#ブルームーンオーディオのハッシュタグ
#ブルームーンオーディオ の記事
-
CX-30をBLUE MOON AUDIOスピーカー交換でサウンドアップ♪
マツダ・CX-30の事例紹介です。CX-30は、マツダのクロスオーバーSUV系ラインアップの中のほぼ新型モデルにあたります。現行のクロスオーバー系モデルの全容を見てみますと・・・※カッコ内(全長・全幅
2022年8月13日 [整備手帳] soundproさん -
フロント3wayマルチを極めたBRZ♪その2
Aピラーの様子です。冒頭でもご案内しましたように、ツイーターとスコーカーを取付けました。ツイーターは、耳の高さに来るように位置を決めて、スコーカーは、ピラーの取り外しに支障が出ない場所を探りながら高さ
2022年7月31日 [整備手帳] soundproさん -
フロント3wayマルチを極めたBRZ♪
スバル・BRZの事例紹介です。BRZは、トヨタの86とプラットフォームを共用するスポーツカーとして開発された車です。時を遡ると、富士重工業(旧社名)は昭和43年(1968年)以降、日産自動車の系列企業
2022年7月30日 [整備手帳] soundproさん -
VOLVO V60をDSP+アンプ3台のフルオーディオ・システムでサウンドアップ
ボルボ・V60の事例紹介です。V60は、ボルボ・カーズが製造しているステーションワゴンタイプの車です。初期型の発売は2010年で、2018年にフルモデルチェンジして2代目となり、今に至ります。一般の消
2022年7月9日 [整備手帳] soundproさん -
マツダ・CX-8をBLUE MOON AUDIOスピーカーでサウンドアップ♪
マツダ・CX-8の事例紹介です。CX-8は2017年から発売されているクロスオーバーSUVです。マツダのクロスオーバーモデルとして先行したCX-5(2012年〜)、並びにCX-3(2015〜)に対して
2022年5月14日 [整備手帳] soundproさん -
グラントゥーリズモをPLAG&PLAYのDSP+セパレートアンプでサウンドアップ その2
ツイーター取り付け後の状態です。加工前の写真があると変化がわかりやすかったのですが、、撮影忘れちゃいました。残念。もともとは、ツイーターが乗っかっている三角形のツイーターグリルの中央に、結構小さいメッ
2022年4月17日 [整備手帳] soundproさん -
グラントゥーリズモをPLAG&PLAYのDSP+セパレートアンプでサウンドアップ
マセラティ・グラントゥーリズモの事例ご紹介です。同車は2007年から2019年までの12年間に渡って生産された2ドアクーペです。マセラティ・クーペ(2002-2007年)及び、グランスポーツ(2004
2022年4月16日 [整備手帳] soundproさん -
アンプレスDSPと4chアンプでワンランク上のハイレゾ再生♪その2
次にツイーター関係です。まず純正の方。ミラー裏のカバーに純正ツイーターが収まっています。白い樹脂側に設けられたツメのテンションで留まっているので、ツメを起こして取り外します。ツイーターユニットの背中に
2022年2月20日 [整備手帳] soundproさん -
アンプレスDSPと4chアンプでワンランク上のハイレゾ再生♪
プジョー3008の事例ご紹介です。3008はプジョーのSUV車で、5008/3008/2008と3グレードラインアップされているうちの真ん中のグレードにあたります。時系列でいくと、5008と3008が
2022年2月19日 [整備手帳] soundproさん -
N-VANをスマホ連動オーディオ+スピーカー交換でサウンドアップ♪その2
次はツイーター取り付けです。取り付け、、といっても前車からの移設なので、ちょっとメンテナンスが必要になりました。よくご覧いただくと、左側の色がおかしいですよね。以前のクルマで使っているうちに、日焼けで
2022年2月9日 [整備手帳] soundproさん -
N-VANをスマホ連動オーディオ+スピーカー交換でサウンドアップ♪
ホンダ・N-VANの事例紹介です。2018年のデビューから4年目を迎え、全国の町並みにすっかり馴染んだ感がある、ホンダの商用バンです。車名がNで始まるNシリーズは、ホンダの軽自動車ラインアップの大幅な
2022年2月6日 [整備手帳] soundproさん -
11スピーカー交換+多チャンネルDSPでブルメスターS500をサウンドアップ♪その5
次はDSPアンプ関係です。まず純正アンプから。純正アンプはトランクの左サイドに設置されています。写真だと見えにくいと思いますが、放熱フィンの右側に「Burmester」の刻印があります。右側に見えてい
2022年2月5日 [整備手帳] soundproさん -
11スピーカー交換+多チャンネルDSPでブルメスターS500をサウンドアップ♪その4
次にリアドアの作業に移ります。まずは外観から。シート調整ボタン以外はフロントと同様ですね。スピーカーのレイアウトは、右側の一つだけのように見えますが、リヤの場合は、スピーカーグリル内にツイーターとウー
2022年2月4日 [整備手帳] soundproさん -
11スピーカー交換+多チャンネルDSPでブルメスターS500をサウンドアップ♪その3
次にフロントスピーカー群で最低域のウーファーの設置に移ります。場所はキックパネルと言って、つま先の奥にある壁です。奥に見えるのが純正のウーファーユニットです。手前に見えるのがブレーキペダルですので、位
2022年2月3日 [整備手帳] soundproさん -
11スピーカー交換+多チャンネルDSPでブルメスターS500をサウンドアップ♪その2
ドア内部が終わったので、次はツイーターです。写真は加工前の純正ツイーターです。ミラー裏に取り付けられているツイーターグリルを抜き取ると、ツイーターユニットごと取れてきます。このユニットをAX165に付
2022年2月2日 [整備手帳] soundproさん -
あけおめ!GT3をDSP+フロント3way+サブウーファーでサウンドアップ♪
ポルシェ911 GT3の事例ご紹介です。こんな小規模ショップのサイトですが、ときどき登場するクルマですので、いつも閲覧していただいている皆様にはおなじみ化してるのではないでしょうか。GT3はポルシェを
2022年1月9日 [整備手帳] soundproさん -
あけおめ!GT3をDSP+フロント3way+サブウーファーでサウンドアップ♪その2
ツイーター交換の前後を御覧ください。まずは交換前の純正ツイーターの様子です。ダッシュボード両端にはめ込まれている「エアコン吹き出しグリル兼ツイーターグリル」を裏から見たところです。下側についているのが
2022年1月9日 [整備手帳] soundproさん -
アウディ・TTSをDSPとブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪その2
純正のツイーターユニットのようすです。樹脂成形のメッシュグリルを外すと、中はこんな感じになっています。ツイーターユニットは上からパチン!と押し込むと、かぎ爪に保持されるような仕組みになっています。組立
2021年12月26日 [整備手帳] soundproさん -
アウディ・TTSをDSPとブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪
アウディ・TTの事例紹介です。ロードスターモデルもある、アウディのスポーツクーペとして、クルマ好きに広く認知されている感のあるモデルですが、デビューは1998年。実に23年もの歳月が流れているんですね
2021年12月24日 [整備手帳] soundproさん -
458スペチアーレをフロント2way化でサウンドアップ♪その2
まずは完成状態から。ツイーター取り付け後の様子です。458ではおなじみ?の、ダッシュボード両端にある三角パネルへのインストールです。お客様の意向に応じて、純正パネルに穴を開けて取り付けることもあります
2021年12月12日 [整備手帳] soundproさん