#ブレーキブースターのハッシュタグ
#ブレーキブースター の記事
-
クラウンGRS200系 ブレーキブースターASSY交換
ブレーキブースターの錆びにより穴が開き、エアーを吸い込んでいました。そのためリーン異常を起こし「VSCシステムチェック」エラーが表示されました。
2019年7月20日 [整備手帳] ふじたくさん -
クラウン退院!
先月、VSCシステムチェックエラーが出ました。代車を借り、エラー解除をしてもらいました。再度エラーが出て、原因究明のため入院したのが2月21日。今日、やっと退院してきました!久しぶりに乗り込むと、視界
2019年3月7日 [ブログ] ふじたくさん -
マスターシリンダーピストン交換②
配管が外れた図。
2019年2月16日 [整備手帳] binRさん -
トヨタ(純正) SPRING COMPRES 137824-0040
アリストの持病対策
2019年1月6日 [パーツレビュー] JZS147さん -
ちょっとだけ塗り塗り(*‘ω‘ *)
マスターシリンダーを外したとき、サビちゃんがおはこんばんちはしてたものですので、落として塗ることにしました。( ̄∇ ̄|||)
2018年12月1日 [整備手帳] 吉川慎太郎さん -
サービスキャンペーン
走行→停止後に異音やブレーキペダルに若干の違和感あり、警告灯は点灯してないですがDでチェック後 部品交換。サービスキャンペーンで車台番号から31年1月に案内予定だったようです
2018年9月23日 [整備手帳] unlimitedさん -
ブレーキブースター 交換
ブレーキブースター(倍力装置)がディーラーに到着したので、早速交換しました。メーカー在庫が無く、発注から待つこと約2週間…!ギリギリ保証期間内で、保証が適応されたので無償交換となりました(^^)b!症
2018年6月17日 [整備手帳] ゆーきー@SHJさん -
ブレーキブースターホースの交換
ブレーキブースター(倍力装置)というのはエンジンの排圧を利用して軽い力でブレーキを利かせる装置のことで、今の車にはたいていついています。
2018年4月3日 [整備手帳] 炭屋工房さん -
あれから1年 ブレーキブースター
TT3949 ブレーキブースターたぶんMOSS UKから 輸入した ものだろう。あれから 1年。MG1300のブレーキは、効きが悪い。でもいまだに、車庫の部品として転がっている。先日、交換した イグニ
2017年10月1日 [ブログ] allriderさん -
ホンダ(純正) シール
ブレーキのマスターシリンダーとマスターバックの間のゴムパッキンですクタビレていたように見えたので単品で交換したくなってこの辺かなっと発注してみました(これは200円くらい純正だとマスターOHセットとし
2017年8月12日 [パーツレビュー] R・Hさん -
【必見】ブレーキブースターのプッシュロッド調整
一応、ブレーキ関係なので十分注意して作業してくださいm(__)mパッソはよくブレーキが効かない、弱いと聞きますが、うちのパッソは充分効きます。この違いが何なのか考えて、ある部分のことが気になり効かない
2017年6月20日 [整備手帳] 観光客さん -
ブレーキブースター 負圧ホース交換
ブースターの負圧ホース、90°曲げの内側に深いヒビを見つけたので新品交換します。クリップをプライヤーでつまみつつ、サクサクと外します。写真は外したところ。
2017年3月27日 [整備手帳] ついんてさん -
日産純正部品 ブレーキ・ブースター アッシー
部品番号 47210JD00A※部品の値段が高くてビックリ‼
2017年2月18日 [パーツレビュー] がぞう×滋賀さん -
ブレーキ・ブースター交換
去年の12月頃からブレーキ操作の時に、ブレーキペダル付近から《キューキュー・プニュプニュ音》の異音が気になっていたので、6ヵ月点検の時にグリスを塗ってもらったのですが、直ぐに異音が再発する結果に‥。工
2017年2月18日 [整備手帳] がぞう×滋賀さん -
いすゞ エルフ ブレーキブースター交換①
久々の投稿でありますがいすゞ エルフのブレーキブースター(倍力装置)の交換をしました圧力(負圧)低下により全くブレーキべダルの踏みしろがないのと、警告ブザーが鳴るという症状です
2016年12月26日 [整備手帳] RMC22SRさん -
ブレーキブースター用負圧ホース交換
またまたtoo leanのエラーが出ました。ボンネット開けたらどっかで2次エアー吸ってるような音が聞こえます。とりあえず手元にあったホースでブレーキブースター用負圧ホースを交換することにしました。
2016年8月14日 [整備手帳] あぐっちさん -
【ジェイクチャリンコ】蹄鉄取り付け、クランクFSOGA化しました!
蹄鉄を取り付けます!
2016年4月6日 [整備手帳] むらてっくさん -
【ジェイクチャリンコ】AVID SHORTY6 カンチブレーキの片効き調整ボルト ナメて交換しました
AVID SHORTY6 カンチブレーキの片効き調整ボルトは最後まで締めすぎると、ねじと台座のねじ穴もナメます。サイクリング中にねじナメちゃうと最悪ブレーキ使用不可になりますので…良い勉強になりました
2016年4月6日 [整備手帳] むらてっくさん -
DAA-HT32新車6ヶ月点検での異常箇所対応の連絡が・・・
愛車、日産エクストレイルハイブリッド20X(型式DAA-HT32)の新車6ヶ月点検入庫時に解決されなかった事、ブレーキに係る事項(詳細は、整備手帳「新車6ヶ月点検」を御参照ください)について、日産本社
2016年3月26日 [ブログ] 20xgoanzenniさん -
ブレーキトラブルの結果
結論ですが…思っていた通り!?ブレーキブースターからのエア抜けだそうで…( ノД`)…とりあえず、走行、ブレーキングには問題無いそうで…正直なところ心配ですけどね…ちなみに、ブレーキブースター交換する
2015年12月5日 [ブログ] 武史さん