#ブルーアイランドラリーのハッシュタグ
#ブルーアイランドラリー の記事
-
答えあわせ
今日帰宅したらミルキーウェイ事務局から手紙が届いていた。これは、解答だな!さっそく答えあわせしてみる。ミルキーは減点が多いほどだめだ。当家の減点はトータル1457点。優勝のUさんが999点、Keiさん
2019年11月16日 [ブログ] 紺の豚さん -
2019 ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリー 二日目
11/9二日目は0615に起床。朝食が0645からと指定されているので、いつもなら嫁さんがしてくれる荷物のパッキングを自分で行い、寝起きの悪い娘を起こして朝食に。丁度自室から駐車場が見える。イベントの
2019年11月16日 [ブログ] 紺の豚さん -
2018ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリー 2日目
2日目、11/11の日曜日も朝から快晴。朝6時半に起床し、7時から配られるコマ図を持って朝食に。前の晩食べ過ぎてバイキングが入らない(笑)実は前の日のパーティーで初めてジャグ歯さんとライン交換をしたら
2018年11月16日 [ブログ] 紺の豚さん -
2018 ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリー 1日目
11/10-11の二日間、2018年のミルキーウェイ・ブルーアイランドラリー round25が開催された。今回は娘は日曜日に英検があり残念ながら欠席し、8回めにして初めて二人でのミルキーとなった。いつ
2018年11月14日 [ブログ] 紺の豚さん -
2017 ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリー 二日目
1週間以上空いてすみませんでした。2017ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリーの二日目11/12日曜日朝。イベントの朝はいつも早い。朝6時起床で6時半から朝食。宿の廊下から見る朝焼け。素晴らしく美し
2017年11月26日 [ブログ] 紺の豚さん -
2017ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリー 土曜日
2017ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリーが、去る11/11-12で行われた。一昨年は娘の学芸会が二日目にあるため1日だけの強行出撃、昨年は娘の受験でお休みしたので、久しぶりのフルエントリーだ。ナ
2017年11月19日 [ブログ] 紺の豚さん -
2015ミルキーウェイにほとんど日帰り強行出場
この記事は、ミルキーウェイ2015 1st ステージ 後半について書いています。11/14-15の二日間、ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリ−2015が開催された。いつもなら当然土日とも参加なのだが
2015年12月15日 [ブログ] 紺の豚さん -
2014 ミルキーウェイブルーアイランドラリー 答え合わせ
今日、ミルキーウェイ・ブルーアイランド事務局から封書が届いた。いつもの集合写真と回答、そして順位表だ。早速嫁さんと答え合わせ。クイズだが、一日目ブログで引っかかったと思っていたX300は、Daimle
2014年11月22日 [ブログ] 紺の豚さん -
2014 ミルキーウェイブルーアイランドラリー 二日目篇(一部訂正版)
(一部事実誤認があり訂正しました。YさんK君ごめんなさい!)11/9日曜日朝、6:30起床、6:45からバイキングの朝食。朝から鰹のタタキなど豪勢だ。でも当家にはどんよりした空気が流れていた。雨だから
2014年11月20日 [ブログ] 紺の豚さん -
2014 ミルキーウェイブルーアイランドラリー 参加車篇
それでは最後に参加車篇を。とりとめなくなったらごめんなさい。今までも何度も出てるクルマ?それもごめんなさい。個人的に刺さるクルマは同じなのかも。(1)イギリス車まずはセブンから。最後のポンテペルレでご
2014年11月16日 [ブログ] 紺の豚さん -
2012 ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリー Part2 後半戦
11/11の朝は6時半に起床。バイキングの朝食会場はもうメンバーで一杯。当家が食べ終わる頃にはかなりのメンバーが食べ終わっていた。今回の宿は駐車場にみっちり全車を詰め込まなければならず、7時50分には
2012年11月29日 [ブログ] 紺の豚さん -
2012 ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリー Part3 気になる車達
2012ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリーのレポート、最後は自分に刺さったクルマを中心にお送りしたいと思う。なるべく昨年と被らないようにしているが、どうしてもお知り合いのクルマは被っているのはお許
2012年11月18日 [ブログ] 紺の豚さん -
2012 ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリー Part1 前半戦
11月9日金曜日、19時。仕事が終わり、P6が入院中のジャンクヤードに電話。「いつ持って来れそうですか?大阪南港からのフェリー出発は22時なんですが。」「すみません。もう出発出来そうですが、南港までロ
2012年11月15日 [ブログ] 紺の豚さん -
クラシックカーイベントの消長ーミルキーウェイの魅力を考えるー
この記事は、国内イベント考2011について書いています。盟友kotaroさんのブログ、国内イベント考を読んで考えていた。今までkotaroさんと一緒に行った2003年ポンテペルレから考えると、泊まりを
2011年12月2日 [ブログ] 紺の豚さん