#ブーコンのハッシュタグ
#ブーコン の記事
-
金魚VVC
以前は、アクチュエーターとソレノイドバルブの間の負圧側に金魚バルブをかませてたけど、今回はタービンとアクチュエーター側の圧力側に金魚バルブを設けてみました。うん、まずまずの結果でトルクましましのホイル
2025年7月19日 [整備手帳] あけとさん -
Spoon HONDATA Mobile
前回は接続方法でお話ししましたが、使用後の感想を言えてないので今回は簡素ながらアップします。注意⚠️そもそもびっくりするほどデータが少ないのでほぼ手探りです。ですのであまり鵜呑みにはしないでください。
2025年7月5日 [パーツレビュー] ikasitaikaさん -
【備忘録_20240114】ブーコン用配管ホース撤去
さて、再始動しましょうね~♪1年以上燃費記録の更新のみでほぼほったらかし状態でしたが、また更新してきたいと思います大したネタはありませんし、また、作業したときの状況も忘れてしまっていますが、数だけはあ
2025年5月4日 [整備手帳] ちゃ~ぽんぱぱさん -
HKS EVC7
見やすい、操作しやすい、サイズ感もちょうど良い。コペンで取り付けをして操作も馴染んでたのでランエボにも付けてみましたがやはり良い。とても満足👌
2025年4月7日 [パーツレビュー] りくえぼさん -
HKS ブーストコントローラー取付🤗
完成写真🤗
2024年12月15日 [整備手帳] 烈弩さん -
機械式VVC 本日11ノッチ。変化ない?
前回取り付けから色々試しているけど、大きな変化がないなぁ(^^;;で、色々見ていると思い当たる節が幾つか。と言ってもそれがどれだけの影響があるかは不明。エンジンは冷えてるときにやりなおそう。今日の11
2024年7月6日 [ブログ] ms iさん -
TAKE OFF パーフェクトドライブ
4つの機能を内蔵‼︎■スピードリミッター解除■ブーストカット解除■ブーストコントロール■噴射燃料増量コントロール前オーナー様からの贈り物。ラパンはフルコンピュータが販売されてないらしいのでサブコンにて
2024年6月23日 [パーツレビュー] さとチャンネルさん -
HKSパワーエディター取り付け
ターボ車なので、ブーコンが気になっていました。ブリッツのパワコンと迷いましたが、データの書き換えができるこちらにしてみました。(でも多分書き換えしないだろうな)
2023年11月12日 [整備手帳] みすたーほりっくさん -
BLITZ SBC i-D
写真がぼけてます(^^;)これも廃番ブリッツのシーケンシャルブーストコントローラ SBC i-D SPEC-R設定ブースト圧がわかりやすく、素早くブースト安定します(オーバーシュートしにくい)。ブリッ
2023年11月1日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
BLITZ SBC i-D
余ってたので取り付け相変わらずアクチュエータがデカイので取り付けがまぁまぁ面倒。操作はとても分かりやすくて簡単なのでそこはオススメ。
2023年8月3日 [パーツレビュー] 蕾猫さん -
ブーコン取付(BLITZ SBC i-D)
せっかくバラバラなので余ってるブーコンを取り付けるザマス
2023年7月28日 [整備手帳] 蕾猫さん -
タービン慣らし運転完了
夏に車検を合格して半年。やっとタービンの慣らし運転完了。いや~たかが500kmなんだけど・・・乗らないねぇ・・・(笑)ブーストもかけられないから、気分的に余計乗らない・・・(;'∀')ついに500km
2023年1月22日 [ブログ] ないとZ32さん -
EVC6-ir2.4 セッティングの話(個人的見解)
こんばんは。「珍しく」車オンリーの話をしますwうちのむーかすさんには、伝統芸能と化した表題のブーコンが装着されています。最近ようやく気付いたのが、夏と秋冬でセッティングが異なるってこと。走りが夏と秋冬
2022年11月15日 [ブログ] かずとよさん -
TRUST GReddy PRofec Easy
TRUST GReddy PRofec Easy軽自動車専用 デジタルブースト計付 ブーストコントローラー新古品が手に入ったので取り付けてみました!今は生産終了しているので、中古がメインとなりますが、
2022年6月6日 [パーツレビュー] KAWAYAN / かわやーんさん -
TRUST GReddy PRofec
T BOXにブーストコントローラーを取付①メーカー :Trust品名:GReddy Profec冒険で1.0kg/cm2位にしたら結構良い加速でした!なんか壊れそうなので今は0.7kg/cm2にしてま
2022年2月13日 [パーツレビュー] 麗那パパさん -
TRUST GReddy PRofec
T BOXにブーストコントローラーを取付②メーカー :Trust品名:GReddy Profecブーストコントローラーを中古購入したので、付属品(エアーフィルター)が無く先輩方のレビューを見てフィルタ
2022年2月13日 [パーツレビュー] 麗那パパさん -
TRUST GReddy PRofec
M30の頃はブリッツでしたが、前々からコレが気になっていたので、今回はコレにしてみました。(^^)
2022年1月3日 [パーツレビュー] Kitaさん -
ブースト圧のスロットル別調整
ドッカン気味の味付けが好きなんでのんびり走りたいときは過給ないくらいでCVTを生かして走らせて、峠や合流は一気にブフォァする仕様に(笑)
2021年9月3日 [整備手帳] かずとよさん -
TRUST GReddy PRofec
ずっと寝かせてたアイテムいい加減付けないとなぁって車高調ついで作業でやっと重い腰が上がりましたブーコン各社どれがいい悪いはわかりませんが 個人的にこの見た目が好きでお気に入りです
2021年8月10日 [パーツレビュー] むうんさん -
ブースト3.00kgf/cm2 はアクチュエータホース破損
今年3月にタービンやら交換してセッティングもしてもらいまして、もっとブー掛けても良いんじゃない?とかテキトーなこと思っていた6月のある日、Max1.5~1.6kgf/cm2制御されてたはずが3.0kg
2021年7月1日 [整備手帳] B研spec-c_RA-Rさん