#プロセッサーのハッシュタグ
#プロセッサー の記事
-
GOLDHORN DSPA 1012 PLUS (GDT212)
10chアンプ出力とRCA12ch出力があります。設定ソフトも使いやすいですが、インターネット接続が必要になります。ハイレベル、Bluetooth、同軸デジタルの接続で利用しています。他にも入力には光
2025年7月2日 [パーツレビュー] Shimotsu Mikanさん -
adonn Z1000DSP
今年の4月に発売された新しいメーカーのDSP。アンプ内蔵8chでアンプはAB級を搭載。このプロセッサにBTR-Z10を付けるとBluetoothで音楽も鳴らせるし、調整も携帯で出来るので便利。今までア
2025年6月14日 [パーツレビュー] ひで320さん -
カロッツェリア DEQ-7000A
カロッツェリアからまともなプロセッサーが出る、価格も比較的安い入力/出力8ch、これいいな😅
2025年5月10日 [ブログ] seitan@tdnさん -
puzu pz-c7
【再レビュー】(2025/02/26)https://amzn.to/4hj9dPxpz-c7について情報を集めましたので、再レビューします。pz-c7の概要1.プラグアンドプレイ車載 DSP プロセ
2025年2月26日 [パーツレビュー] ミズヲさん -
μ-Dimension DSP680AMP V2
当初オーディオは弄らない予定でしたが、車に慣れるにつれ段々と前車のC-HRで組んだ音を懐かしく思うようになり手を加えることにしました。BMWは国産車と違いネットに落ちている日本語配線情報が少なく、それ
2025年2月25日 [パーツレビュー] Cool-Vさん -
PZ-C7 プロセッサーの不具合?
中華製の激安プロセッサー PZ-C7のことは以前にパーツレビューで書いたのですが、取付当初から、突然音が出なくなる症状が出ていました。車を停車し、再度エンジンをかけると復活することが多く、ここ1か月く
2025年2月2日 [ブログ] ♭9thさん -
puzu pz-c7
https://amzn.to/4hj9dPxトヨタのディスプレイオーディオは音質調整ができないのが難点ですが、このプロセッサーDSPアンプをオーディオハーネスにかませると、パソコンで調整ができるとい
2025年2月1日 [パーツレビュー] ミズヲさん -
アウディ Q3 システムアップ
こんにちは!今日は曇っているせいか、暑さもマシですね。真夏に酷使している身体をいたわるべく、温かい消化のよい食事で体調を整えてください(*'-'*)秋は美味しいものがいっぱいですからね( ̄ー ̄)ニヤリ
2024年9月28日 [ブログ] ソニックプラスセンターさん -
ALPINE PXA-H700
ALPINEのDSPユニット最近のデッキには普通にDSPがついていますがこちらは専用品なので設定項目が多くきめ細かな設定出来る為音響を更に煮詰めることが出来ますアンプ機能はありません。センタースピーカ
2024年8月23日 [パーツレビュー] TarMacさん -
プロセッサ整備清掃
プロセッサーの整備及び清掃をしました今回取り付けたAndroidオーディオにもDSP搭載しているのですが、設定項目が少なく全然使い物なりませんでした。やっぱりDSP専用機器が必要です。ランエボに使用し
2024年8月6日 [整備手帳] TarMacさん -
オーディオ入れ替えの買い物
アクアを購入してから2年半ずっと我慢していたが遂に音響の悪さにプッツンしました実は音響好きでランエボに何十万もかけてオーディオを組んでいます。エボはレストアするまで乗らないので1部機器を剥ぎ取ってアク
2024年8月1日 [整備手帳] TarMacさん -
M's LINE アンプ & プロセッサー更新
久々の投稿です。投稿ネタはいくつかあるのですが、サボってたら1年近く経過してしまいました…笑。トランクに設置してるアンプとDSPを更新しました。元々DSPとアンプはaudisonで統一してましたが、ス
2024年6月9日 [パーツレビュー] キイロイトリの神さん -
SENNUOPU DSPamp H460
【再レビュー】(2024/05/12)ようやくシステム構成が決まり、調整した後の感想です。ハイレベル入力は価格相応で良いとは言えないレベルです。純正HUのそもそもの音の悪さが影響してるのもありますが、
2024年5月18日 [パーツレビュー] 野良猫ブルーさん -
DSP+アンプ取り付け
電源配線の為、リアトランク内張?を剝がして行きます。EVだけあり吸音材がしっかり敷き詰められてます。
2024年4月18日 [整備手帳] 野良猫ブルーさん -
アンプ内蔵プロセッサー動作確認及び使い方確認
iX3用のアンプ内蔵プロセッサーが到着です。いつもの如く10㎝スピーカーと大きさ比較。
2024年4月9日 [整備手帳] 野良猫ブルーさん -
sennuopu DP-X10
コンペは卒業したので、できるだけ簡素で安価でシステム組むのに選んだプロセッサー。4CH入力8CH出力。4CH AB級アンプ内蔵。AB級とはいえ通常のナビなどに使われているICアンプなので期待してはいけ
2024年4月8日 [パーツレビュー] 野良猫ブルーさん -
SENNUOPU DSPamp H460
4CH入力6CHアウトのDSPアンプ。先日サクラに導入した物の上位グレードみたいな位置づけの商品。これ1台でハイレベル、Bluethootd、USB、USBaudio入力が出来ます。このメーカーではこ
2024年4月8日 [パーツレビュー] 野良猫ブルーさん -
オルタノイズは取れたけど…
オルタノイズ取れたので改めてプロセッサーの調整をしようとしたのですが、取説の通りやってもiPhoneとつながりません😓K-ZONEさんのアドバイスでUSBケーブル替えてもだめ…結局、起動のリモコン操
2024年3月16日 [ブログ] Akira.Hさん -
audison bit Nove DRC
9チャンネル対応のプロセッサーです。小型で、助手席下に設置してます。入力方法も各種あり、純正オーディオ含めアナログからデジタルまで様々なオーディオ機器から入力させられます。基本的にPCを接続しないと設
2024年1月8日 [パーツレビュー] ブライトブルーさん -
audison AF C8.14 bit
ステップワゴンは広大な車内スペースがあるものの多彩なシートアレンジができるようになっているので、運転席下くらいしかオーディオ機材を置くスペースがありません。でも3wayをマルチで組みたいしプロセッサー
2023年10月30日 [パーツレビュー] ADGさん