#プリピのハッシュタグ
#プリピ の記事
-
TVドラマの中のプリピ
2018年制作の「アンナチュラル」(TBS)エピソード5とエピソード10に、ブルーのプリウスPHV(の止まっている姿)が3秒ぐらいずつ出てました。主人公か主人公の家族の車という設定のようです。制作年代
2025年2月12日 [ブログ] araseさん -
にわかファンとも呼べませんが
私は音楽はほどほどに楽しんでいます。特に車の中でイージーリスニング/BGMとして聞く音楽は、ムード音楽のインストゥルメント系が多いですね。しかし中にはもう少し入れ込んで聞くボーカルのCDもあります。一
2025年1月16日 [ブログ] araseさん -
30年も前になりますか・・・
仕事っプリでオーディオを聴いていて思い出しました。その昔、初代セレナのディーゼルエンジン車に乗っていましたが、当時音響(というより音場)に凝っていて、リアゲート両脇ピラー内側にフルレンジスピーカーを、
2025年1月5日 [ブログ] araseさん -
USBメモリ
家電量販店でUSBメモリが広告価格(税込499円/1個)だったので購入してしまいました。こう見えてスライド式です。私は(も?)安価でかつ使えそうなものを見るとつい買ってしまいます。しかも複数(苦笑)。
2025年1月4日 [ブログ] araseさん -
映画の中のプリピ
少しお休みモードになっているのでNETFLIX見ています(洗車もせず済みません)。Don't Moveというアメリカ映画を見ていたら、初めのしばらくの間、かわいそうな主人公の車として、プリウスPHV(
2024年12月30日 [ブログ] araseさん -
とりあえず水洗い
車齢4年の仕事っプリですが、リアウィンドウに CPC Products Glass Coat No Wax のステッカーが貼ってあります。ネットで調べると1年一回の定期点検の下で5年保証となっています
2024年12月25日 [ブログ] araseさん -
シートカバー装着
従来より一台の車に長く乗ることが多く、以前乗っていた車で10万キロぐらい走ったのち、シートが擦り切れてきました。そのようなこともあり、今回はサードパーティの汎用品ですが各車種専用の寸法になっているシー
2024年12月22日 [ブログ] araseさん -
乗り換え第一印象(その3)
前車がプリウス20型でしたので、主にそれとの比較になります。LEDヘッドランプはかなり明るく、同時に照射範囲が明確です。20型のハロゲン球の時には意識できなかった(壁を照射したときの)ロービームのカッ
2024年12月18日 [ブログ] araseさん -
この日の充電場
この日はモールも混んでましたが、充電場もまずまずの入りでした。相変わらずリーフが多いですが、御覧のようにテスラ、エクリプス、フィアットe500も停まってました。テスラは普通充電(できるんですね~)、フ
2024年12月17日 [ブログ] araseさん -
乗り換え第一印象(その2)
第一印象にその2があるかどうかは別として(苦笑)、私の場合20型から30型を通り越して52型ですからなおさらかもしれませんが、静かな車だという印象が強いです。EVモードはもとより、ハイブリッドモードで
2024年12月14日 [ブログ] araseさん -
フロントフェイス傷隠し
中古で購入した仕事っプリですが、フロントグリルの下のプラスチック部品にへこみ傷があります。車を気持ちよく運用するために、見た目きれいにしてやろうとその部位のフロントグリルガーニッシュを取り付けてみまし
2024年12月12日 [ブログ] araseさん -
充電ボックス設置
以前からお願いしていた200V充電ボックス、設置していただきました。ケーブルを収納するために、コンセントだけでなく充電ボックスを設置すると費用が上がります。恐らく、身軽な中古のハイブリッドを乗りこなす
2024年12月6日 [ブログ] araseさん -
こちらのモールでは
この日はリーフが3台停まってました。こちらのモールでは普通充電設備が10台を超える台数分(結構多いです)、急速充電設備が1口ありますが、このときリーフは3台とも普通充電でした。また現在、V2**と書い
2024年12月5日 [ブログ] araseさん -
座面調整の副作用、そしてシフトノブ
視界の確保のため座面高さを上げた結果、副作用としてハンドルの位置を調整する必要が生じましたが、52型は20型と異なり、ステアリングコラムの回転軸方向の長さも調整できるので助かりました。しかしシフトセレ
2024年12月2日 [ブログ] araseさん -
乗り換え第一印象
52型プリピに初めて乗った第一印象は、「どこか懐かしい」でした。長年20型に乗ってきましたが、今までごくまれに人の30型に乗らせてもらったときは、「お~ちょっと違うな」と思ったものでした。ところが今回
2024年12月1日 [ブログ] araseさん -
ZVW52(仕事っプリ)に乗り換えました
今回選んだのは、プリウスPHV:6LA-ZVW52、仕事のための車なので、「仕事っプリ」と呼ぶことにしました。今までも11型、20型と(中古の)プリウスを長年乗り継いできたので、その安定性や方向性は大
2024年11月29日 [ブログ] araseさん