#プラシングのハッシュタグ
#プラシング の記事
-
自作 オルタ追加+B線ヒュージブルリンク付き
実はオーディオのアンプ用アンプは取り外してしまったのでバッテリー+線が一本余りましたヒュージブルリンクも付いてるし何かいい行き先はないか考えていたのですがオルタの+Bへ行ってもらう事にしましたコルゲー
2025年1月26日 [パーツレビュー] Teeさん -
プラシング後の1週間
最近は日を追うごとに寒くなって来ましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?週末は午前中から買い出し後、お昼御飯は私が担当する事が多いのですが、メニュー考えるのが困ります。取り敢えず寒いので、体を暖かくし
2024年11月10日 [ブログ] ハムハム号さん -
GDM(l’Factory) プラシングケーブル(ハムプラ)
ハムハム号若返り時に沢山のアーシング、除電パーツを装備し、とても快適に走る車に変貌してましたが···マイナス(ー)方面は充分になりましたが電気はプラスからマイナスに流れるわけで、プラス(+)側の整備の
2024年11月4日 [パーツレビュー] ハムハム号さん -
時限爆弾(プラシング)の処理と今後の計画
それは木曜日の夜の事、犯人らしきものから画像入りで警告が···出所は名古屋あたりかららしいどうせ冷やかしに決まっていると思っていたが、仕事を終えて帰ってくると、それは本当に届いていた。これから楽しい三
2024年11月4日 [ブログ] ハムハム号さん -
想定外 JA11に65Aビッグオルタネーター装着
ジムニーJA11後期なので50アンペアのオルタネーターが標準です 前期のJA11は45アンペアでした画像の左は800円で買ったらジャンクだったワゴンR用で右は50AのJA11用です 取り付けが違います
2024年10月12日 [整備手帳] シャアジムさん -
お決まりのプラシングやり直してみよう
狙ってた場所に固定出来なかったのでやり直し。製作前に仮付けしなかったのか?Yes♪
2024年3月23日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
プラシング
作業前に恒例のバッテリーチェックで12.5V、エンジン始動で13.85V。
2024年3月20日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
プラシングをやってみよう
デリカで使ってた2mの22Sqプラシング ケーブルをジムニー用へ。圧着するのに油圧が必要になるので両端の端子を再利用。B端子6mmにバッテリー8mmです。
2023年11月14日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
電装チューン 2023/9/27更新
細かすぎてアップしていなかった部分を備忘録として掲載します。2022年秋-----自作イグニッションアース。5.5sq -OFC電線・端子を使用。
2023年9月28日 [整備手帳] tatsu-lineさん -
カナハイムエレクトロニクス(自作) K2プラシングモンスターケーブル(ケーモン)
なんだか投稿した物がバグってしまいましたので再投稿です。もう今更言うまでも無く、かなり前からクラブメンバー含めて色々な車種に提供している「自作プラシングケーブル」略称「ケーモン」です。「ジムニー専用プ
2023年6月7日 [パーツレビュー] かなとかごさん -
ビバホーム / LIXIL VIVA 8ゲージケーブル
最初はネーミングの通りオーディオ用のモンスターケーブルを使っていましたが最近は全てこれで製作しています。芯線の太さは変わらず被覆色が赤から無色透明になりましたが導電性に変わりは有りません。初めはプラス
2023年6月2日 [パーツレビュー] かなとかごさん -
Coils Electronic Co., Ltd. フェライトコア ECDN906088
K2プラシングモンスターケーブル(ケーモン)のオルタネーターノイズ対策として使用しています。本家は1個、ケーモンには2個、マツダ2専用品には3個使用しています。パソコンの電源ケーブル類に付属しているア
2023年6月1日 [パーツレビュー] かなとかごさん -
K2 TECHNICA K2 プラシングモンスターケーブル(ケーモン)
かなとかごさんお手製の、プラシングケーブルです。かなとかごさんが一人で取り付けを出来ると認めてくれたのですが、期待を裏切ることなく間違えた作業方法で取り付けました!取り付け後から、今日まで試走しました
2023年5月30日 [パーツレビュー] コマ治郎さん -
40imai号、センターパイプ〜マフラージョイント部分からの排気漏れ対策。その②ケーモン装着編
40imai号、センターパイプ〜マフラージョイント部分からの排気漏れ対策。その①の続きです。フロントパイプ側のバリ取りついでにマフラー内壁のバリも取り除いておきます。
2023年5月8日 [整備手帳] かなとかごさん -
不明 HX-26B ヘキサゴンダイス 圧着工具
注:圧着工具は圧着端子とセットで認証が取られているので、こちらの工具はおそらく認証外・・・(-_-;)どこかのショップでアーシングの作業を行う際に6角形で圧着できる工具を使っていたのを思い出してこちら
2023年4月1日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
さらに強化!(H.E.Sシステム、純正アーシング施工)
三菱の純正部品である、ROARのH.E.Sシステムの一式です。(アウトレット品で、5,000円程で落札)中身は、ホットイナズマシリーズのハイエンドモデルであるホットイナズマ•ハイパーのようです。はじめ
2023年3月19日 [整備手帳] shinD5さん -
あしまわり本舗 KVEQ Q-LINE 活力皇帝1000forTurbo
あしまわり本舗 KVEQ Q-LINE 活力皇帝1000forTurboオルタネータから+BAT端子まで接続。赤くて太いワイヤー。
2023年3月12日 [整備手帳] kato-chanさん -
あしまわり本舗 活力皇帝
軽井沢オフ会で、装着されている方の感想(効果)を伺い、その場(YH軽井沢西))速攻で購入。IG始動がスムーズ。走り出しも軽やか。取付簡単。
2023年3月12日 [パーツレビュー] kato-chanさん -
オフロードサービスタニグチ 4×4プラスチャージング
プラシング高回転のレスポンスが良くなったような
2022年10月16日 [パーツレビュー] BP8P_JA11Cさん -
HighSpark Ignitioncoil Japan noise reduction PREMIUM Terminal
ハイスパーク イグニッションコイル、ノイズリダクションケーブル、ポジティブターミナルなど、界隈ではチューニング定番となりつつある High Sparkさんの新作ターミナルです。同じ208乗りsei-g
2022年9月11日 [パーツレビュー] 753sさん