#プラスチック部品のハッシュタグ
#プラスチック部品 の記事
-
あのう、僕の家知りませんか?
リアウインドウのフィルムを貼ったりリアシートカバーを取り付けたりした際に後部座席を外したりしたのですが、ずいぶん間を空けて作業したために、取り付けれずに余った部品が出てきました😅😅😅みんカラの諸
2025年4月19日 [ブログ] えのもっすさん -
ダイハツ(純正) フードサポートクランプ
2023年10月05日 購入品経年劣化によりバーを収める部分が欠損してしまった為、新品を購入。やはり純正品!コレに勝るモノは無い。純正品番は下記に貼ります。
2023年10月11日 [パーツレビュー] だぬさん -
経年劣化…
こんばんは^^。少し花粉の飛び方も落ち着いてきて、少しホッとしてます^^。季節のテンポは早くて、どうにも4月上旬という気がしなかったりしますが^^;。さて、我が愛車は中古での購入ですが、初年度登録から
2023年4月5日 [ブログ] だまちゃんさん -
エンジンカバーの補修
MITOのエンジンカバーは、取り外しの際良く壊れます。壊れた場所の補修。プラスチック部品で力のかかるところは接着では無理。金網を溶け込まします。
2023年4月1日 [整備手帳] ケダサンさん -
小さなプラスチック部品補修
運転席足元のドア下部分にある、カーペット押さえ部品?!のビス穴部分が割れて、グラグラ。乗り降りの際足を引っかけるので、パーツ補修です。
2023年3月26日 [整備手帳] ケダサンさん -
プラスチック部品の破損
インサイト 2018年1月3日サンバイザーを保持するプラスチックのブラケットの爪が折れた。眼鏡を外す時に手が当たったのだが、あまり強い当たりではなかったのに折れてしまった。光を受けやすい場所だし、経年
2018年4月1日 [ブログ] bunbunbさん -
犯人はコイツですわ。
本日、イグニッションスイッチを交換しました。クラッチを切って、セルモータのマグネット配線と導通することも確認。あとはエンジンを掛けてみるだけですが、4ヶ月の不動でバッテリーも弱っていると思うので、この
2017年7月23日 [ブログ] カープぼうやさん -
イグニッションスイッチの交換
久々のGENUINE PARTS。私がコンタクターブロックと思っていたモノ自体がイグニッションスイッチだったんですね。キーのブロックごとで15,000円では安すぎると思ったんですが…やっぱりw
2017年7月23日 [整備手帳] カープぼうやさん -
プレクサス プレクサス
車外のプラスチック部品の保護用にと思い購入しました。特にヘッドライトが黄ばまないようになれば良いかなと思います。使用したカンジは「しっとり」しているようです。続けて使用しないとホントのトコは分からない
2010年6月6日 [パーツレビュー] XFV-14さん