#ブースターのハッシュタグ
#ブースター の記事
-
スーパースポーツコレクション SPASHAN 2023
色々とお騒がせなスパシャン…笑あえてこの騒動の中スパシャンをリピートしてみた😄今回はスパシャンBOOSTERも試しに注文スパシャンした後にこのブースターを施工すればツヤ感増すらしいが…?ほんとかな〜
2023年3月21日 [パーツレビュー] 3kさん -
ヘッドライト HID➡️LED
車検時の光量不足を心配して、LEDにしてなかったんですが、今つけているHIDが、路面の段差で一瞬ライトが消える現象が最近頻発していたので、交換しました😀
2022年12月18日 [整備手帳] sumayuyuさん -
三和自動車部品工業 ブースターケーブル
万一のバッテリートラブルに備え、車載しているバッテリーケーブル活躍しないことに越したことはない、お守り代わりの常備品です。
2022年10月22日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
MTO(ムサシトレイディングオフィス) FCJ6900Z マルチジャンプスターター
ブースターケーブルもいいけど、ジャンプスターターの時代、車用だけじゃなく一般的に必要かなと、自宅の保管から常時車載と変更しました。要らない付属仕様もあるけど、コンパクトサイズだったことは👍もう一台に
2022年8月13日 [パーツレビュー] Mukoさん -
EMERSON バッテリーブースターケーブル
今まで使用していたケーブルが老朽化の為、購入
2022年6月24日 [パーツレビュー] レクサス350さん -
バッテリー上がりの原因究明!!
最初に上がったのは2022年2月上旬それから1ヶ月おきにバッテリーが上がっていたが、普段平日は乗らないので充分充電できてないからたど気にしなかったドラレコのパーキング録画もしていたし直近は遠出したのに
2022年5月5日 [整備手帳] Terumanaoki-RC1さん -
PROSTAFF グラシアス モンスター コーティング&ブースター S199
フラッと立ち寄ったカー用品店で、何やら新発売っぽいコレが目に入ってついつい購入。ワックスやコーティングの上から施工するブースターのようですが、スッピンの状態でも施工可能とのこと。施工が思いのほか面倒だ
2022年4月13日 [パーツレビュー] 間 抜作さん -
新鮮野菜
前回の記事で、3回目の新型コロナワクチン接種にモデルナを打ってもらい、何となくだるい的なことを書きました。結局、接種当日はどうってことはありませんでしたが、翌日。定時まで仕事を何とか続けたものの、風邪
2022年3月9日 [ブログ] キョーリュウさん -
コロナワクチン3回目接種完了で微熱
昨日かかりつけ医でコロナワクチン3回目(ファイザー)接種完了しました今日、ベニマシコのフィールドに出かけてみましたが腕の痛みとダルさに耐えきれず帰宅体温を測ってみたら37.3度(平熱は36度前後)と高
2022年3月2日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
WAKO'S 冷却系 性能復活
ワコーズのクーラント復活材同社、リフレッシュキットに含まれる商品ですが、中身はクーラントブースターと同じです。
2022年2月23日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
ええやん 欲しいやん 3回目ブースター
この記事は、【10名】グラシアスゴールド、インプレッション企画について書いています。
2022年2月18日 [ブログ] プリウス1年坊さん -
イグニッションブースター取付け
バモス にも付けたイグニッションブースターを取付けします。ダイレクトイグニッションに入る電圧を上げて点火を強くします。配線の白の線を切断します。
2022年2月16日 [整備手帳] vamotomoさん -
KURE / 呉工業 BATTERY SYSTEM VOLTVOOSTER
高濃度有機ゲルマニウムとイオン化ミネラル水が、電気特性を向上させるバッテリー強化剤■高濃度有機ゲルマニウムがサルフェーション(電極板の汚れ)を解消・防止します。■始動性やライト照度の向上など、バッテリ
2022年1月31日 [パーツレビュー] あらあら♂さん -
PHILIPS 車用ポータブルジャンプスターターDLP8086
先日のバッテリー上がりの際に手持ちの8000mAh では少し不安になり買い換えました。一応、オランダの家電メーカーの信頼性に期待して!PHILIPS バッテリー ジャンプスターターは800Aピーク電流
2022年1月31日 [パーツレビュー] あつやまさん -
トランバーター定格出力であった
マキ電機 の トランバーター(UTV-1200BⅡ)取説がないのでよく分からなかった、裏のL/H切替SW。どうやら親機入力のATTの切替だったらしい😅パワー計をつないで切替えてみたら、定格の1Wが出
2022年1月22日 [ブログ] evo_yonさん -
ArcHill AR-1500
ライフのラジオアンテナは引き出すタイプ。冬になると朝は凍っていて引き出せずラジオが聞けません…窓に貼り付けるフィルムタイプのラジオアンテナを見つけたので、こちらを導入してみました。やはりロッドアンテナ
2022年1月16日 [パーツレビュー] 喜代門さん -
3Q自動車 Booster-Stage を作ってみた。
ブログやフォトアルバムを見ていただくと判るのですが、Boosterを2個、バッテリー周りに、インシュロックで留めているだけなので、何とかしたいと思っていました。そこで、Booster-Stageをつく
2022年1月10日 [整備手帳] 鍵さんのRP3さん -
😊早速使ってみよう😆
モニターキャンペーンで頂きました。😊今日は天気なので早速試そうと思います。まずは、家内の濃色ボディでやってみます😆
2021年12月5日 [ブログ] DIY依存症さん -
3Q自動車 Quattro Booster
Quattro なので、Touring-Boosterの4倍の効果があります。という謳い文句かどうかは知りませんが、そんな期待を抱かせる名付けですね。既にいろいろ装着しているので、単体での評価はしてい
2021年12月4日 [パーツレビュー] 鍵さんのRP3さん -
3Q自動車 S-Class Touring Booster
モリコ補助製品のブースター、ということらしいです。バッテリーに並列に接続して使用します。Touringとあるように、これを付けると、ツーリング性能が増します。って、意味不明ですね。低中回転域のトルクが
2021年12月4日 [パーツレビュー] 鍵さんのRP3さん