#フロアジャッキポイントのハッシュタグ
#フロアジャッキポイント の記事
-
エンジンオイル、エレメント交換作業ポイント
下に潜りフロント側のカバーを外すだけでオイルエレメントにアクセスできますオイルエレメントの後方にはドレンプラグがあります前車D5でエレメントを交換する時には大きなアンダーカバーを外さないと作業ができま
2023年8月1日 [整備手帳] MAKOSIRA-BAさん -
ジャッキポイント確認
アウトバックの「タイヤはみ出し実証実験」をしようとしたのですが、フロントのフロアジャッキポイントがイマイチ分らず。そこでスバルお客様相談室に電話をして資料を送ってもらいました。
2023年5月21日 [整備手帳] 山育ちさん -
夏タイヤ履き替え、レインボーナット装着。
アウトランダーPHEVを夏タイヤ20インチへ履き替えました。
2023年3月19日 [整備手帳] かせっちさん -
タイヤ交換(夏→冬)
ハスラー初のタイヤ交換です。取説にフロアジャッキポイントまで記載があり助かります✨
2022年11月14日 [整備手帳] ひで@RCさん -
フロアジャッキ・ジャッキスタンドポイント
フロアジャッキポイントとジャッキスタンドポイントの解説です。各ポイントに合った工具が必要です。
2022年7月31日 [整備手帳] Bitteさん -
Meltec / 大自工業 ジャッキスタンド3t
別売のラバーが車側のジャッキスタンドポイントにあうのでこれにしました。高さも十分です。
2022年7月31日 [パーツレビュー] Bitteさん -
ジャッキスタンドとラバー
使用状態です。ラバー付き状態で約40センチ高です。
2022年7月31日 [整備手帳] Bitteさん -
ONE STEP フロアジャッキ3t
3t仕様なので28kgと重いですが、取手があるので持ち運びもしやすいです。デュアルピストン式で、ハンドルを90度動かせれば8回で最高位まであがります。但し、実際には、バンパー下部に当たるため、30回も
2022年7月31日 [パーツレビュー] Bitteさん -
3tデュアルピストン式フロアジャッキ
3t デュアルピストンで、ハンドル2分割です・
2022年7月31日 [整備手帳] Bitteさん