#プロジェクター移植のハッシュタグ
#プロジェクター移植 の記事
-
読書の秋♪
さて、お勉強♪お勉強♪プロ目計画はなかなか時間が取れません・・・
2010年10月9日 [ブログ] 8810さん -
自作 ダブルプロジェクターヘッドライト(Ver1?)
carstudio Networkさんの「ティーダイカリングヘッドライト(USA仕様)」をダブルプロジェクター仕様に改造(自作)しました
光軸を左側通行用に変更するだけなら、遮光板をいじるだけなので
2010年9月10日 [パーツレビュー] しゅんぴーさん -
自作 V36クーペ_プロジェクター移植ヘッドライト(Ver2)
前作のヘッドライトは光軸がきちんとでなかったのでVer2を作成しました。当初はショップにお願いするつもりでしたが、工賃がかなりの高額だったのと、自分でやりたかったので自作しました。光軸をクリアするため
2010年9月10日 [パーツレビュー] しゅんぴーさん -
自作 Honda Edix プロジェクター移植ヘッドライト(Ver3)
前作Ver2がいかにも移植しましたよ~って感じで違和感があったので、今回は純正チックに仕上げてみました。移植に使用したプロジェクターレンズは「ホンダEdix」。人気があるプロ目だから明るいとは限らない
2010年9月10日 [パーツレビュー] しゅんぴーさん -
2010-09/06 後輩のヘッドライト
ワゴンR MH22Sプロジェクター移植プロジェクター裏側に細工して7色に切り替えできます♪ブルー
2010年9月6日 [フォトギャラリー] ★カナブン★さん -
プロジェクターレンズを移植してみよう!その2
いよいよマルチリフレクターにプロ目を固定します。ネジなどの固定が望ましいのですが困難だったため、パテにて固定。ただ普通のパテでは、ポロっととれてしまう可能性がある。そこで、強力で耐熱性も申し分ないGM
2010年6月6日 [整備手帳] しゅんぴーさん -
プロジェクターレンズを移植してみよう!その1
移植用のプロジェクターレンズを用意します。今回のドナーは「ホンダEdixのプロ目」。まずは、取り付けの際、邪魔になる部分をカットします。
2010年6月6日 [整備手帳] しゅんぴーさん -
進まんなぁ~・・・(汗)
仕事終わった後に、サササァ~っと弄りたいんですが・・・家には、待つべき人たちがいるから、帰らないといけないし・・・家に帰って、夜中に会社に行って作業しようも・・・睡魔と疲労のおかげで起きれないし・・・
2010年6月2日 [ブログ] あいえぇ~なぁ~@cfs関東さん -
バイキセノンプロジェクター移植 第2段①
今回使用したプロジェクターです。前回、加工移植したプロジェクターと同一の物を使用して加工してみました。今から、これをバラバラにバラして加工していきますwww今回の加工内容・バイキセノンプロジェクター移
2010年6月2日 [整備手帳] ★カナブン★さん -
バイキセノンプロジェクター移植 第2段②
翔プロステッカーを貼った所です。インナー艶有りブラックに変更したので赤ラメのステッカーがいい感じに目立ちますww
2010年6月2日 [整備手帳] ★カナブン★さん -
トヨタ bB ヘッドライト加工 プロジェクター移植
今回のヘッドライト加工はいつものLED加工だけでなく、プロジェクター移植なんて難題が引っ付いてきました\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆選んだプロジェクターは汎用品、D2バルブのバイキセノンです。bBのヘ
2010年5月29日 [フォトギャラリー] ふみ@F-shineさん -
自作バイキセノンプロジェクター 汎用?某オク
初期型純正キセノン→中期型純正バイキセノン→某オクバイキセノンプロジェクター・・・・・・と3回交換、しました。中期型55w仕様の純正バイキセノンでも全然問題無いですし、実用レベルならこの位で問題無いと
2010年5月9日 [パーツレビュー] マルコムさん -
バイキセノン プロジェクター 移植③
以前の整備手帳で掲載したバイキセノンプロジェクター移植したヘッドライトの取付作業をしてみました。無事、配線の問題も解決して(ひとりで相当悩んで、自分なりに考えた配線にしたらHID点灯しましたw)やっと
2010年4月28日 [整備手帳] ★カナブン★さん -
バイキセノン プロジェクター 移植②
今回使用したバイキセノンプロジェクターランプ。仕様は…バイキセノン ランプ 本体左右CCFLイカリング ホワイトレッドアイ仕様HID H1 キットH4車専用リレーキット
2010年4月20日 [整備手帳] ★カナブン★さん -
バイキセノン プロジェクター 移植①
まずは、予備で持っていたヘッドライトです。今回は、彼女のスティングレーのヘッドライトをインナーブラックにする予定ですので、自分の予備で持ってたヘッドライトを使用して試してみました。そして塗装したついで
2010年4月20日 [整備手帳] ★カナブン★さん -
プロジェクター移植 整備手帳書いたぜ(-。-;)
2回も更新してすいません(-。-;)だって忘れる前に載せたくて(○ ̄ ~  ̄○;)冬は毎日こんなんをやってましたよア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!ですから魚眼 移植 その1魚眼 移植 その2魚眼 移
2010年4月4日 [ブログ] アロワナ魂さん -
プロジェクター移植 その3
アクリルパイプ
2010年4月3日 [整備手帳] アロワナ魂さん -
プロジェクター移植 その2
バラバラ
2010年4月3日 [整備手帳] アロワナ魂さん -
プロジェクター移植 その1
ステップワゴンライト一式で買うしかなかった(-"-;A ...アセアセ
2010年4月3日 [整備手帳] アロワナ魂さん -
やはり無謀な挑戦だったか・・・
シロ~トが施工するにはこの辺が限界なんでしょうかね(汗)ど~がんばっても、このプロジェクターでは3連は無理っぽい(爆)これ以上、ハウジングを削ると本体に固定できなくなってしまうんですよね(汗)事実上、
2010年3月30日 [ブログ] あいえぇ~なぁ~@cfs関東さん