷つけないように注意してやったけど数日後に確認すると、ほんの少し滲んでてパイプを交換する事にしました当然、純正は無いので無いなら作ってしまえと、材料集め
2025年1月25日 [整備手帳] ポルチーニさん -
ブレーキパイプ製作&交換 その2
上からの画像。
2025年1月25日 [整備手帳] ポルチーニさん -
素晴らしい空調業者さんと巡り会えた😁 同じ部活でトークが弾む🎵
本日、待望のエアコン取り付け日先輩に紹介して頂いた業者さんにお願いしました丁寧ながらもテキパキと手際よく作業が進みます僕も超微力ながらお手伝い😅ブラックフライデーで捕獲した我が家の新しいペット『しろ
2024年12月9日 [ブログ] EDOX(▼皿▼)さん -
志村製作所?(モノタロウ) 銅管用 真鍮継手
クーラーのフレーム側に取り付け配管の高圧側のガス管の繋ぎです。古いタイプのフレア用のリキッドタンクやコンデンサー周りに使用します。
2024年11月17日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
不明 ブレーキパイプ
ブレーキラインの引き直しの為、全て新規の製作ですが、長いところは製作してしまうと持ち運びが大変なので、涼しい部屋で短いパーツを先に作っていました。リアはブレーキホース接合部分との距離が近いので短くなる
2024年7月26日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
エアコンの移設工事(完了編)
自宅のエアコンを子供宅へ移設して取付けてきました。丁度、暖かくて桜が見頃になる時期でした。(^-^)室内機を付けてから配管の長さに合わせて室外機の位置を決めました。室外機の足には防震ゴムを付けてあげま
2024年6月29日 [ブログ] suzume3さん -
不明 ブレーキラインの留めネジ
ブレーキラインを引き直しするので引き直しする場所の繋ぎ部分のネジは再使用はしないので全て新品にします。ライン管は4.8ミリのブレーキライン用をハンドベンダーで曲げ加工して製作します。接続部はフレア加工
2024年4月2日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
ブレーキラインの引き直し開始!
とりあえずボンネット内のマスターバック周りの短いところから仕上げていきます。
2024年3月15日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
ブレーキホースお逝きになる
3月某日 後輪からブレーキエア抜き中、右前輪やろうとしたらブレーキパイプ とブレーキホース(APP)のところのホースのカシメからブレーキオイルが漏れてる😭😭とりあえずサイドブレーキとオイル補充しな
2022年4月5日 [整備手帳] こっすいさん -
ブレーキの配管作業①
キャブを付けて久々にエンジン始動!!(^0^)/暖気後3000回転くらいでタコ焼き(笑)最近朝一始動が困難になってましたが、やや始動が良くなりました?やはり?マスターバックの破れから少しずつ2次エアー
2017年2月13日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
継手ホルダー(^0^)/燃料配管引き直し④
ホルダーという名称をやっと思い出しました?(笑)コイツを‥なんとかかんとか加工?だいたい思い描いた感じに出来ました(^^ゞで、このブラケット部分に‥ボルトオン!!って‥ネジ穴利用しただけですが(笑)こ
2015年3月7日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
メーカー不明(海外製) フレアリングツール・パイプベンダーセット
フレア加工製作の為の専用工具っすヽ(*´∀`)ノさすが海外製。箱が英語なら説明書も・・・ついてすらいませんでしたww軟鋼用(アルミや銅)なのでスチールのような鋼鉄にはあまり向きませんwwでも何本かなら
2014年4月10日 [パーツレビュー] まるる@真白しーまさん -
ブレーキパイプ作製
まずは材料と工具っす(゚∀゚ )フレア加工に必要なフレアリングツール♪そしてパイプの材料となる汎用ブレーキパイプ(国産車用3/16インチ)フレアナットは頼んだ所。ただいま在庫切れです!との事なのでもと
2014年3月14日 [整備手帳] まるる@真白しーまさん