#フレイザーのハッシュタグ
#フレイザー の記事
-
バカでかいけど、包容力ハンパない。でも壊れまくり。
買うなよ。
2025年7月6日 [ブログ] しゃっきんまみれさん -
整備完了
ショックアブソーバーのガス抜けで新年早々に入庫していたFC-4が仕上がったとの連絡が...計画では3月ぐらいまで整備がかかって、3月末の暖かい日に取りに行く腹積もりがもう出来てしまい、いつまでもショッ
2025年2月11日 [ブログ] まっちーpapaさん -
年末弄り納め!
今年の仕事は去年より忙しかったなぁー💦来年も更に忙しくなりそうな予感😅です で 今日無事仕事納め後に~ガレージへ。最近 お山昼練中のリヤのバタ付きが気になり足廻りアップデートします~多分装着出来
2024年12月30日 [ブログ] o2k7さん -
年末ガレージ内作業。
まずは、朝イチで頼まれ事🙂寒くてタイヤも硬く作業しにくいですね😅フレイザーセブンですが、正月休みの間にやりたいことあるのでリフトアップして準備しておきます地面からの距離計測~今日は家の大掃除で、ガ
2024年12月29日 [ブログ] o2k7さん -
フロントフェンダー(CSR風)
入手したので 当てがってみただけーNEWホイール(未だ当分来ない)に合わせてステー新規製作予定(またヤル事増えた😅)仕事が忙しくフレイザーに乗れてないなぁ~😓
2024年12月5日 [ブログ] o2k7さん -
最高のおもちゃ
セブン一族は車好きなら一度は所有すべき車だと思います
2024年8月14日 [ブログ] かいぴょんさん -
ガレージに欲しい道具
自身タイヤ屋さんではありませんが😶前から欲しかったんだよなぁ~コレ↓プレス機より早く導入するとわー手動式も考えましたが、この時期汗だく👕💦になりそうなので🤔遂にマイガレージにマイタイヤチェンジ
2024年7月7日 [ブログ] o2k7さん -
セブンの冬場のオーバークールはサーモスタットが原因だった!
古いスーパーセブンは冬になると水温が上がらなくなるため、ラジエターを半分ぐらい塞いで乗るのが当たり前なんですが、私は以前から「なんでだろう?」って思っていました。(^-^;)だって、セブンと同年代の古
2023年12月18日 [ブログ] Sekiaiさん -
ドライブ最高に楽しい車
乗って楽しく、触って楽しい。
2023年1月20日 [ブログ] 324さん -
スーパーセブンで鹿にぶつかりそうになった[ショート動画]
5年前にアップした動画「スーパーセブンに乗っていたら鹿に激突しそうになった!」の、鹿の部分だけ編集したショートバージョンです。
2022年11月8日 [ブログ] Sekiaiさん -
ワインディングロード
全て納得での購入であり、最高です。ただし、家族の理解はない。
2022年10月14日 [ブログ] こーたろーkさん -
最近のセブンと30年前のセブン比較画像
なんか、最近のセブンは雰囲気がずいぶん違うな~って思ってたら、フロントの車高が驚くほど違うことが判明したでござる・・・。(^_^;)
2022年9月22日 [ブログ] Sekiaiさん -
ウチのガレージに遊びに来た二人のセブン乗りさんたち
RYO1340さんと、R16@yokohamaさんが遊びにいらっしゃいました。(^ω^)特別な用事があったわけではありませんが、しばしの間セブン談義をしたり中華レストランでお食事をしたりして楽しみまし
2022年9月11日 [ブログ] Sekiaiさん -
アクリルスポイラー?ディフレクター?
ちょっとイメチェンです~アルミ製チビリヤスポイラーから、5ミリ厚アクリルスポイラーに交換してみました~(また、つまらぬものを😁)2年半ぐらいまえに作ったのですが、何処に保管したのを忘れてガレージ内を
2022年8月14日 [ブログ] o2k7さん -
とりあえず バラしから🔧KFVEと4AG5バルブ
4月初旬 通勤快速エッセターボ号 エンジンブロー総走行距離113542㎞ブローの原因は コンロッド子メタルかも? (多忙にて途中でエンジンばらすのを止めてしまったので後日にでも)NAのエンジン
2022年7月13日 [ブログ] o2k7さん -
四角いデカいSUV
見た目も音もいいロマンが詰まってる
2022年6月15日 [ブログ] uncle_koさん -
お盆に整理したカタログ④ シボレーのSUV
ブレイザー99年いわゆるS-10ブレイザーの二代目ですヤナセで正規販売をしてたので、カタログも日本語です車のサイズとしてはサーフやテラノと同じくらいエンジンはV6の4.3でした96年頃はクロカンが欲し
2021年9月16日 [ブログ] 羊会7号車さん -
エンジン降ろしてクラッチその他の整備(2)
エンジン降ろしたついでに、オイルが滲んでくるクランク後端のオイルシールを交換することにする。そのへんにあった棒を回り止めにして、フライホイールを外す。
2021年7月8日 [整備手帳] Sekiaiさん -
リアブレーキのオーバーホール(3)
ピストンを真っ直ぐ入れ、回しながら押し込んでいきます。抜く時は回すだけで抜けてくるんですが、入れる時はかなり体重をかけて押し込みながら回す必要があり、非常に大変です。(^_^;)
2021年6月7日 [整備手帳] Sekiaiさん -
リアブレーキのオーバーホール(1)
ジャッキアップしてタイヤを回してみると、リアブレーキに少し引きずりが発生しているようなので、オーバーホールすることにします。(^ω^)フロントキャリパーはやったことあるけど、リアは初めてです・・・。
2021年6月7日 [整備手帳] Sekiaiさん