#ブレーキキャリパー流用のハッシュタグ
#ブレーキキャリパー流用 の記事
-
NBのブレーキキャリパー流用とオーバーホール
ブレーキキャリパーのオーバーホールははっきり言って面倒です!なのでNBの標準車キャリパーを1セット用意してオーバーホールしましたまず、フロントから
2025年1月18日 [整備手帳] Teeさん -
トヨタ(純正) GRヤリス用 対向4ポッドキャリパー
チタンシムや導風板、冷却ダクトなど色々ブレーキの熱対策をやってきましたが、3年使った純正キャリパーがオーバーホール時期になったのにあわせて、ついにキャリパー交換しました。ZC33Sの純正ブレーキは普通
2024年10月26日 [パーツレビュー] 菊@MAXさん -
Kei用ブレーキ流用
ノーマルブレーキはソリッドディスクで効きが頼りない。タッチも悪く減速Gを一定に保つのが難しく停車直前でギクシャクします。
2024年3月25日 [整備手帳] レガスィー部長さん -
新規格ブレーキ
現オーナーになり既に10年が過ぎたHA11Sアルトワークス。初年度登録より20年が経過したスズキ旧規格の軽自動車である。これまで散々あちこち直して弄り倒してとやってきたが、どれだけメンテナンスして完調
2020年12月22日 [ブログ] だ いさん -
玩具♪製作所 JZX100用 八丸制動装置取付螺子穴
(JZA80スープラ用4ピストンキャリパー流用ナット)某社製品の部品(ナット)だと、キャリパーとローターの干渉が多々あるみたいで製作この車両が開発車両もう何年も前の製作品です、今も健在で良かった♪もう
2020年6月18日 [パーツレビュー] おもちゃ♪さん -
MC11SワゴンRブレーキキャリパー・ローター流用取り付け
5年ほど前から進めていた整備内容で、新規格のブレーキをフロントに移植流用する作業を、今回の車検前に行いました。ナックル・ローター・キャリパーの取り付けの結果の良し悪しを、整備士の目で見てもらうため、と
2015年11月16日 [整備手帳] psgさん -
Fブレーキ 1ポット ⇒2ポット
ノーマル1ポットに特に不満があるわけではないのですが…OH時期に合わせて…社外品、対向4ポットに換装したくとも…とても手が出ないので。。。純正流用で違径2ポット化レジェンドキャリパーをOH
2014年2月22日 [整備手帳] POPさん -
フロントブレーキディスク化 その1
購入したNSR50用フロントホイール。タイヤバリ溝です。
2011年6月19日 [整備手帳] mid015さん