#プレアデス星団のハッシュタグ
#プレアデス星団 の記事
-
今度はプレアデス星団(スバル)
これは皆さまご存じスバル(プレアデス星団:M45)です。昨日のアンドロメダ銀河の直後に撮ったものですが後でみたら86枚あったので全てスタックしてみました。もう少し撮っておけば散光星雲らしいぼんやりとし
2025年3月2日 [ブログ] TYPE74さん -
プレアデス星団食(月で掩蔽)
「掩蔽」って聞きなれない言葉ですが。私も星座早見盤アプリを入れた何年か前以前は読めない漢字でした(笑)。昨晩遅くにそのアプリからの天体イベント通知でプレアデス星団(ご存じのスバル)が月の向こう側に隠れ
2025年2月7日 [ブログ] TYPE74さん -
202411 戦場ヶ原で星空を撮るもバッテリー切れに苦しむ
秋の戦場ヶ原で星雲を撮りに行きました.結局はいつもの写真です.今回の写真です.オリオン大星雲プレアデス星団馬頭星雲時系列順です.結局見つけやすい天体を撮っています.今回の写真はF4.0、ISO6400
2024年11月9日 [ブログ] Alzasさん -
スバルよ〜♬ww
残業から真っ直ぐ二男スポ少練習の迎えに行って、9時前帰宅。そうしたら宇宙好き三男(小3)が出てきて、、、東の夜空に星団が見えるから、、、見て!と初老の私には、微かに星の塊的なものしか見えませんでした�
2024年10月10日 [ブログ] サンスタームーンさん -
SUBARU (ΦωΦ)
こんにちわ(ΦωΦ)スバリストの方々へ媚びを売るワタス(°▽°)“プレアデス星団(プレアデスせいだん、Pleiades)、またはプレヤデス星団和名はすばる”タイトル画像はお借りしましたm(_ _)mネ
2024年8月12日 [ブログ] なおまそさん -
スバルのエンブレの星団
昨日の赤道儀使った写真の続きですが。こちらは24mmを使って画角を若干狭くしてオリオン座とプレアデス星団の方向を撮ったものです。オリオン座の上側には僅かに天の川がかかっていますがその右斜め上にあるのが
2024年3月6日 [ブログ] TYPE74さん -
イマソラ
久々に空見上げました細い月とプレアデス星団(スバル)肉眼じゃスバルは見えないですけどやはり光害が酷い
2023年4月22日 [ブログ] Makoさん -
すばる
子供たちが寝る時間前でもギリギリ火星が見えるようになってきたので、寝る時間前に火星観察しました。望遠鏡使って見ても大して面白くないので、肉眼で見て「あ、あの赤いやつね」って感じで。火星の近くにはアルデ
2022年11月4日 [ブログ] チューバッカさん -
月🌓とアルデバラン、そしてプレアデス星団
昨夜は良く晴れていたので、先日も撮ったプレアデス星団(和名:すばる)がもっと明瞭に撮れるかも!!と考えたのですが、左に示す国立天文台のホームページで見ても判るとおり、近くに出ている月🌓が明るいため撮
2022年2月11日 [ブログ] TMKさん -
プレアデス星団(すばる)..*.☆.:*..*.:.
これまでプレアデス星団(和名ではすばる)をついでに撮ったことは何度かありましたが、昨夜はプレアデス星団を狙って撮ってみました..*.☆.:*..*.:☆彡すばるは六連星(むつらぼし)とも言われているの
2022年2月2日 [ブログ] TMKさん -
星屑☆.。*:.。.☆彡.:*゜初撮り
昨夜の神戸は晴天(星天)でしたので、星屑☆.。*:.。.☆彡.:*゜の初撮りを楽しみました。寒かったですけど🥶こちらは1枚目です。南の空に判りやすい冬の大三角形とともに、天の川、おうし座そしてプレア
2022年1月9日 [ブログ] TMKさん -
如月・上弦の月🌙+アルファ
一日前の上弦の月は昨日撮ったのですが、今日はちゃんと如月・上弦の月🌙を撮りました。昨夜の月と若干写り具合が違います。さて、今日もプレアデス星団(和名:すばる)が近くにいましたので、アップで撮ってみま
2021年2月20日 [ブログ] TMKさん -
月🌙と色々コラボレーション
NASAの無人火星探査機が米国時間の18日、無事火星に着陸したというニュースが、本日午後流れたので、夕方から火星を興味津々で観ていました。すると、火星の上側に月🌙、そしてプレアデス星団(おうし座の一
2021年2月20日 [ブログ] TMKさん -
星空散歩ツアー 流れ星も!
休暇村での夕食の後のイベント、星空散歩ツアーへ申込。休暇村から亀山 展望台まで中型バスで送迎をしてくれます。駐車場から展望台までは歩きで数分の場所。けっこうひんやりとした空気でした。(写真は休暇村 気
2019年11月10日 [ブログ] タビトムさん -
SUBARU 星空ツアー in 富士見パノラマリゾート
ブログ的にようやくたどりつきました。メインイベントの星空ツアー イベント。スバコミによるビクセンとスバルとの協力イベントで、ビクセンの方がスバルと組み合わせて、楽しく星空解説をしてくれます。天体望遠鏡
2019年9月14日 [ブログ] タビトムさん -
ズヴェズダ。
皆様ズドラーストヴィチェ。ソ連の赤い旋風、ザンギエフです。スクリューパイルドライバーを繰り出そうとしてるのに、必ずジャンプしてしまうのが悩みです。うそです赤い六連星、鍋本舗です。さて、本みんカラページ
2019年6月26日 [ブログ] 鍋本舗@GP7さん -
今季最初で最後の冬の大三角形 + すばる
この冬は北の空に見える星座は撮りましたが、南の星座、特に冬の大三角形を撮る機会が無かったので、南の空が綺麗に見えていた昨夜、冬の大三角形を撮るのと同時に、これでまで着目していなかった日本名ではすばるで
2019年3月25日 [ブログ] TMKさん -
スバル 六連星 ロゴデザインの変遷
スバル60周年 カートピア 特別号のこのページが面白かったです。六連星のデザインロゴの変遷って、意外と大きいですね。大きな星の位置がちがうのですよね。今の六連星ロゴは、実際の星座の昴の形が少し傾いてい
2018年3月15日 [ブログ] タビトムさん -
明日からSUBARU
石川島播磨重工がもうずっと前からIHIで通しているから、富士重工がFHIじゃなくてSUBARUに商号変更しても「そういや社名変えていなかったんだ」とか、マクダネル・ダグラス社が航空機製造部門をボーイン
2017年3月31日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
3月の星撮り第2弾 --- すばると木星。
3月9日が新月、つまり月はお昼に上がり、その日の午前に部分日食が見られるはずですが、天気予報は残念なことに雨です。これから天気が下り坂なので、月が昇るのが遅い今の時期にと昨晩出動しました。日中は20度
2016年3月8日 [ブログ] koichifunさん