#フロントドアスピーカー化のハッシュタグ
#フロントドアスピーカー化 の記事
-
audio-technica スピーカーケーブル(AT7422)
フロントスピーカー変更に伴いフロント用ケーブルも引き直しの為新調しました。(アンプ→クロスオーバー→ミッド、ツィーター間)それまでは同社のAT7420でしたが1ランクアップしてみました。上を見たらキリ
2013年8月2日 [パーツレビュー] たっぷさん -
ダイソー グルーガン
ツイーターマウントを作るにあたり、各部を固定するのに使いました。結構使い勝手はいいかも♪
2013年2月19日 [パーツレビュー] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第1夜 準備編
ずぅ~っとやりたいと思っていたフロントドアスピーカー化にチャレンジしてます(現在進行形)ある程度目処が立ってきたので、これから10数回に渡ってその模様を紹介していきます。という訳で、1回目の今日は事前
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第2夜 制振作業編
さて第2夜は制振作業です。制振と言っても、レジェトレックス等はまだ使いません。このシリコンシーリングを使います。
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第3夜 スピーカーホール用穴あけ編
第3夜はスピーカーをインストールする為の、スピーカーホールをドアに開ける作業です。スピーカーをインストールする位置を決めて養成テープを張ってあげます。でスピーカーの口径に合わせて円を書きます。
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第4夜 デッドニング編
第4夜はデッドニングです。ようやくそれっぽい作業になりますね(゚ー゚;A用意するのはエプトシーラーとレジェトレックス。カー用品店で売ってるのは高いのでジョイフルでよく分からん安いのを購入。
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第5夜 デッドニングしたら・・・編
第5夜はデッドニングしたら・・・編です。本当は飛ばそうかと思ったけど、プレオ乗りで参考にされる方もいるかなぁと思って載せときます。第4夜でドアをデッドニングしましたが、デッドニングする事により内張りの
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第6夜 配線引き回し編
第6夜は配線引き回し編です。プレオのフロントドアにはもちろんスピーカーケーブルは通ってないので、自分で配線を引き回してあげなければなりません。
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第7夜 インナーバッフル作成編
第7夜はインナーバッフル作成編です。今晩はMDFを切り出してバッフルを作るところの紹介です。まずは何処のご家庭にも1枚や2枚転がっているであろうMDFに罫書をしていきます。
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第8夜 バッフル防水加工編
第8夜はインナーバッフルの防水加工編です。MDFは吸水性抜群なので基本防水加工が必要ですので、防水加工します。
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第9夜 バッフル穴あけ編
第9夜はインナーバッフルにスピーカー取り付け&ドアパネル固定用の穴あけです。防水加工済み(と思い込んでる)のバッフルをドアパネル取り付け用の穴を開けていきます。
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第11夜 ネットワーク・・・編
第11夜はクロスオーバーネットワークの取付けです。ネットワークもドアの内張りに直付けしようかと。。。
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第10夜 内張り加工編
とうとうこのシリーズも10回目。第10夜はドア内張りのスピーカー用穴あけ加工です。とりあえず余計な傷を防ぐため養成テープを貼り、その上でカット用の円を罫書きました。
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第12夜 ツイターマウント作成1編
気が付けば既に第12夜。12夜から数回はツイターマウント作成風景の紹介です。今回定番のドアミラー裏に設置する事にしました。(Aピラーは配線引き廻しが大変、ドア埋め込みはツイーターが厚過ぎ&場所が無く不
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第13夜 ツイターマウント作成2編
体調不良の為みんカラを離れ、気が付けば前回から1週間も経ってましたが第13夜です。前回予告通り運転席側のベース作成風景の紹介になります。まずは取り付け予定のドアミラー裏に穴を開けます。(画像は穴あいて
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第14夜 ツイターマウント作成3編
第14夜はツイーターマウントの成形です。とりあえず前回までである程度の形にはしましたが、ボコボコですので削ったり、パテ盛ったりで表面を成形していきます。
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
フロントドアスピーカー化 第15夜 ツイターマウント作成4編
第15夜はツイーターマウントのラップ塗装です。気持ちはレザー張りだったんだけど、おいらには無理!と判断し塗装を選択。ただ塗装するだけでは芸が無いのでラップ塗装にチャレンジ♪←用意したのはこちら
2009年9月13日 [整備手帳] たっぷさん -
たっぷ工房 ツイーターマウント
素人発想、素人作成によるDIYツイーターマウントです。パテで成型し、仕上げはラップ塗装してみました。(レザー張りは苦手なので塗装にしてみたり。。。)適当に作った割には、それ相応に見れるかなぁ~なんて思
2009年6月16日 [パーツレビュー] たっぷさん -
ロックフォード T162S
ロックフォード(RockfordFosgate)製の6インチ2WAYスピーカーです。ドアスピーカー化に当たり6インチを基本にリサーチ。その上で国内、海外モノのスピーカーを車屋さんで色々と試聴し、コレか
2009年5月24日 [パーツレビュー] たっぷさん -
たっぷ工房 インナーバッフル
MDFの板から斬った貼った削ったして作った一品もののインナーバッフルです。プレオのフロントドアパネル用で、スピーカーのマグネットがウインドウに当たらない様にと作ったら結構な厚さになっちゃいました。唯一
2009年5月20日 [パーツレビュー] たっぷさん