#ブレーキマスターOHのハッシュタグ
#ブレーキマスターOH の記事
-
フロントブレーキマスターOH@64,305km
フォークとハンドルを仮付けして、傷んでいるリザーバーのネジを外します。フルードが溢れると塗装が痛むのでウエスを巻いておきます。リザーバーカップのキャップは通常ねじ込み式だったりするのですが、この子のは
2024年3月16日 [整備手帳] ひでエリさん -
ブレーキマスターOHその2
OHを終えたブレーキマスターをハンドルに取り付けますピストンのレバーに当たる部分にグリスを塗っておきます
2021年3月17日 [整備手帳] ふじさーんさん -
フロントマスターシリンダーOH
フロントブレーキのマスターシリンダーのOHをしますリザーバータンクのブレーキ液をシリンジで吸い出します
2021年3月17日 [整備手帳] ふじさーんさん -
KSR ブレーキマスターシリンダーリヤ オーバーホール
KSRのリヤマスター。今の所不具合はないが、25年物なのでね・・キャリパーOHついでに一緒にリペアしてしまいます。
2021年3月8日 [整備手帳] だ いさん -
SW20 MR2 ブレーキキャリパーOH ステアリング連動フォグランプ
2型MR2。スピードメーター修理とその他気になるブレーキキャリパーのOH。当時世界初のステアリング連動フォグランプも点検します。詳しくはアメブロで。
2019年2月8日 [ブログ] Mrモータースさん -
ブレーキマスターOHと周辺の部品交換2017/01/31
所有してから1度もOHしてなく、その前にも行ってたか不明なので、リフレッシュしてみた。また先日の極寒の日に、サイドブレーキを下げてもパーキングランプが消えずフロートスイッチの不良と思い、周辺の部品も交
2017年1月31日 [整備手帳] yu-r-y-a-EKさん -
SUMICO / 住鉱潤滑剤 PGF100 FMラバーグリス
ずいぶんと前に購入してたものの、ラバーグリスなんて、プライベーターがブレーキOHやクラッチマスターOHなんてやる頻度はせいぜい半年に一度がいいとこ。早々減る筈も無く、免許取ってから、これでやっと2本目
2014年3月9日 [パーツレビュー] 機羅さん