#プレセアのハッシュタグ
#プレセア の記事
-
小型4ドアハードトップ
当時人気だったカリーナEDの2番線じ
2025年5月10日 [ブログ] おぐりん1115さん -
メーターの色が、おしゃれだった。
サイドブレーキが足で、踏んで解除がサイドブレーキの位置にあって、よくFドリしてました。
2025年4月9日 [ブログ] yama1303さん -
パーソナルセダン
通勤から日常からレジャーまで使って最高の一台です。
2024年10月13日 [ブログ] Kohei@VEZELさん -
ハチマルミーティングに(毎度の便乗で)行ってきました😄
⬆️を見ると「人生損したくない」と思う〘あやとこうじきみまろ〙てございます(笑)。随分前ですがお馴染みリア友Kちゃんより「今年大阪でハチマルあるらしいで〜。エントリーしたけど一緒に行くやろ〜」と言われ
2024年6月11日 [ブログ] あやとこうじきみまろさん -
日産(純正) キューブライダー用アルミホイール
【総評】Z11キューブ用15インチ5.5Jオフセット50のエンケイ製メッキアルミホイールです。ホイールピッチは、100 mmホイール穴数は、4 穴ハブ径は、60 mm です。175/60のタイヤも一緒
2024年5月13日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん -
AUTOBACS FIXED ホイールスペーサー5mm
ホイールとブレーキが干渉する際につける調整用のスペーサーです。協永産業(株)の製品なので精度は出ていると思われます。
2024年2月13日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん -
PIAA SOLAR YELLOW 2500 H4 / HY101
雨・霧・雪等、悪天候に強いバルブです。平成18年以降の自動車のヘッドライトに使用することは出来ません。
2024年1月7日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん -
妻のお気に入りの1台
セダンタイプで車体も大き過ぎず、デザイン的にも洗練された良い車だったと思います。1.5Lガソリンエンジンは普段使いには充分なパワーが有り、若い女性が運転していると思わず振り返りたくなるオシャレな車でし
2023年9月13日 [ブログ] Leeyamakunさん -
#NISSAN 901 / vol.17
☆タイトル画像:https://photofunia.com/◇車両詳細はリンクにて~プレセア(P10)~1990年6月。サニーベースの4ドアハードトップ「プレセア」登場。当時、トヨタ・カリーナEDを
2023年8月12日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
初代は好評だったのに…コケた2代目プレセア
1990年6月、プレセアは登場しました。当時、猛烈に売れていた「カリーナED」の対向車です。そのためルーフの低い4ドアハードトップ。グリルレスのフロントやインバース形状のヘッドランプ、点灯すると青く光
2023年5月25日 [ブログ] ユタ.さん -
印象に残ったギャラリー車✨
先程の福井のイベントのブログの中で、載せ忘れて印象に残った車の事を少し😅ギャラリー車なんですが、会場とギャラリー駐車場の間を走る車に目が止まりました。はい、日産のプレセアでした✨おそらく後期で、よく
2023年5月7日 [ブログ] マルオちゃんさん -
エーモン 面発光フラットLED (白) / 2946
つぶつぶでは無く最新型の面発光タイプのLEDです。プレセアの暗くて使えないマップランプ2箇所とトランクルーム1箇所のLED化に使用しました。現在はフィットのマップランプ2箇所とルームランプに移植して使
2023年4月24日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん -
プレセア 突然動かなくなる(1)
自宅から50km離れた大阪府内で信号待ちの時に突然エンジンが掛からなくなりました。前兆としてABSランプが数分間点灯した後に消えエアコンの風量はエンジンの回転数に比例して強弱したりした後のことです。私
2023年4月6日 [整備手帳] ・T・A・M・A・さん -
ユーザー車検
今年の12月に車検の有効期間が満了するので車検に持って行きました。前回はヘッドライト、前々回はアクスルブーツ左右交換しましたが今回は特に交換部品はありません。左右ヘッドライト部のT10スモールライトと
2023年4月6日 [整備手帳] ・T・A・M・A・さん -
車検をしました
今回の車検では再検査の部分が3箇所がありその部分だけディーラーで整備してもらいました。ロアアームダストブーツが破れていましたがこれはゴム製品なので21年も経っているので仕方がない事です。これは交換して
2023年4月6日 [整備手帳] ・T・A・M・A・さん -
エーモン 非常信号灯 / 6726
普通の発煙筒は5分間しか使用することができません。非常点滅灯は連続使用は約20時間使用可能です。
2023年4月6日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん -
三輝興業 LEDルームランプ18
これは無茶苦茶明るい!!暗い車内が家の中の様に明るくなります。この基盤のタイプは色々と付ける場所を考えると便利になるのでは。同様のタイプをトランクにも使っています。
2023年4月6日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん -
Surluster ゼロリバイブ
ヘッドライトの黄ばみはコンパウンドをかけたりしていましたがなかなか完全に取ることが出来ません。皆さんのレビューを見るとこの製品は研磨するだけでなく黄ばみを溶かすと書いてありましたので購入しました。
2023年4月6日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん -
Surluster エクストラプレミアムフォーミュラ
伸びがいい。ツヤがいい。持ちがいい。ツヤが無くなりかかっているクルマでもとてもツヤツヤになる。
2023年4月6日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん -
AUTOBACS レパラ コンパウンド極細ダーク車用
超微粒子なので#800の水ペーパーをかけた後の作業なら新車同様のツヤが出ます。こすり過ぎて透けて地肌が見えてくることも無さそうです。
2023年4月6日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん