#プラセボのハッシュタグ
#プラセボ の記事
-
エーモン 静音計画 静音セット / 2690
【総評】セット商品ですが個別にコメントします。セットの製品を単品でそろえるより約2倍ほどお得です。今回はリアドア周りに使用した「静音マルチモール」です。BLの時はD型のゴムをハンズで量り売りで購入しま
2015年5月17日 [パーツレビュー] Dr.たかし(nan-taka)さん -
エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652
【総評】前車BLの時はトヨタのウインダム用のものを使っていましたが、今回はエーモンから同じような効果の商品が出ていたのでこちらを選択。リアドア前のエッジ部分(クラッシュ時にフロントドアの後端がリアドア
2015年5月17日 [パーツレビュー] Dr.たかし(nan-taka)さん -
無言の食卓
1月2日のことですが・・・ ^^; 写真が残っていたのでもらいものの蟹を皆でいただきました v(^皿^)vタグ付きでこのサイズは初めてかもしれません。年末は海が荒れて漁に出れない日が続き、物が不足して
2015年1月21日 [ブログ] show_300Bさん -
どこまでなら許せるかなぁ
今風で言うと・・・某作成者「ねぇ~、一生懸命作ったのよ~。効果も人によっては体感できると思うのよぉ~。 だからぁ、ね、いいじゃないのぉ~♪」某有名ブロガー「ダメよぉ~、ダメ、ダメ♪」こんなところでしょ
2014年10月1日 [ブログ] マイレガさん -
クランクプーリー軽量化の効果を計算してみたよ
もともとはmixiのコミュに対する回答を書こうとして計算を始めたが、せっかくなので独立してエントリにしてみる。軽量クランクプーリーによる効果を具体的に数値化してみるのが目的。純正クランクプーリーの重量
2013年2月27日 [ブログ] たくぞう@GXPA16さん -
ROSSAM 疾るんです EDLCsystem F16 90万μF
(2007年5月6日 取付⇒現在もデータ採取続行中)よくある コンデンサーチューン系でしょう。「ものは試し」という非常にライトな感じで導入しました私、一応メーカー系の技術者なもので、こういう類は信用し
2012年11月9日 [パーツレビュー] るなしんさん -
【Audio】表か裏か? それとも??
一連のBYBEE投入による音質改善により、セッティングの差分がより顕著に判るようになりました。そこで、CDトランスポートのスパイク受けを見直しました♪P-50Sのスパイクは非常に鈍角でして、リプラス製
2012年7月21日 [ブログ] show_300Bさん -
プラシーボ効果?
カムコン付けてから数日たちました。設定はよくわからんので、メーカーHPのステップワゴンの値(画像)と標準しかくらべてないのですが、3000回転くらいから上が軽く回る。それ以下の回転数だとよく判りません
2007年9月5日 [ブログ] マエチャンさん