#ブルーバードシルフィのハッシュタグ
#ブルーバードシルフィ の記事
-
うーむ…
燃費がいいのか悪いのかよくわからないくどーちゃんです笑ランクル比だと間違いなくいいのですが、セレナとあまり変わらない燃費…運動性能はいいですけどね。CVTとエンジンの相性は抜群だと思います。メーターの
2021年11月5日 [ブログ] マニヤのくどーちゃん?さん -
ジャストサイズ
ジャストサイズ。小回りも効くし、想像以上に荷物が入る。年式を考えても、豊富な収納スペースがあること。その気にはならないけど、秘めた足とハンドリングを持ってクルマです。
2021年10月21日 [ブログ] マニヤのくどーちゃん?さん -
予想外
小回りがきくし、リヤシートとトランクの広さに驚いた。セダンもやはりいいと思うと感じる一台です。
2021年10月9日 [ブログ] マニヤのくどーちゃん?さん -
YOKOHAMA BluEarth AE-01F
我が家テッパンのヨコハマタイヤ。2回前よりこのブルーアースAE-01Fを使用しており、今更ながら登録。今回ローテーションをサボっていた影響で前輪のスリップサインが出てしまい、2本のみ交換と相成りました
2021年10月2日 [パーツレビュー] おっさん仕様パジェロさん -
横からのラインが美しい
パワーはほどほどにあり、燃費はまぁまぁと言ったところです。見た目はかなり美しめにできていると思います。かっこいいより美しいよりなので人を選びますが自分はかなり気に入っている一台です。
2021年9月10日 [ブログ] こだまのブルーバードシルフィさん -
最後のブルーバードです。
他車のパーツを流用することができるのが救いです。例えば、悲しいかなブレーキは、K12マーチと共有です。車重がかなり違うのに同じキャパで大丈夫?と不安になりました(スポーツ走行前提なので)。エンジンレス
2021年8月10日 [ブログ] 史上最強のシルフィさん -
安くて広いセダンが欲しい方にはうってつけ
色々書きましたが、5ナンバーサイズに収まる使い勝手のいいセダン。いい車でしたが、自動車税増税とライフスタイルの変化で泣く泣く手放しました。ガレージとライフスタイルに余裕があればまだ乗り続けたかった・・
2021年5月2日 [ブログ] セフィローさん -
BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ
18年物のGR-XⅠから履き替えました。まだ乗る積りだったが、21年物が確実なオークションのボタンを押してしまった。レグノの信奉者なのと、新しいタイヤの柔らかさを何度か体感しているので。軽い車なのでノ
2021年4月3日 [パーツレビュー] tunotyannさん -
使いやすいサイズの小型セダン
新車当時は、エンジンの排出ガス性能が優れていたことが売りでした。そのイメージばかりで、もう少し走行性能に手を入れた車になっていれば良かったと思います。
2021年3月15日 [ブログ] moto('91)さん -
ブルーバードシルフィとサニーが並ぶ
この日、カー用品店に行くと、B15型サニーが駐車場に止まっていました。廃車置き場のようです。フロントグリルの形状から、比較的後期のモデルのようです。B15サニーは、登場当初こそハイパワーモデルのVZ-
2021年1月17日 [ブログ] moto('91)さん -
ブルーバードシルフィ
親父の車でした。おとなしい車。たまに借りて乗りました。悪くは無かったのですが、しっくり来ない車でした。
2021年1月2日 [ブログ] アイス*さん -
おとなしい走りのおじさん?初代ブルーバードシルフィ-
デザイン、内装とも、ちょっぴり高級感を漂わせ、おじさんをターゲットにしていたようで、走りも文字どうり、おじさんでした。
2020年12月31日 [ブログ] グラッツェさん -
今年の総括 (2000年代の車)
今年の総括、第2回目は2000年代の車です。昨年には「悪夢の10月」と令和恐慌の始まりの言われた10月1日からの消費税10%化と同時にそれまで行われていた自動車取得税廃止による燃費によってナンバー取得
2020年11月26日 [ブログ] 石狩港302さん -
《2012年記事》次期型「シルフィ」はタイ製に… <日刊工業新聞>/気になるWebニュース。
『トヨタと日産、相次ぎ生産能力削減-「国内維持」方策手探り』2012年06月22日トヨタ自動車と日産自動車が相次ぎ国内の自動車生産能力を削減することが明らかになった。(中略)日産は7月以降、追浜工場(
2020年10月7日 [ブログ] hata-tzmさん -
日産(純正) ブルーバードシルフィ用サイドマーカー/サイドウィンカー
フロントウィンカーをクリアにしたのでサイドも…小加工が必要です💁🏻♂️
2020年7月25日 [パーツレビュー] まサバ@ENR34さん -
隠れた名車の1台、今までの中で一番のお気に入り!
日産車ばかり下はマーチから上はフェアレディZやスカイラインまで、色々な車を11台ほど乗ってきましたが、今の車はスタイルが気に入った妻の希望を取り入れ、ブルーバードシルフィ20Mを買って今年8月で11年
2020年6月8日 [ブログ] luq0125さん -
いい車です
車の大きさは十分、普段の買い物にも、遠出にも満足している。(田舎のスーパーの、軽が並んでいる駐車場で、お邪魔しないサイズです)走っていての剛性感がいいギシギシとか、が殆ど感じない(7万キロ)最近の車の
2020年3月21日 [ブログ] tunotyannさん -
私と日産車
こんにちは、小松です。生きてます。久々に何か書いてみようと思い考えたところ、最近自分は日産党なんじゃないかと自覚するようになったので今回はそのルーツを辿ってみようと思います。小さい頃から祖父母の家に夏
2020年2月10日 [ブログ] 小松さん -
『愛のシルフィ―』という曲があったとは!
え~YouTubeでこんな歌謡曲がありました。1977年6月にリリースされた曲で歌手は・伊藤咲子さんがリリースをしたシングル曲『愛のシルフィー』です。曲自体は意外といい曲ですが、タイトルがシルフィ―っ
2019年11月22日 [ブログ] じょい@さん -
「新車情報2000」のブルーバードシルフィ放送回を見る
「新車情報」は、1977年から2004年までTVK系列で放送されていた、新車を紹介する番組でした。自動車ジャーナリストの三本和彦氏が司会兼キャスターとなり、題材にする自動車を設計または輸入している責任
2019年11月14日 [ブログ] moto('91)さん