#ブレーキライニングのハッシュタグ
#ブレーキライニング の記事
-
Winmax ARMA SPORTS APS
WinmaxのARMA SPORTS APS ブレーキシュー。S9952。サンバーにスポーツ系のブレーキシューは笑われるかもしれないが、RRレイアウトなのと車重もそれなりにあるのでリアのブレーキは大事
2025年2月27日 [パーツレビュー] Maa +さん -
ガッガッガッってなんだ?
リヤブレーキはまだヤマは有るが前回交換から7年経っているので交換とフロントブレーキの鳴きの改善を依頼しようとTELした予約日の数日前、あるお店の駐車場でアイドリングしていると車の前方から突然「ガッガッ
2024年11月16日 [整備手帳] アーボウさん -
N-VANライニング
65,000km走行後のライニング厚が4mm。新品のライニング厚が4mm。じゃ交換する必要なんて無いよね。純正は少なくとも新品で5mmはあったってことかな?逆に4mm厚のアケボノって。。。やはり純正が
2024年11月11日 [整備手帳] yui33stradaleさん -
mkカヤシマ ブレーキライニング
たぶん良いと思います。キャラバンでも使っていましたし。今回ハーフタイプを2セットリーディング側トレーディング側共に同じものでした。内容量1セット(2枚) メーカーホンダ注文コード34993901 品番
2024年3月6日 [パーツレビュー] 丸 ちさん -
阪神ブレーキ μ'z ST500
もう20年以上使い続けています。効きは踏んだだけ効くタイプ。加えて、ダストが落ちやすい。タイヤ屋さん、みんな驚きます。フロント、リア、同時交換です。
2024年2月25日 [パーツレビュー] Tダさん -
エムケーカシヤマ ライニング
車検前の消耗品交換止まる前の『キー』音が気になったので
2023年9月20日 [パーツレビュー] ラフェさん -
Winmax ATS ブレーキライニング
フロントブレーキと同時交換です。TT/TV型のブレーキライニングなんて、選べる程の種類はありませんww入手し易さからWinmaxにしたんですが、値段の割に効きは今イチです(泣)サイドブレーキの効きは満
2022年8月13日 [パーツレビュー] しげ@SONIC BLUEさん -
LEAD110ブレーキライニング交換
休日です。昔のバイク話など書いていると懐かしい学生の頃を思い出しています。さて現実問題。私の愛車LEAD110も最近ブレーキが甘々状態。ライニングを調整したものの、どうも限界みたい。そんなわけでバイク
2017年2月25日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
車検整備にはチト早いですが・・・
11月の末に車検が近づいているから・・・って理由でも無いのですが、ブレーキ関係のメンテをしました。先ずは、馬をかけて
2015年9月18日 [整備手帳] 本業さん -
リヤブレーキ簡易点検
最近リヤブレーキが鳴き気味なので、気になって点検しました。ちなみに前オーナーさんが受けた、前回の車検の記録簿を見ると、パッド・ライニングの残量が記録されていません(*_*)。点検チェック欄には、レ点が
2013年6月9日 [整備手帳] 西山の大ちゃんさん -
リヤブレーキ点検・調整
この間交換したライニング、当たりが出てきたので様子見と調整をします。オイルは漏っていないようですね・・・
2012年12月25日 [整備手帳] ぷっステさん -
リヤライニング交換
リヤシャフトのオイルシール漏れでオイル漬になったライニング、磨いて使っていましたがやはりダメみたいで新しいの買ってきました。
2012年12月18日 [整備手帳] ぷっステさん -
曙ブレーキ工業 ドラムブレーキライニング
純正同等品NN6014
2012年12月11日 [パーツレビュー] EE102さん -
Projectμ SPORTS REAR SHOE
プロジェクトμ スポーツ リア シュー (SRS-S823) です!
2012年7月30日 [パーツレビュー] Poor_Worksさん -
WINMAX ARMA サーキット ACS
以前はプロミューメインで使い比べていたが、ヴィヴィオ時代にラリー系ショップの代表からウインマックスを勧められ、それ以来ウインマックス派に。リアシューの選択肢は少ないが、ウィンマックスはメーカー内でもい
2012年7月3日 [パーツレビュー] Maa +さん -
何を優先するん? (ブレーキ)
DIXCELで、欲しいと思っているリアドラム用ブレーキライニング(RGS)の在庫を確認したところ、RGSは現在在庫切れだったので、あれこれ検討中。RGXなら在庫あるけど、フロントXのセットにすると高価
2012年5月19日 [ブログ] Poor_Worksさん -
WINMAX ARMA ブレーキシュー ACS
リアブレーキの強化。リアシューの選択肢などほとんどないと思っていたが、WINMAXの製品にはストリート用(ATS)、スポーツ用(APS)、サーキット用(ACS)、ラリー用(ARS)があるとのことで、効
2012年4月29日 [パーツレビュー] Maa +さん -
☆備忘録 リアハブベアリング交換
走行距離約169800km。減速時や旋回時に時々、リア周りからコトコト、ゴーっという音が出るようになった。ブレーキシュー(ライニング)交換のついでに、リアのハブベアリング交換を依頼。倉敷市のチェリッシ
2011年4月16日 [整備手帳] Maa +さん -
☆ヴィヴィオ・ブレーキ交換を検討
ヴィヴィオのブレーキの交換を検討中。残りはまだまだあるけど,気分転換というか,いろいろ試してみたくて。今まではプロミューでいろいろ試してきて,制動力よりもコントロール性を重視,奥での効きやコントロール
2011年3月23日 [ブログ] Maa +さん -
ENDLESS リヤ・ライニング
材質的には、当時のNA-Y辺りだと思います。10年程前には品番が在りましたが、現在は存在するのかは不明(笑)効きは、かなり良いんですが、フルブレーキング時にはリヤから先にロックするんで、慣れが必要でし
2010年4月10日 [パーツレビュー] しげ@SONIC BLUEさん