#ブーストコントローラーのハッシュタグ
#ブーストコントローラー の記事
-
HKS EVC4
前回、EVC EZ2を取り付けて特に変更する予定はなかったのですが、友人からEVC4をいただけることになりました^^と、いっても基本は何も変わらず、ブースト計がもう一つ追加された感じです。見た目も良く
2013年8月4日 [パーツレビュー] 猿助さん
-
機械式ブーストコントローラーVVC取付け
Amazonで購入した機械式ブーストコントローラーVVCを取り付けた。簡単ブーストアップというやつ。ダイヤルでカチカチ開放値を設定できるんで電気式と変わらないかも。燃調は間違いなく狂います。(後期CP
2013年7月31日 [整備手帳] ぱな86さん
-
簡単ブーストアップ ダイヤル式 機械式ブーストコントローラー VVC
ネットでよく見かける機械式のブーストコントローラー電気式と違って取付けが簡単(電装部分の接続がないから)と思って購入したものの取り付け方法がわからない。ミラジーノの場合アクチュエーターから最初にセンサ
2013年7月30日 [パーツレビュー] ぱな86さん
-
EVC-Sの設定で格闘中
A/m/sさんにて無事点検&修理品のブーストコントローラー装着が完了しました。Aモード側に暫定レベルの設定してもらいましたので、そこからは自身で頑張る感じです。昔使った経験のあるEVCはEVC-EZ?
2013年7月23日 [ブログ] あほうどりさん -
HKS EVC-S
ECU書換にあわせブーコン導入。設定値は2パターン設定できる現在最大ブースト1.3㌔で設定。
2013年7月21日 [パーツレビュー] しまぞーさん
-
TRUST GReddy GReddy PRofec B-specⅡ
ブースト設定HI 1.4k Lo 1.1Kにて運用●液晶表示を使用し、ブースト圧をリアルタイムに表示。●小型大容量のソレノイドバルブを採用し、ブースト300kPaまで対応。●ブースト設定はHI/LOの
2013年6月20日 [パーツレビュー] はろー@みくみくさん -
トラスト GReddy Profec 取り付け その1
トラストのブーストコントローラー、プロフェックです。OLEDタイプの新しい商品の方です。かねてからブースト2k以上掛かるのが心配だったので、ようやくブーコン導入しました。エボXでこのブーコンを付けてい
2013年6月15日 [整備手帳] shogairさん
-
ようやくブーコン導入
昨年末頃にブースト圧が2kを超えて掛かってしまいブースト計の表示を振りきってしまっていました。エンジンやタービンに負荷が掛かってブローしないか不安だったのですがようやくブーコンを導入することが出来まし
2013年6月8日 [ブログ] shogairさん
-
トラスト GReddy Profec 取り付け その2
車内の配線について何も写真を撮っていませんでしたので省略します。電源はヒューズボックスから取っております。コントローラーの設置場所はブースト計の隣にしました。
2013年6月8日 [整備手帳] shogairさん
-
純正ブーコン用、劣化したホース交換
8月には車検の切れるHA21Sワークスですが、劣化して割れてきていた純正ブーコンへのホースを、シリコンホースに交換しました。プラグやデスビの交換や何かにつけて外すことが多い純正ブーコンのホースは劣化し
2013年6月8日 [ブログ] psgさん
-
TRUST GReddy GReddy PRofec
トラストのブーストコントローラー、プロフェックです。OLEDタイプの新しい商品の方です。かねてからブースト2k以上掛かるのが心配だったので、ようやくブーコン導入しました。エボXでこのブーコンを付けてい
2013年6月7日 [パーツレビュー] shogairさん
-
ブーストコントローラー交換(EVC5→PRofec B-specスケルトン)
元々着いてたPRofecのブルースケルトンに戻した。
2013年6月4日 [整備手帳] Jimmy the Fireさん
-
【BLITZ】 DUAL-SBC Spec-S
立ち上がりの遅さを改善するために購入しました。ベストなセッティングがまだ見つからないのでインプレはまた今度、評価も「普通」で。
2013年6月3日 [パーツレビュー] Rosso:coRsaさん
-
TAKE OFF 電気式ブーストコントローラー突撃くん2
ワンタッチでON/OFF。ブースト圧1.6kまで任意に設定可能です。最近の雑誌には載ってないので貴重品かも
13.06.02 アクセス数 1000 到達2013年6月3日 [パーツレビュー] ふみリン!!Σ( ̄□ ̄)さん
-
ブーストが上がらない!!!&宇宙戦艦ヤマト2199TV版新ED
「ブーストが上がらない!!!」それが新型ブーストコントローラーに付け替えてからのもっぱらの悩みです。エアクリが外れていたのを発見したときは、それが原因かとも思いましたが、エアクリを戻して改善したのは加
2013年6月2日 [ブログ] UUさん -
TRUST GReddy GReddy PRofec B-specⅡ
※車両購入時から装着済みでした。こういう電装系部品はさっぱり解らないので購入時から設定等もイジってなく、前オーナーのセッティングのまま乗っていますが、Loモードだと約1.0kgf/cm²、Hiモードだ
2013年5月30日 [パーツレビュー] みやぞー*さん
-
通勤PLAY
フロントパイプを変えてから通勤が楽しい♪やはり音質の変化は感じられないが、あきらかに体感できる2500rpmからのややドッカン的な加速感がたまらない明らかなパワーアップ♪なもんだから、ついつい踏んでし
2013年5月29日 [ブログ] なつみんさん -
BLITZ SBC i-D
ブーコンJZX81でも使用していたので、同じものを内装色に合わせて黒をチョイス
2013年5月23日 [パーツレビュー] みのさんさん
-
4つ目
先日、洗車に逝ったら、エンジンルームで、水漏れ?滲み?を発見しました。バンを製作してから、5年。色々出てくる頃ですなwクーラントの塊の大きさ自体は、パチンコ玉より少し大きいかな?ぐらいした。クーラント
2013年5月2日 [ブログ] くっち~さん -
GW 前半の3連休・・・
今日でGWの前半である3連休が終わりました久々に充実した休みかもw1日目である27日は お店に行ってシルビア修理自己診断では 多分ブーコンの故障と思いまたまた ブーコンを借りて(前に自分が使っていた物
2013年5月1日 [ブログ] プーさんシルビ@さん

