#プリンシプルX502のハッシュタグ
#プリンシプルX502 の記事
-
ソニックデザインTBE-1877Bi取り付け
ツィータ純正との比較です。サイズはほぼ同じなので純正位置にインストールしました。
2015年9月15日 [整備手帳] 月光仮面ライダーさん -
プリンシプルX502でシャキッとサウンド
前車からの移植完了。音質プログラミングはCR-Vのままですがサラウンド感はやはり桁違いです。ナビの声も聞きやすくなったかな?気が向いたら音質調整したいと思います。
2014年7月15日 [ブログ] 月光仮面ライダーさん -
プリンシプル X502
長年頑張ってくれたX502を外しました。いえ、決して嫌いだとか、飽きたってワケじゃーございません。モノはといえば、助手席フロアの小物入れに収まっていたんで、新品同様みたい。電源&スピーカーケーブルは、
2013年9月14日 [ブログ] はこやんさん -
サウンドシャキット取り付け
フーガのBOSEサウンド車にサウンドシャキットを付ける手順BOSE無しの場合はCDプレイヤー裏の20Pカプラーに割り込ませます。(専用ハーネス販売中)
2012年12月3日 [整備手帳] 今ちゃんさん -
プリンシプル音質調整 どぅいっとまぃせるふ
整備手帳は既に12日付でアップしていますが...前回のヨコハマオフ時にV吉さんの音を聞かせてもらって、なんとなく方向性が明確になり、調整を少しずつしてまいりましたが、ようやく納得のできる音質にたどり着
2010年9月21日 [ブログ] 月光仮面ライダーさん -
プリンシプルX502音質調整
オーディオは純正ナビ、フロントダッシュのツイーターを含めた6SP+アルパインのサブウーハSWE-1500を運転席の下に設置。
2010年9月14日 [整備手帳] 月光仮面ライダーさん -
ステッカーどうしようか
サウンドシャキットでおなじみのサウンドサイエンスのみんカラ+移行記念キャンペーンで当たったステッカー。お約束の体験CDとカタログと共に届きました。デッカイステッカーはすでに貼ってあるし、さあてどうしよ
2010年5月22日 [ブログ] 月光仮面ライダーさん -
【みんカラ+移行記念★第2弾】「オリジナルステッカー(おまけ付)」プレゼント!
■あなたの年代は?40代■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)ホンダCR-V RE4 2007年式 ZX■現在サウンドシャキット(プリンシプルX502)は使用中ですか?プリンシプルX502を
2010年5月7日 [ブログ] 月光仮面ライダーさん -
プリンシプルX502取付⑦
シート下でゴチャゴチャしてるX502を整理してみようかと。といってもさほど変化はしないと思うのですが・・・ダイソーで買った板を適当なサイズに切断してアルミテープ貼り貼り。なんでアルミテープをって?
2009年9月13日 [整備手帳] まあしいさん -
プリンシプルX502取付⑤ プログラムアップデート
ファームウェアが更新されたとのこと。変更点は下記のとおり。・「ブライトモード」の変化量を再修正。(効果がより強くなりました)・Ver.6.8修正版低い確率で発生する起動時のノイズ(「ザー」)を解消とい
2009年9月13日 [整備手帳] まあしいさん -
プリンシプルX502取付③ オルタネーターノイズ対策
サウンドシャキットからPRINCIPLE X502に変更したらオルタネーターノイズが・・・ちょっと怪しそうなのが家でホコリかぶってたRCAコードで作ったコレ。
2009年9月13日 [整備手帳] まあしいさん -
プリンシプルX502取付②
3台目のX502を取付。センターSP&ウーハー用にします。取付にはセンターSPとウーハーのコードの加工をしないと・・・でも加工すると売るときに困りますので別方法で。ギボシ接続に加工したRCAコードに中
2009年9月13日 [整備手帳] まあしいさん -
プリンシプルX502取付①
サウンドシャキットをプリンシプルX502に変更。取付のためパネルを外します。
2009年9月13日 [整備手帳] まあしいさん -
プリンシプル X502 配線編
3モードサウンドコマンダー をつけます。ハンドルコラムの左側に付属の両面テープで取りつけました。密着性を上げるために事前に付属のエタノールパットで脱脂しておきます。
2009年9月9日 [整備手帳] 月光仮面ライダーさん -
カーオーディオの音質を改善4
リアはハイカットして低音のみに調整。カーブはネットでいろいろ調べた結果40~60Hzが鳴るようにしてみたつもり。鳴りはイマイチだけど低音が出しゃばって違和感を感じるよりはいいでしょう。例のBASS S
2009年3月13日 [ブログ] 月光仮面ライダーさん -
カーオーディオの音質を改善3
フロントの高音を調整。3800HzをFEQでおさえてキンキンを抑えました。
2009年3月13日 [ブログ] 月光仮面ライダーさん -
カーオーディオの音質を改善2
リアスピーカーの前に...どうも音像定位が低い(ボーカルが正面より低い)ので、フロントの3Mode用パラメータを高音重視へ変更。その後、あらためてGUIで調整。ちょっと、いい感じになりました。曲によっ
2009年3月12日 [ブログ] 月光仮面ライダーさん -
カーオーディオの音質を改善
CR-VやCIVICの北米オプションにBASS Speaker Systemというものがあります。説明書を見るとオーディオ本体とボディー側ハーネスの間にコネクターでバスユニットコントローラへのハーネス
2009年3月12日 [ブログ] 月光仮面ライダーさん -
考察「BMW専用サウンドシャキット」~その①~
もうすぐ発売される「BMW専用サウンドシャキット(E90用)」。気になっているのは私だけではないでしょう。「もっといい音で聴きたい」と思うのはみんな同じですものね。そこで私がこの発売直前の「BMW専用
2008年8月22日 [ブログ] +まっさん+さん -
プリンシプルいじり
昨日になりますが、配線をちゃんととりまわして仕上げました。まだ手直ししなくてはいけないところはありますが、夜になってしまったのでとりあえずは良しとしました。PCつないで弄ってみましたがよくわからん。と
2008年5月16日 [ブログ] 月光仮面ライダーさん