#プジョー205GTIのハッシュタグ
#プジョー205GTI の記事
-
今日の “名車” ホットハッチとはこいつのことだ!
ソロツーリングの帰り道。こいつと遭遇!!プジョー205GTI です。Cピラーのガーニッシュから、1.6Lモデルとわかりますので、1986年~87年の5MTモデルのようです。私の記憶だと、007にも登場
2019年12月12日 [ブログ] 《 ジャック 》さん -
さよならプジョー205GTI
プジョー205GTIについて書くのは、おそらくこれが最後の記事になりそうです。追突事故で車体へ大きなダメージを負ってしまった205は、悩んだ末に廃車の選択をすることにしました。出会ってから3年。レスト
2017年2月6日 [ブログ] SomeDayさん -
決断
205追突事故、色々とありましたが何とか話も落ち着きました。全損費については予想を上回る金額が提示されましたが、再び交渉をしてみました。実際には修理費を上回ると全損扱いになるとのことでしたが、どうやら
2017年1月27日 [ブログ] SomeDayさん -
途中経過
年末の事故から約2週間。工場に預けた205の経過連絡が主治医からありました。まず、車体について。当然ながら私の205はすでに部品が無く…割れてしまったバンパーは粉々なため再生は厳しいとのこと。もちろん
2017年1月18日 [ブログ] SomeDayさん -
年末に…
昨年末のお話です。会社も仕事収めが終わり、朝から大掃除をしていた1日。仕事も終わったので、年末の記事に書いた通り貯まったじゃらんポイントを使おうってことで、横浜に向かっていたところでした。信号待ちをし
2017年1月14日 [ブログ] SomeDayさん -
窓にUVカットの恩恵を…
今や当たり前の装備、窓へのUVカット。日差しを和らげ、肌を守り…さらにはエアコンの効果を上げたりとまさに当たり前の装備。プジョー205にはそういった当たり前の装備は無いことが多いので、、フィルムを自分
2015年12月17日 [ブログ] SomeDayさん -
マッドフラップを取り付ける 前編
以前紹介したマッドフラップを取り付けました。今回は珍しくレストア編じゃなくて、ドレスアップ編かもしれませんね…笑フロントから着手です。タイヤを取り外してから作業開始。欧州でたっぷり塗られた、アンダーコ
2015年11月28日 [ブログ] SomeDayさん -
205が泣いているというので…
そんな風の知らせ?を聞いたので、ちょっくら調査してみることに。見てみると泣いている…どうしたんだと探ってみると、ライトの中に溜まっていた結露が原因のようです。。元々着いていたライトは結露が以前からすご
2015年11月11日 [ブログ] SomeDayさん -
内装を一新
私のプジョー205、この世に生まれてからかれこれ20年以上。今でもバリバリと走っていますが、経年劣化はどうしても避けらないもの。。色々と劣化もありますが、この年代というとプラスチック部品の劣化が激しい
2015年11月2日 [ブログ] SomeDayさん -
突然!?旧車発見№54
軽四耐久の駐車場でプジョー205GTIを発見今見てもフランスのエスプリ漂う素敵なデザインいいなぁって思います。そういえばオイラがパルサーに乗ってた頃嫁さんに「この車はフランスのプジョー205って車で…
2015年10月6日 [ブログ] ホシノテンパる!?さん -
運動性なら3ドアという証明、スポーツカーとしての205GTI
§日付けのある Car コラム§『アクション・ジャーナル』selectionさまざまな意味で、このクルマは「スポーツカー」である。120馬力バージョンとなった89年のプジョー205GTIと“遊んで”み
2015年1月14日 [ブログ] 家村浩明さん -
ホットハッチ世界選手権
前回のブログで「グラプンに乗れなくてストレス溜まる」と書きました。いつもなら土曜日にナイトドライブに出かけるんですが、先週末、26日は雪が降っていて発進出来ず・・・26日と言えば多くの自動車雑誌の発売
2013年1月29日 [ブログ] もじゃさんさん -
1/43のプジョー205GTI(Solido)と207(Norev)です♪
今回は真っ赤なプジョー205GTIと207の1/43ミニカーをご紹介します。205GTIはソリドの当時物で、207はノレブ製です。この2台を比べてみると、ここ20年の間にミニカーの質感が飛躍的に向上し
2010年2月7日 [ブログ] てつ230さん