#フロア静音化のハッシュタグ
#フロア静音化 の記事
-
エーモン 【Amazon.co.jp限定】エーモン(amon) 静音計画 ロードノイズ低減マット リア用 4815
フロントに続けてリアにも設置
2024年10月12日 [パーツレビュー] 木暮 修さん -
⑧静音化対策! 運転席側フロントフロアデッドニング!
Bピラーの防音対策後、引き続きフロントフロアの防音対策を。今日は時間が無くて運転席側フロアのみの防音対策施工です。外したのはシート固定部分のカバー、タイヤハウスカバー、センターコンソールカバー、フット
2024年1月25日 [整備手帳] noriアルさん -
フロア静音化(3列目)
2列目に続いて3列目を静音化します。2列目座席を前へいっぱいに出してフロアマット、内張、カーペットを剥がします。運転席側から始めます。REIZ TRADING製のデッドニングシートを軽い音のする場所に
2020年12月13日 [整備手帳] コォモシーさん -
フロア静音化(2列目)
昨日に続き、ダイケンの遮音シートを使って、フロアの静音化を行いました。今日は2列目と3列目です。まずは2列目助手席側から。フロアマットを外し、内張、レールを外してカーペットを剥がします。今回も座席は外
2020年12月13日 [整備手帳] コォモシーさん -
フロア静音化(1列目)
今回は、家の防音で使われるダイケンの遮音シートを使ってフロアの静音化を行いました。
2020年12月13日 [整備手帳] コォモシーさん -
フロント床 デットニング
まず カーペットはめくりますセンターコンソールのネジ(オレンジ矢印)を外し手前に引っ張ると外れます過去記事の運転席側SPケーブル交換 工程2.3.4助手席側SPケーブル交換 工程1.2.3あたり参考に
2019年8月19日 [整備手帳] piro-hさん -
タイルカーペット再び リアシート下遮音
タイルカーペット 1枚285円(税別)x2をリアシート下に敷こうと思います(予定では タイルカーペット敷くだけでしたが)
2019年6月15日 [整備手帳] piro-hさん -
トランクルームのデッドニング
厚さ1cmのクッションウレタン(ミクセルPU CH402 )が余っているので1年位隠し持っていた オトナシートを使いトランクルームのデットニング使用した物・ミクセルPU CH402 120cm×200
2019年6月15日 [整備手帳] piro-hさん -
タイルカーペットでフロア静音化(その4になるのかな?)
以前に上げた「タイルカーペットでフロア静音化」の改良作業です改良場所は助手席の足元部分・2枚敷いてあるんですが 上側が少しずれるので対策・下側の塗装(色付け)以上の2点の改良です
2017年11月8日 [整備手帳] piro-hさん -
タイルカーペットでフロア静音化(シート下編)
タイルカーペットに味をしめ運転席&助手席のシート下と助手席足先(グローブボックス下あたり)の10cm程度敷けてない部分計3か所に敷こうと思います今まで触れていなかったけどタイルカーペットには滑りにくい
2017年7月8日 [整備手帳] piro-hさん -
タイルカーペットでフロア静音化
この車 後席真ん中にフロアマットが無いんです車付属のフロアマット裏にゴムも無く軽いので 遮音性もほとんど無さそうな代物です(中古の車ですがマットは新品)画像は ビフォーの状態 and フロアマット裏
2017年7月8日 [整備手帳] piro-hさん -
タイルカーペットでフロア静音化(フロント編)
当初フロントの床は 某社のロードノイズ減らすマット(M)を買うつもりでしたがその製品より 1.ローコスト 2.ややサイズが大きい(敷ける面積微増で効果もアップ?) 3.見た目がいい(マシ?)すでに後部
2017年7月4日 [整備手帳] piro-hさん