#フロアコンソールのハッシュタグ
#フロアコンソール の記事
-
フロアコンソール仕込4/5 (こんな感じに光ります^^)
フロアコンソールBOXの照明です^^3つの砲弾型LEDでなかなか明るいです。
2010年6月6日 [整備手帳] シャモ2さん -
フロアコンソール仕込3/5 (コンソールBOX照明LED取付)
コンソールのフタを・・・まずはバラしました。
2010年6月6日 [整備手帳] シャモ2さん -
フロアコンソール仕込2/5 (ドリンクホルダーLED取付 他)
フロアコンソールの両側側面に2箇所ずつ計4箇所穴あけ。大きさは5mmです^^この位置だと、内側に空間があってLEDの足とかが干渉しにくいです(たぶん)
2010年6月6日 [整備手帳] シャモ2さん -
フロアコンソール仕込1/5 (取外し)
フロアコンソールにLEDを仕込むため、取り外します。。。まずはフロント部のフタを開けて、2箇所のボルトを外します。。。※すでに、仕込み終わった後の画像になってたりします。。。(汗
2010年6月6日 [整備手帳] シャモ2さん -
静穏処理 (8) センター~フロアコンソール 制振・防音
運転席足下(左側)・センタコンソール下部の隙間に吸音材(ニードルフェルト)充填。エアコンの送風口には干渉させない。ヒーター使用時の熱の持ち具合を再チェックする方がよさそう。
2009年12月11日 [フォトギャラリー] 同行二人さん -
トヨタ 純正 フロアコンソール
なにか良いゴミ箱を探していたら、フロアコンソールなる物を発見、ネットで安く出ていたのでポチりました。フロントボックスをゴミ箱にリアボックスにはCD・DVDを収納しています。また、回転式コンソールと一体
2009年9月3日 [パーツレビュー] あかぎやまさん -
収納するとこを増やして便利に
久々にクルマネタです(*^_^*)先日になりますが、フロアコンソールを大型化(2段化)してみました。これはフォルティスの特別仕様車用のもの。一段目は通常と同じ、2段目が追加となった形。レザーコンビ仕様
2009年7月10日 [ブログ] まっち@CZ4Aさん -
自作 フロアコンソールにLEDホール
夜はキレイ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ昼は・・・外周の処理がイマイチなんだなぁ
2009年7月2日 [パーツレビュー] -紺-さん -
イーレボリューション 自作フロアコンソール木目調パネル
自作のフロアコンソールの木目調パネルです。寸法は縦150×横155です。試乗車で測定しました。装着したら、フロアコンソールに凸凹が多かったですが、綺麗に取り付けられました。フロアコンソールだけが木目調
2009年3月26日 [パーツレビュー] チング長谷川さん -
トヨタ純正 フロアコンソール
後から追加で付けたんですが 小物入れが増えました。 何かと便利♪
2008年8月20日 [パーツレビュー] OJISANさん -
フロアコンソールの取り外し方
フロアコンソールBOX収納部の底面にある中敷きを取り除くと画像のように10mmのボルト2本が現れますので、これを緩めて外します。
2008年7月17日 [フォトギャラリー] orpheさん -
前席(助手席側)フロアカーペットの外し方
この作業をする前に「フロアコンソールの取り外し方」を参照の上で、先にフロアコンソールを外して置いた方が前席フロアの静粛化作業はやり易いです。まずは後席と同じようにフロントスカッフ・カバーを取り外し、ハ
2008年7月17日 [フォトギャラリー] orpheさん -
前席(運転席側)フロアカーペットの外し方
この作業をする前に「フロアコンソールの取り外し方」を参照の上で、先にフロアコンソールを外して置いた方が前席フロアの静粛化作業はし易いです。
2008年7月17日 [フォトギャラリー] orpheさん -
使い勝手を良くしてみた
オートタイマー・2連ソケットを移動させて、イルミを撤去して小さいイルミに交換した☆空間が広くなったので、使い易さが倍増(*≧m≦*)
2007年10月13日 [ブログ] ゴ(=゚ω゚)ノマさん -
まっすぐじゃないのね。
コレを正面(?)から見たらこうなってます。シフト周りにスッポリハマってるから正常ですよね?このカラーでこの状態で見ると、便器に見えるのゎわたしだけ(爆)
2007年10月13日 [ブログ] ゴ(=゚ω゚)ノマさん