#フロントシェルフのハッシュタグ
#フロントシェルフ の記事
-
大陸製 フロントシェルフ
・納車と同時にサービスで付けて貰いました。・使うか解りませんが、クロスカブの定番パーツとして見た目重視で装着(^^)
2025年4月18日 [パーツレビュー] older manさん -
フロントシェルフ(純正オプション) 取付
頭上の空間に収納スペースを。後側は、みんカラの情報を元に合板か何か板でDIYで作ろうと思っているけど、前側はDIYではクオリティが低くて手作り感がハンパなくなりそうなので、ちょっとお高いけど純正オプシ
2023年2月24日 [整備手帳] yattakeさん -
ダイハツ(純正) フロントシェルフ
収納スペースの少ない軽トラなので、ジャンボはハイルーフだから頭上のスペースの有効活用だね。マイナーチェンジ後のフロントシェルフのほうが、大きくて、樹脂製でいいよ〜。この商品はマイナーチェンジ前。htt
2022年9月17日 [パーツレビュー] yattakeさん -
ダイハツ(純正) フロントシェルフ
現行の後期型にはそのままだとつかないので注意車体側に9ミリの穴あけをしてから気付いたので急遽ルームミラーの干渉部分を加工して取り付け前側のステー穴をオフセットさせてもいいですが、車体の穴あけ位置もズラ
2020年3月30日 [パーツレビュー] アルふぁーさん -
ダイハツ(純正) フロントシェルフ
ジャンボはハイルーフなので頭上を有効活用するために純正のフロントシェルフを付けてもらいました。今のところティッシュBOXしか置いてませんがそのままだとカーブなどで横に滑るのでDAISOで滑り止めシート
2019年4月28日 [パーツレビュー] カリーRさん -
ダイハツ(純正) フロントシェルフ
ハイルーフ何でちょっとした物を置くのにオプションで取り付けました。
2018年10月19日 [パーツレビュー] ドドドスタイル.さん -
ボックスティッシュ収納
この間アマゾンで千円で購入したスライドレールなる物。今回はこの金物を使いフロントシェルフにボックスティッシュ収納を作ろうと思う。その為にフロントシェルフの奥行に合った200mmの寸法の三段式のスライ
2018年8月12日 [整備手帳] かず∞さん -
スピーカーの設置開始
ネットで安い16㎝のスピーカーを購入しました。国産メーカーにしようかと散々悩みましたが、結局安さに負けました…( ̄▽ ̄;)カバー付きで2000円ですよ。国産の半値以下。軽トラだし、そこまで拘ってもどう
2018年8月12日 [整備手帳] かず∞さん -
UI vehicle スライドレール
アマゾンにて千円で長さ200mmのスライドレールなる物を購入。引き出しの横に付いている機構のちょっと良いやつ。さて、何に使うでしょうか?勿論、ハイゼットトラックで使用。車内で使う。でも上手く行くかは不
2018年8月10日 [パーツレビュー] かず∞さん -
スピーカー設置完了
昨日、スピーカーの取り付け作業を開始しました。まずはフロントシェルフを外し、スピーカー設置部分の延長の為に生地を剥がします。フロントシェルフはものの数分で外せました。
2018年5月3日 [整備手帳] かず∞さん -
フロントシェルフの自作3 完成
フロントシェルフの生地はこの前、製作した肘掛けの時に余ったニードルパンチを使う事にした。貼り付けは糊は使わず全てステップルで留めた。
2018年3月25日 [整備手帳] かず∞さん -
フロントシェルフの自作2
さて、次の作業は車内へ取り付ける為の金物の製作です。曲げる都合上あまり固過ぎる金物では加工に大変なので探した丁度良さそうな物を見付けたのでこれを購入。
2018年3月25日 [整備手帳] かず∞さん -
フロントシェルフの自作1
純正品は高いし収納スペースの広さや収まり具合がいまいちなので自作する事にしました。まずはダンボール紙で納める場所の形状をしっかりと型取ります。そして型取った型を9㎜の合板に写します。12㎜にするか9㎜
2018年3月25日 [整備手帳] かず∞さん -
ダイハツ純正 フロントシェルフ
ディーラーオプションのフロントシェルフです。収納スペースが殆ど無いので付けました。地図やCDを置くのに便利です!他の写真をフォトギャラリーにアップしましたので、こちらもご覧下さい。http://min
2017年4月17日 [パーツレビュー] フッフッフ大王さん -
ダイハツ純正 フロントシェルフ
木製(生地貼り)なので、しっかりしています。最大積載荷重は1.6kgだそうです。
2017年4月17日 [フォトギャラリー] フッフッフ大王さん