#ブレーキ鳴き止めのハッシュタグ
#ブレーキ鳴き止め の記事
-
ブレーキの鳴き対策2(リア)
しばらく走行していると、やっぱりブレーキが鳴くのでリアも分解清掃する事に。7mmのヘキサゴンソケットは片道30分以上かかりますがアストロプロダクツで買ってきました。これでバッチリ取り外せます。
2025年2月10日 [整備手帳] あっきー(R)さん -
BLITZ ビッグキャリパーのブレーキ鳴き対策 後篇
先日の前篇からの流れワコーズさんのBPRグリスにてブレーキ鳴きが多少マシになりましたが、やはり鳴く時はしっかり「キー」と鳴くので、諦めて根本的な対策を行う事にしました😌ということで今回の後編は、根本
2024年12月8日 [整備手帳] Aim to Rさん -
BLITZ ビッグキャリパーのブレーキ鳴き対策 前篇
社外ブレーキへの交換の弊害としてよくあるのがブレーキ鳴きですね…😓ブリッツさんのビッグキャリパーキットⅡ、装着して9ヶ月ほどは、全く鳴かないしダストも純正パッドより圧倒的に少ないので良かったのですが
2024年12月8日 [整備手帳] Aim to Rさん -
WAKO'S THC / スレッドコンパウンド チューブ
焼き付き防止剤、カジリ防止剤のド定番商品、どれにしようか迷ったらコレを買えば大丈夫本来はスパークプラグのネジ山、エキマニやマフラーなどの排気系廻りのボルト、ナット、O2センサーのネジ山、排気温センサー
2024年5月4日 [パーツレビュー] 名無し@さん -
フロントブレーキメンテナンス
パッドの減り具合を確認ついでに分解清掃です。組み上げの際必ず使う、イチネンケミカルズ高粘着消音グリース。高粘着ぶりが今まで出会ったブレーキ鳴き止めグリースの3倍以上ねっとりしていて、少量でも効果は抜群
2024年4月20日 [整備手帳] 便利屋HKSさん -
ブレーキの鳴き
ブレーキパッドの外し方が分からずに結局キャリパーを外しました。
2024年4月19日 [整備手帳] タカーシャさん -
メタルスキー ブレーキ鳴き止めシート
A4サイズでセレナ1台としては大分余裕あります。薄いメタルシートにガラス繊維を薄いゴムライニングでサンドされている感じ。施工にハサミの他に加熱して加圧が必要とのことで、ヒートガンとバイス(万力)的なも
2024年2月21日 [パーツレビュー] ちょくろくさん -
MOLYSLIP Copaslip
ブレーキの鳴きが酷く、過去にパッドの角を慣らしたり・ピストン揉み出し・当たり面にシリコングリスを塗布したりしましたが、300kmほど走行するとまた鳴きだしてしまうため困ってました。COPASLIPは銅
2024年2月11日 [パーツレビュー] ヒマ人3号さん -
いきなり冬が来たのでタイヤをDWS06へ
今年は11月に入っても暖かい日が続いていたのですが、先週辺りから急に冷え込んできました。北国だけでなく、中国地方にも積雪のニュースを見て、また近々遠出の予定もあったので、タイヤを純正の夏タイヤ、Con
2023年11月21日 [整備手帳] Bahtzさん -
SUMICO / 住鉱潤滑剤 ディスク鳴き止め剤
右フロントのブレーキが、低速でブレーキを踏んでいない時にキーキー鳴くのでDにて鳴き止め剤を施工してもらっていました。しかし、1〜2ヶ月で再発し、その度にDいくのも気が引けるので、自分でも施工してみよう
2023年10月2日 [パーツレビュー] Bahtzさん -
ブレーキ鳴き止めやってみました
GTE2号は1年以上前から右前のブレーキの鳴きに悩まされていました。よく事例としてある「ブレーキを踏んでる時」ではなく、「低速でブレーキを踏んでいない時」にかなりの割合で右前のブレーキがキーーと鳴き、
2023年10月1日 [整備手帳] Bahtzさん -
ブレーキ鳴き止め対策
ブレーキパッドはリジッドのジムカーナ用パッドが付いているのですが、家族からブレーキが五月蝿いとクレームが出ていたので、ちょっと対策をしてみることにしました。パッドを純正に戻すという選択肢もありましたが
2023年5月1日 [整備手帳] きはちん改さん -
リヤブレーキ グリスアップ
今回は、リヤのブレーキ鳴きを解消するため、ブレーキのグリスアップをします。ブレーキにグリス?と思う方もいると思いますが、結構重要ですので参考にしてください。ただし、ブレーキパッドを外す行為は、分解整備
2023年2月13日 [整備手帳] John609さん -
キタコ ブレーキパッドグリス
ブレーキの踏み始めに、ブレーキ鳴きするので、鳴き止めのために購入。到着後、Amazonの梱包を開けると、ちっちゃ!🤣左右2回分あるかな~🤔2輪車専用とあるが、システムはかわらないので、問題無いでし
2023年2月7日 [パーツレビュー] John609さん -
丸山モリブデン PRO632ドライスプレー
純正のブレーキパッドは鳴きがひどくて、ディーラーで診てもらったら、「アバルトはこれが標準で故障ではありません」と言われて、鳴かないパッドに変えるのも経費的に難しいので、鳴きどめスプレーの効果が高そうな
2022年5月7日 [パーツレビュー] garage8610さん -
休みというのは 倍の時間で過ぎ去って行くな🤔
あっという間の休日終了〜😩😩まぁ〜長い休みだと余計にダラダラしてしまいそうだしまた明日から 頑張りますかな💪今日 少しホームセンターに行って これを購入。(画像は撮り忘れたので拝借)ディスク鳴き
2021年9月12日 [ブログ] shu5320さん -
CAPスタイル ブレーキ&パーツクリーナー
最近、リアブレーキの鳴きが気になり始めたので、購入しました。ブレーキディスクやキャリパー、ブレーキパッドに入念にスプレーします❤️スプレー後の見た目はよくわかりませんが、鳴きは軽減されました。😎85
2021年7月17日 [パーツレビュー] かず@きたきゅうさん -
KITACO ブレーキパッドグリス
二輪車専用と書いてありますがブレーキパッドなんて頻繁に交換する物ではないので鳴かなければいいので使ってます。軽自動車では大丈夫でした。ただグリスの色が…成分┐銅粉・二硫化モリブデン・鉱油・窒化ホウ酸・
2021年1月22日 [パーツレビュー] シロクマ-タンカスさん -
SUMICO / 住鉱潤滑剤 ディスク 鳴き止め剤
一時的には効果ありますが、根本的な解決にはならないです。もう少し、スプレーのノズルが長いと作業性がアップする感じでした。
2020年7月17日 [パーツレビュー] さくすけのすけさん -
estremo / ATTACK Racing Magical Stop / マジカルストップ
少し暖かい日も増えてきて、(とはいえ、昨日は雪降ったけど…)窓全開で走ることが増えてくると、低速時やブレーキのかけ始めになる、「キーッ」って耳障りな音がきになる季節にもなるわけで、これまでも、なんかい
2020年3月15日 [パーツレビュー] たまだまさおさん