#ブロウンディフューザーのハッシュタグ
#ブロウンディフューザー の記事
-
週刊Mclaren Honda MP4/4 第49号
今号のパーツはブレーキライン関係ですが、組立では1つも使いません。前号で組み立てた、アンダーパネルにヒートエクスチェンジャー(熱交換器)とブラケットを取り付け。リアディフューザーにテールパイプエンドプ
2013年8月23日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
【書籍】auto sport(オートスポーツ) 2013/6/7号(No.1357)
6/1に読み終えて、書きかけてたブログエントリなのだが、なんかバタバタしていてスッカリこの本の旬が過ぎてしまった。ちゅうか、中嶋一貴、井原慶子、可夢偉などの「Le Mansへの意気込み」なんかが載って
2013年6月22日 [ブログ] mistbahnさん -
結局元通りに???
F1のブロウンディフューザー規制が、先週末のイギリスGPから施行されたんだけど、これが一転して今まで通りでよくなるとか???以前書いたけど、ディフューザーに排気を出して、それでフロア下を通るエアの流速
2011年7月11日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
F1 ブローディフューザー解説
昨年型のRB6です。マルチディフューザーが認められていて、真上(真下)から見てスリット状の穴なり開口部で穴が確認できなければディフューザーがシールされる必要が無く、ディフューザーへの排気の導入も合法で
2011年6月20日 [フォトギャラリー] やーまちゃんさん -
F1 ブローディフューザーを斬る
今回のブログは、久々にF1好きが気になるテクニカルなキーワード『ブローディフューザー』を語ってみようと思います。今回のブログに使用するの写真は、ネットから探してこようと思ったんですが、なかなかF1写真
2011年6月20日 [ブログ] やーまちゃんさん -
イタチごっこの結末は・・・?
F1マシンには毎年トレンドがありますが、今年流行ってるのはブロウンディフューザーですね。ディフューザーに高速の排気ガスを流し込むことによって、ディフューザーの気流引き抜き効果を高め、ボディ下面を通過す
2011年6月15日 [ブログ] Fastest_Kimiさん -
レッドブルやマクラーレンが遅くなる?
FIAは次戦のF1スペインGPから、ブロウンディフューザーの使用を禁止する方針を打ち立てた。しかし、各チームより猶予期間を設けるべきとの意見が続出し、今週末のスペインGPには従来通り使用できるようにな
2011年5月19日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
FIA ディフューザールール厳格化を白紙に
FIAは、今週末のスペインGPからブロウンディフューザーに関するレギュレーションを厳格化する予定だったが、180度方針転換し、これを一度白紙に戻すことになった。オートスポーツによると、FIAはエンジン
2011年5月19日 [ブログ] プゥーさん